仕事はやっただけ身になる

こちらの続きです。

頼まれても嫌なら断るべしと言っても、世の中そう簡単にはいかないもの。特に職場や交友関係はきっぱりできないこともあります。特に仕事の場合は自分の仕事でキツキツだろうが、上下関係や、自分がお願いしなければいけないことも後から出てくるかもしれないと思うと、そうそう無下にもできません。

その時は、自分のスキルを上げるチャンス到来と思って引き受けてみるのも手です。「チャンス到来」と思いこむところがミソ。やりたくない仕事を嫌々引き受けるよりも、どうせやらなければならないのだったら、面白そうと思ってやってみてはどうでしょう。仕事はやればやるほど身になり、自分の武器が増えます。特に新しい仕事だったら、こちらから望んでもやってみる価値はあります。

もちろん新しい仕事というのは手探りが多いし、調べものもたんまりある。でも、そこで必ず身につくものもあるし、うまいこといけば人脈もできるかもしれません。

うま~く仕事から逃げる人はいるものですが、そういう人はやらない分、スキルが低い。結構人は見ているもので、一生懸命仕事をしている人はそれなりに評価してもらえているし、そうでない、うまくやっている人は「あの人、いっつも楽してるよね」と、陰口のネタになっているものです。その陰口は回りまわって権力者のお耳に入るかもしれません。

私はモラハラを知った時に、「HTML」という技術を持っていました。当時ブログなどというものはなく、ネットに情報を流そうと思ったら、HTMLの知識が必要でした。

私がこの知識を持っていたのは、ある出来事がきっかけでした。

ネット仲間がオフ会を行うことになりましたが、何しろモラハラ生活で、泊りがけの旅行なんかできるわけがない。他の在宅組と一緒に家でため息をついていました。行きたかったなぁー。

オフ会が終わってから「めっちゃ楽しかったよーーー」の報告メールに、多数の写真が添付されていました。すると「このオフ会の写真、アップロードしたらいつでも見られるよね」と誰かが言い出しましたが、はて、アップロードとはどのようにするものなのか、さっぱりわからない。それはみんな同じで「?」「?」「?」

ちょうどその頃、私は職場で不安がありました。私の職場は先があまり明るくないところだったので、共稼ぎの人はその時、人員整理の対象になるのではないかという不安です。特に私の元夫は大手に勤めていましたから、私はこの対象になりやすい。女性の場合、本人の実力よりも、その家の経済状態の方を優先させる傾向があるので、私はいつその言葉が来てもおかしくありません。

辞めさせられたら夫の希望通り家にいることになり、常に夫が言う「誰のおかげでメシが食えると思っているんだ」の言葉に怯えなければならない。経済力を失った私が丸腰になり、それまで以上に夫が高圧的になるのは目に見えていました。

何か武器を持たなければ。私にしかできない武器を持たなければ。

これは結婚した当初から思っていたことです。だから将来のためにPCの技術を磨きました。

それにHTMLの技術を加えてはどうか。

写真をアップロードするだけでなく、HTML化して、サイトのように見られるようにしてはどうか。技術を得られることと、みんなを喜ばせることの一石二鳥です。

「わたしがやる!」

何しろナマケモノの私のことですから、誰かに尻を叩かれるか、自分で人参をぶら下げるかしないと動かないのはわかっています。だから自分で自分の尻を叩くことにしました。

HTMLの本を買ってきて、手探りでオフ会の写真をサイト化しました。ひとつできると、また新しいタグの知識が入って来て最初からやり直しを繰り返し。完成までなんと半年かかりました。幸運だったのは職場にこの技術を持っている人がいたので、わからなくなるとお昼休みにおやつを持って聞きにいくことができたことでした。

そしてできたオフ会のサイトはアップロードではなく、CD-ROMにして参加者に配りました。最後のページは、スターウォーズのように宇宙空間にみんなの名前が飛んでいくデザインにしました。

