つきあいたくない親との決別サービス
3月9日付朝日新聞デジタルに「『毒親の介護したくない』40~50代の依頼殺到 葬式や納骨も代行」という記事がありました。 https://digital.asahi.com/articles/AST352Q3RT35UL …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
3月9日付朝日新聞デジタルに「『毒親の介護したくない』40~50代の依頼殺到 葬式や納骨も代行」という記事がありました。 https://digital.asahi.com/articles/AST352Q3RT35UL …
私は6月14日にこの記事を書いておりまして、このとおり、ずっとNHKの「チョッちゃん」を録画して見ていました。 チョッちゃんが本放送されたのは1987年だそうで、完璧私のモラハラ生活時。 昨日はこの前に書いた記事と同様で …
昨日朝日新聞の土曜日版「be on Saturday」にモラハラの記事が出ました。私のコメントも載せていただき、記者さんとはZOOMでお話しました。 記者さんからいただいたのはサザエさんの4コママンガを取り上げて、これは …
こちらに書いたベランダの状況から初夏を迎え、ベランダの様子もこれからの激暑に向けた様相になってきました。 トキワツユクサは半分とは言わず、一気に駆除しました。かわいそうだけどしかたがない。 「植えても夏の暑さで全滅してし …
グループラインでやってきたのは今NHKで放送されている「ひとりでしにたい」を見た人から「見てみて!みんな気にいると思う」というメッセ。 まだNHKプラスで見逃し配信されているので見てみました。 なかなか面白い! 39歳で …
昨日は都議会議員の選挙でした。暑い中、自転車をこいで投票所まで行き、事前に決めていた候補者に1票投じてから日課のジムへ行きました。 私が投票した候補は見事1位で当選!ボートマッチでは私との相性は一番だった国民民主党の議員 …
以前このブログで沢木耕太郎の深夜特急について書いたことがありました。 「深夜特急」は出たばかりの頃に読んでいたのですが、たまたま新たに「旅する力」という本が出ていることを知りました。 「旅する力」をさっそく図書館にリクエ …
今週末は東京都議会議員選挙です。選挙があるなんてちっとも知りませんでしたが、選挙カーが五月蠅く走りまわるので、初めて気づきました。 以前は各候補者のホームページなどを見て比較するので大変でしたが、今はボートマッチというサ …
学校時代、先生のあだ名は上級生から代々引き継がれているものが結構ありました。 その中で秀逸だったのは物理の先生で、ヒトラーというあだ名の先生です。上級生から引き継がれているものなので、あだ名の理由は正確にはわからないので …
とても楽しみに見ていた「カーネーション」が終り、今は黒柳徹子さんのお母さん「チョッちゃん」が、ただいまが放映中です。 今週放映しているものは背景が戦前のもので、当然その時代の世俗で物語は進行していますが、今週のチョッちゃ …