壊れた母

長々と書いてきましたが、横暴だった父親が年を取ってから正気になり、定年になる頃はむしろ社会通念を知っていて、働いている子どもと話は合うし、アドバイスや協力もしてくれるようになったという話は時々聞きます。我が家もそうでした。

ところが壊れてしまった母は、もう元には戻らない。社会で生きていくための知識はなく、ひたすら昔の恨み言と父親の愚痴を言い、不満ばかりを垂れ流す困ったちゃんとして家族からも疎まれています。

こんなはずではなかったと思うでしょう。本来ならば自分が耐え忍んで守った家や子どもなのだから、全面的に自分に感謝し、自分の味方として夫と対峙してくれるはずだったのに、なぜか夫と仲良くしている。

面白くない。自分がいなければこの家は成り立たなかった、生活も、経済もすべて自分が耐えて堪えて、必死で守ってきたから今があるのに、なぜか子どもは自分に感謝せず、ひとりで大きくなったような顔をしている。

それでも家事ができている母はまだ家事労働者としての存在感はありましたが、子どもが独立したらそれも無くなって、ただの愚痴垂れ流しマシーンとなってしまいました。

今、モラハラ夫と共存している方に向けてこれを書いています。家や子どもを必死で守り抜いた後、子どもたちがこぞって感謝して今度は自分が守られると思っていると、足をすくわれることになります。

もちろん苦労した母を思い、その苦労に感謝し、定年後家にいてまだ横暴の限りを尽くしている父親から母を守っている子どもはとても沢山います。では、どこが違うのか。

守られる母は愚痴の垂れ流しなどはしません。ひたすら不満ばかり言い続けたりしません。精一杯自分の人生を生きようとしている母だから、かばいもするし感謝もする。義母がそうでした。

私の母よりもよっぽど苦労していましたが、その昔話はたまに聞くことはあっても頻繁ではない。いつも私のことを気遣ってくれて、何も言わなくても助けてくれました。もし義母が生きていたならば、介護もしたかもしれません。でも、義母は介護を望みはしなかったでしょう。そういう人だから感謝もできるし心からのいたわりもする。

そこが違うのだと思います。