夫が単身赴任の家は平和ー夫も結構楽しいそうです

モラハラでなくても、普段家にいない夫が家にいるというだけでなんだかいつもと違うので「夫は家にいない方がいい」と言う方は多いです。

私の実家は父が単身赴任生活が結構長かったので、いつも「夫(父)」がいない家でした。父は週末になると帰ってくるのですが、母はそれが不満。「なんで週末ごとに帰ってくるんだろうねぇ。電車賃がもったいない」と言いました。

父の単身赴任先は寮とは名ばかりで、狭い部屋に最低限の家具といったとても侘しいところでしたので、私も「こっちの家の方が快適だからだよなぁ。帰ってきて好きな音楽を聴いていたいんだろうなぁ」と思っていました。

そういうこともあり、私の中では「単身赴任=侘しい」という図式があったのですが、最近複数名の単身赴任経験者(全員男性)と話をする機会がありまして、彼らの単身赴任生活を聞いてみると、意外や全員「単身赴任時代は楽しかった」と口をそろえて言いました。

「なじみの飲み屋でいつも美味しいご飯を食べてた」「あちこち飛ばされたから、飛ばされた先で観光地巡り。いろいろなところに行けて楽しかった」「いつも自由にしていられて趣味三昧。家にいると嫌味を言われるから、あれはあれで楽しいもんだよ」

ふ~~~ん

なんだか私の思っていた「単身赴任=侘しい」という図式がボロボロと崩れてしまいました。もちろんこういう人たちばかでなく、父のような狭い部屋にいつもコンビニ弁当といった、侘しい生活を送っている方もいるかもしれませんが、そうでない方も結構いるようです。

また、夫が単身赴任でいない家は食事は手抜きでいいし、うっとうしい物体がいないので清々するしで、これはこれで良きこと。

ただ、たまに「モラ夫が急に転勤になって、来週戻ってくることになりました。どうしたらいいですか(焦りまくり)」というご相談を受けることもあります。

来週ではもう準備もなにもできません。夫がいるとできない荷造りや、避難先の手配もできません。夫が単身赴任をされている方で、一緒にいたくない方は、いないときに準備を進めましょう。

ハートネットTV来週放送です

NHK教育では10月9日、10日の2日にわたって精神的DVの特集が放送されます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/2517/

第1回 証言・私は支配されていた
第2回 被害を減らすために~支援と対策~

この番組のディレクターさんから協力依頼をいただいたのは7月のことになります。こういったメディアからの協力要請というのは時々あるのですが、今回は2夜連続ということで、深く精神的DV(モラハラ)を描いてくれるのかなと思います。

最初はほとんどモラハラについての知識がなかったディレクターさんでしたが、ずっと時間をかけて沢山の本を読まれていました。

ある意味他のせわしなく次の放送に合わせて番組を作る民放よりも、じっくりと時間をかけて取材できる教育テレビって制作者としては恵まれているなと思います。

その結果がどうなるかは、来週です。私もビデオ録画しました。

離婚は信頼関係が無くなったからするもの

法制審の「パブコメの概要」を読みましたが、途中イライラすることが多くて辟易しました。随所に「父母が協力し合って」というような文章が登場するのです。

この父母って離婚したんですよね。仲が悪いんです。信頼関係がないんです。だから離婚したんです。その仲の悪いふたりに「協力し合って」と何度も繰り返すのは如何なものか。協力できるくらいなら離婚してませんって。

一緒にいるとケンカが絶えないけれど、離れるとお互いの良さもわかって冷静に話し合える人たちは確かにいます。その人たちならば、共同養育できるでしょう。

ですが、今回の共同親権活動で先頭に立っているようなエキセントリックで身勝手な主張を繰り返す人たちと一緒に協力して養育できるとは到底思えません。

まず「離婚しても協力して」という大前提を取っ払ってから話し合いをしてもらえないだろうか。

仲が悪いから離婚したの!協力できないから離婚したの!信頼関係はないの!

子どものことなら別でしょっていう、お花畑頭をどこかへ放って欲しい。

NHKハートネットで精神的DV(モラハラ)の体験談募集中!