「待たされたかいがあった」とは口の悪いメンバーの喜びの声。

これを契機に、仕事でもHTMLを使って「ダウンロードセンター」を作り、いちいち他部署へ用紙をもらいに行く手間を省き、用紙に手書きをするのではなく、wordに自分で打ち込めるようにしました。また、職場のHPの一部を作ったりしていました。

職場には電算管理者(レトロな名前だ)はいたのですが、なにぶん夢も希望もない殺伐としたオトコで、「きれいで見やすくて便利なHPを作る」という概念すらなかったのです。

知人の保育園のサイト作りはとっても楽しいものでした。子どもたちの写真を載せるために何度も保育園に通ったのですが、そのたびに子どもたちと触れ合えて、乳幼児は抱っこさせてもらい、サイトに沢山の子どもたちの笑顔を載せることができました。(セキュリティの問題については、保育園側との話し合いにより、妥協点を見つける)

そしてモラハラを知った時、すぐにサイトを作ることができたのは、この経験を通してHTMLを使うことができていたからです。もしこれがなかったら、「モラル・ハラスメント被害者同盟」は誕生しなかったかもしれません。

何事も準備が大事。自分の引き出しは増やそう。スペシャリストにならなくても、底が浅い知識でも、沢山持っていれば後から何かの役にたつことは、きっとあるものです。

自分の限界

こちらの続きです。

人から頼まれて断れないというのは、常日頃から自分の限界値を知っておくことです。私は鬼でも蛇でもないから、頼まれたらできることならばやってあげたい。でも、自分の性質と限界は知っているので、頼まれた時は瞬時に考える癖がついています。

◎それは私の能力でできることか
◎その時間的余裕を今持っているか
◎それは私にしかできないことか
◎それは継続的に行うことになる危険性はないか

特に4つめ。一度引き受けるといつも「それは熊谷の仕事」にされてしまう可能性のあるものは、余裕があっても引き受けません。これは自分を守るためです。自分があっぷあっぷなのに、人助けはできません。

人助けは自分に余裕がある時だけするものです。それなのに、人を好くしてなんでも引き受けてしまうとずっと「いつもやっているからあなたの仕事」にされてしまい、「今回はダメ」と断ると、「えーー、なんでーーー、いつもやってるじゃん。急にそんなこと言われても困るーーーー」となる。そして「人が困っているのに助けないあなたはひどい人」になる。

これが見えているから、最初にお断りした方が結局は傷が小さくて済むのです。


母がやっと気づいた(かも)

日曜、地震があった翌日、とりあえず母に安否確認をしました。ほんのちょっとケガをしたり、具合が悪くなった時は向こうから連絡があるので、何もないということは無事だということなのですが、ともかく母は自分を気遣って欲しいという欲求がモリモリなので、電話1本で済むならまぁいいかと思ってかけました。

当然何事もなく無事で、地震の時は職員の方が一部屋ずつ安否確認をしてくださっていたとのことで、これは母も「心強かった。安心だった」と感謝していました。

そして続けて言ったのは、「なんだかヒデト(弟仮名)が冷たいのよぅ。電話1本かけてこないし、こちらからかけてもぶっきらぼうで」

残してきた家の状態が気にかかるけど、家の管理を任せている従兄弟に連絡がとれるのは弟のみ。弟を通さないと従兄弟とは連絡がとれない。

「いいわ。なんとかなるでしょ」と母。急にふっきれた。弟が優しくしている間は依存して「あれしろ、これしろ」と言っていたのに。

今年の正月、1月1日にいい気持でお酒を飲んでいる時にいきなり電話してきて「これからお前の家に行く」。病み上がりがいるからダメと言うと「じゃ、姉の家に行くから連れていけ」と言われ、往復4時間かけてのご奉仕を強要されたのだから、もう勘弁してくれなのだと思います。

詳しくはこちら

依存する先の人はいつも利用されます。断れない人はこの依存先になります。しかたがないといつも引き受けていると、誰からもその苦労をわかってもらえず、「それは〇〇がいつもしているから」で、なぜかひとりでやっかいを背負い込むことになります。

