住民からの通報で多いのは児童虐待と高齢者虐待です。高齢者の虐待というのは「近所に親子が住んでいるが、始終息子(娘)が親を罵倒して、親が泣いている声が聞こえる」というものです。。
これが子どもならば児童虐待になるので、強制的に保護することができるのですが、老人は大人なので、本人の同意なしには保護できません。そして暴力・暴言を受けていても家に残りたいという方が多いそうです。
たまにではなく、それがいつも聞こえてくるということで通報されるのですが、役所の高齢者担当者が行って話を聞くと「自分が子どもの頃に同じように殴られたり罵倒されたりした。同じことをして何が悪い」と言われることが多いそうです。
それは昔のことで、今はやってはいけないと言っても、聞く耳持たずの子どもも少なからずいるようです。
高齢者と同居しているということは面倒をみているということで、何かと苦労が多い介護を担っている子に対してきついことも言えない、むしろ介護者の苦労を気遣わなければならないということになるそうです。
それにしても「子どもの頃に同様のことをされたから、今同じことをして何が悪い」と言われると、「絶対にそれは間違いだ!」と言えない担当者の声もあります。
「昔は叩くのが当たり前だったんだ。みんな叩いていたんだ」と言っても、叩かない親もいたわけで、そこで後年恨みが残るほど叩いたら、因果応報になってもおかしくないかなーと。
「叩かれても親に恨みなど持たず、優しく面倒をみている子もいる」と言うかもしれません。でもきっとそういう親は叩いたとしても、感情にまかせて叩いたわけでなく、子どもが大きくなったら搾取しようとか、自分の介護を引き受けさせようとか、そういう小汚い心は持たずに、子どもを愛していた親なのかもしれません。
子どもを育てたら、その恩返しを求めるような親には福は来ないんです。