10月9日、10日のNHKハートネットTVでは、配偶者やパートナーからの「精神的DV」について特集します。

「みんなの声」から精神的DVの現状と必要な対策について考えます。配偶者やパートナーからの精神的DVについて、 ・体験談・被害者に必要な支援・減らすために社会に必要なこと
など、皆さんの声をお寄せください。

ということで体験談を募集しています。

ご自分の体験をNHKに語りたいという方はこちらまでどうぞ

https://www.nhk.or.jp/heart-net/new-voice/54/

すでにたくさんの方が書き込みをされていますが、モラハラ被害者の方は読んでいて苦しくなるような内容が多いので、もしその懸念がありましたら無理せずに今はスルーしてくださいね。

共同親権と養子縁組のこと

今の単独親権から共同親権に舵を切ることになった法制審の話し合いは続いているものと思われます。

今回共同親権の意見書を出すときに知ったのですが、養子縁組についても議論になっているとのこと。子どもと一緒にいる(監護親)もそうでない親も共同親権になれば親権を持つわけで、親権者が自分の子が誰かの養子になるのを知らないままではいけないだろうという話です。

DVではない場合はそうだなぁとは思います。自分の子が誰かよその人の子になるのにまったく何も知らされないのはちょっとどうかなぁとは思います。

ただ実際問題として、一旦離婚した相手と密に連絡をとっている元夫婦はどれくらいいるものなのでしょうか。養育費の支払いが2割程度なので、8割はまったく音信不通かそれに近い状態なのだとすると、その音信不通の親にどう伝えるのかという話になります。住所を知らない相手に「あなたの子はどこかの第三者の子として育てられます」をどう伝えるのか。

「え!!嫌がらせをされるのでは」と思うかもしれませんが、養育費を支払っている場合は養子になると養父が第一義務者になりますので、第二義務者の実親は養育費を支払う義務がありません。もちろん自分の子どものことですから、払いたいと思う人もいて実際払っている方もいると聞いていますが、法律上は払わなくてもOKです。

実親には違いがないから、やっぱりそれは払って欲しいなぁと思う場合は養子縁組をしなければいいだけです。または子どもが誰かの養子になったことを教えなければいいだけなのですが、もしバレてしまった場合は相当反感を買うだろうなとは思います。

これは個々の家の事情や考え方なので、どれが良いということはできないのですが、だから法制審でももめているだろうなとは推測できます。

恋人同士と夫婦の違い

恋人同士が離れると、離れた方は新しい環境になじんで恋人のことを忘れていき、ふたりの関係は破綻する。

夫婦は離れていると関係が保たれて、ふたりの繋がりは継続する。

恋人は離れてはいけない。夫婦は近づいてはいけない。

法務省が共同親権導入案 離婚後、父母双方または一方に

こちらでお願いしたパブコメですが、法務省は離婚後に父母双方に子どもの親権を認める「共同親権」を導入する案を示しました。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25C220V20C23A8000000/

離婚後の親権に関して「父母の双方または一方を親権者と定める」としたとありますので、共同親権も単独親権も両方ありますよということです。

”法務省の案によると、父母間の協議がまとまらない場合は家庭裁判所が親子や父母の関係を考慮して親権者を指定できる。親権が決まった後も裁判所の判断で変更できるようにする。”

父母の意見がまとまらない場合は裁判所で決定するとのこと。

#裁判所がパンクするのではないでしょうか

”優先的に養育費を請求する「先取特権」を付与することで、一般的に認められる額を差し押さえる権利を持たせる。”

住宅ローンや借金などがあっても養育費をいの一番に払いなさいということですね。

共同親権を推進してくださった方たちのおかげで、養育費の踏み倒しがしづらくなりますね!

そしてこれです。

”共同親権の導入はドメスティックバイオレンス(DV)などへの懸念から反対意見が根強い。意見公募は個人のおよそ3分の2が反対だった。”

みなさん、ありがとうございました!!おひとりおひとりがパブコメに参加してくださったおかげで、反対の数が賛成の数を大きく上回りました。みなさんの声が法務省を動かしました。

共同親権派導入されるかもしれませんが、その導入に際してはとても慎重に審議がなされるだろうと思います。引き続き注視して見守っていきたいと思います。

子どもは成長していく

モラハラの家から出る時、たいていの方は子どもを連れて出ると思いますが、私はずっと子どもが低学年のうちにとお話してきました。

子どもは大きくなると自分の世界を持ちます。小学校高学年以上になると、親よりも友だちの方が大事になるので、すんなりと一緒についてきてはくれない場合があります。

さらに思春期になると、あれしろこれするなという母親が鬱陶しくなり、母親と離れたくなる子どももいます。母がいなければ夫はご飯も自分で作れないだろうし、母の味恋しさに母親の元にやってくると思っている方もいますが、今どきはコンビニの弁当の方が実は子どもは好きだったりします。

コンビニ弁当では栄養が偏るからちゃんとした食事をしてと歯がみして、来い来いとうるさく言われると人間行きたくなくなるものです。といって何もしないでいると自分は捨てられたと思い込んでしまったりしますので、さりげなく「元気してる?」と連絡を入れてみたり、「今日は〇ちゃんの好きなハンバーグを作ったよ」と、短くメッセージを入れてみたりしましょう。

