ウクライナに千羽鶴を送るって

yahooニュースでウクライナに千羽鶴を折って送るという記事を見つけました。

”鹿児島県喜界町の町母子寡婦福祉会(原田千津江会長、会員126人)は7日、青と黄2色の千羽鶴を完成させた。ロシアの侵攻に苦しむウクライナの人々に寄り添いたいとの思いから、同国の国旗のカラーリングをイメージした。戦争の早期終結と世界の平和を願い、駐日ウクライナ大使館へ送る予定という。”
http://kyodoshi.com/article/11944

今はyahooの記事は無くなりyahooの元記事が残っています。そしてyahooの記事にはこの「平和を願って千羽鶴を送る」ことに批判的なコメントが沢山ついていました。

私は前にも書きましたが

困っている方への支援は祈りや千羽鶴ではなく、もっと生活に必要な物資やお金を送ることが必要だと思っています。さらに千羽鶴は困った贈り物の象徴のようなものです。送られてしかたなく飾って埃をかぶったり、色褪せたりして汚らしくなっても「心をこめて折った」ものを無下に捨てるわけにもいかず、はてさてどうしたものかと困っている方が多いのではないでしょうか。

千羽鶴といえば広島の原爆追悼式でたくさんの千羽鶴が式場に持ち込まれますが、あれは溶かして再生紙として使われます。

https://earth-hiroshima.jp/reorizuru/

広島へ投下された原子爆弾により被災した佐々木禎子さんが亡くなるまで鶴を折り続けたとして、平和への祈りが込められた折り鶴です。

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/9204.html

これは平和な日本が二度と戦争を起こさないという誓いのために折られたものですが、ウクライナは今ロシアからの侵攻を止めようとしているところです。ウクライナが求めているのはもっと現実的な支援です。

「寄付はした」というならそれで充分。もしどうしても平和を祈りたいのなら写真にあったウクライナカラーの千羽鶴をロシア大使館に送ったら、それもなかなか皮肉が利いていてよいのではないでしょうか。

ネットをググるとこの喜界町の他にいろいろな団体や個人が千羽鶴制作に取り組んでいるもようです。もしモラハラで母子家庭になり「あなたの家が救われるよう心をこめて折りました」という千羽鶴がどっさり届いたらどうでしょう。段ボールにみっちりと詰まった折り鶴よりも、なにかしらの支援物資の方がどんなに助かることか。さらに「心を込めて折ったもの」を狭い部屋の中で、あるいは自分なりにコーディネイトした部屋で、どう飾ったらよいやら困ってしまうかもしれません。

困っている最中の千羽鶴は、自己満足の象徴のようなものかもしれませんね。