子どもが一緒に行きたくないというので、自宅の近くに部屋を借り、食事を作りに行ったり、様子を見に行ったりしてい方がいたのですが「私が行くとみんな臭いツラをする」とのこと。

「だから私は言ってやったんですよ。『長々長々長々延々と長々』」

「それ、全部言ったんですか?」

「だって言わずにいられないんですよ!」

行くたびに長い説教をするものだから、子どもたちも嫌になって母が来ると嫌な顔をするようになったとのことでした。

説教をして子どもが言うことをきくなら苦労はいりません。

コンタクトをとるならとにかく短く、適度な頻度で。

そしてなによりも、子どもが小学校低学年のうちに行動を起こすことです。

なかなか表記にむずかしい世の中

こちらの続きです。

この事件のニュースがぱーーーっと広まり、いろいろなメディアで取り上げられるようになったら事件の映像が残っているだろうし、本人もあちこちに「触ったぜ!」「握ったぜ!」と吹聴していたでしょうから、たぶん犯人は出てくるだろうなと思ったら、やっぱり出てきました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9641367d33274d17deca0ae0c069a9f061b8d3e

「酒を飲んで盛り上がってしまって」といつものようにお酒のせいにしているようですが、こういう痴漢行為はお酒は関係ないですから。私も昔はよく道で歩いていたらすれ違いざまに触られたり、ひどいのになると握られたりしたもんです。

まー、散々このすれ違いざま痴漢には遭いましたし、職場でも多々ありました。さわられるとびっくりしますから「きゃー」と言いますが、その「きゃー」が喜んでいると思っているらしいからバカです。いきなり胸をつかまれたらびっくりして声をだすだろーが。

こういった人たちが大人になり老人になっているので、たぶん昭和世代は「触られるのは喜んでいる」という自分勝手な妄想、予想、希望で認知が歪みまくっているのだろうと思います。

結局のこの世代から受け継いだ「世の中は自分の希望通りに回り、人は自分の思い通りのことを考えている」というものすごい自己中的な思想は綿々と受け継がれてきているのでしょう。

今回のことで、「やたらと手を出すと逮捕される」ということがわかったら、少しは世の中が変わるかなと思います。DVも手を出すと逮捕されるとわかったので、加害者たちはモラハラ方面に流れてきましたので。

DVはしてはいけないことだからやめるわけではなく、逮捕されるからやめるというのは残念ですが、やらなくなるのはいいこと。ただし、捕まらないモラハラに流れたというのは、やっぱりそうなるのかという感じです。

そして今回ちょっとびっくりが、触ったのは男性だけでなく女性もいて告訴の中に女性が含まれていたことです。セクハラは異性からのものという固定観念で考えていたらいけませんね。同性同士のセクハラもある。

7月にあった札幌の殺人事件の時に、しきりにニュースのアナウンサーが「女性とみられる人がホテルから出て」という微妙な言い回しをしていたので、これは女装している男性、またはそういう指向の人がからんでいる事件と思っていましたが、少しだけ当たっていました。

昭和世代はこのあたりの思考が固まっているので、思い込みで男女を語ってはいかんなーと思っています。

つぶやき板から拾ったお盆のつぶやき

お盆につぶやき板に書き込みがありました。

亭主関白と思いきやモラハラだった事に気がついた今年。結婚〇〇年で今気がつくとはバカな私だわ。でも逆にモラハラの症状と思えば何だかスッキリした。癌と同じよね。 こんな猛暑でもエアコン稼働させると決して良い顔をしない💢 扇風機と外風のみ。  今も掃除機掛けるからエアコンつけさせて、と言ったら嫌な顔。。散々言い合いをし、ならお前がやれ!となり、今せっせと掃除機かけて洗濯を干してるわ。私はソファで楽を。ざまぁだわ。昼間もあいつが冷房要らないならと私風通しを一人占め。暑くないんだろ?

情景が見えるようです。ただでさえ暑くてイライラしていて、お盆で家にずっといてという状態で、エアコンもご許可をいただかないとつけさせてもらえない。

たぶんご飯にも、部屋の片づけにもこうやっていちいち文句を言うのでしょう。モラハラに気づいて良かったですが、たぶん高齢の方なのでこの状態でずっと暮らしていくことになるのではと気がかりです。

できるだけ夫と接しず、言葉を交わさず、相手の挑発に乗らず、すきを見てご自分の好きなことを見つけて楽しんでください。そのうち夫はお墓に行きます。