そしてその要求は次第にアップグレードし、背負いきれなくなっても要求は止まらず、結局自分の周りの人に当たり散らしたりして自分の立場を悪くします。

何かを引き受ける前には、それは全部自分がしなければならないことか、他にする人はいないのかを考えて、いつも誰かの依存先になってしまう人にならないようにしましょう。

でも、断れないという方は、断るセリフをいくつか準備しておきましょう。時間がないでも、やれる自信がないでもいい、断るときは大げさな芝居をして「ああ~、やってあげたいんだけど、今別のことでいっぱいいっぱいなんだ~」とか、「中途半端にやって途中で投げ出すとご迷惑をかけるから」でもいい。とにかくセリフを用意しておく。

ちなみに私は20代の時に「母の老後の面倒はみられない」と弟と母にきっちりと宣言をしたので、両方とも私を介護人にすることは無理だとわかっています。できないのにあたかもできるような中途半端な態度をとると、事を複雑にします。

母は子どもには頼れないとわかったら、日常の不満は別のところで発散する方法を自分でみつけるでしょう。そういう方向に仕向けるのが、結局はみんなのためになります。

いろいろなハラスメント

昨日テレビ朝日の「ワイドスクランブル」でいろいろなハラスメントについて放送されました。モラハラ被害者同盟にも家庭内ハラスメントの実情を聞かせて欲しいと取材がありました。

その中で私が提示したのは「性的DV」でしたが、それについて概要をお話しすると「これはもうハラスメントではなく事件」である、これを扱うには時間が足りないとのことで取り上げていただくことは叶いませんでした。

性的DVは配偶者を自分の欲求を満たす道具として扱うものですが、これをオブラートに包んで人に言っても「愛されている証拠」「あなたに魅力があるから」と、かなりズレた反応があるだけです。もしズレたものではなく、実際の描写をすると相当ヒかれる。なぜなら時にはAVまがいのものもあり、正視できるようなものではないからです。

性的DVは相談を受けていてもなかなか最初に話があることはなく、何度も相談を重ねるとほんの少しずつ出てきたりします。実際モラハラ状態ではあるけれど、性交渉は問題なくバッチリという理屈は通りません。無視をされたり理不尽な理由で怒鳴りつけられたり、こちらの要望は一喝して終わりというような相手に愛情が生まれるわけがありません。

女性は男性と違って愛情がなければ性交渉はできません。(これを生業としている人を除く)

さて、DV界では性的DVがトレンドになりつつあります。

全国シェルターネットの最新情報 性的DV・パートナーからの性暴力についての声明

https://bit.ly/3dwl66G

これには被害者の実際の声が集まっています。もしこれが夫婦間でなく行われたのであれば大事件ですが、籍が入っているというだけで事件にはならない。

とはいえ、文中に「配偶者間の検挙件数は強制性交等罪6、強制わいせつ罪2」とありますので、訴えれば犯罪として取り上げてもらえるものもあるということです。

夫婦間レイプは「秘め事」ではなく、世間にこの存在を知らしめる時がきたように思います。

葱が好き

私は四季の中で冬が一番好きなのです。というと「え?!」と驚かれるのですが、私は暑いのと日光が苦手なのです。夏、外に出るのは夕方過ぎというドラキュラ生活(笑)

東京の冬は雪もなく、毎日晴天なので(この時の日光はさほど気にならない)、お弁当を作って自転車で遠出して、川べりでランチをするのが至福の時です。

そして冬のお楽しみは深谷葱に代表される、ぶっとい葱を使ってのお料理がもうこれ以上ないくらい好き。いろんな具材と一緒にとろとろに煮込んだ鍋物もいいし、魚と煮込むと、主役は魚よりも長葱。アクセントに生姜。

スーパーには長ネギの青い部分を切り落として売っていますが、八百屋さんにはちゃんと青い所もついて売っているので、買ってくるとまず青い部分と白い部分を二分割して冷蔵庫に保存します。

根はプランターに挿しておくとまた生えてくるとのことですが、うまくいったためしがない。

近くに焼き鳥が安い冷凍焼き鳥を売っているお店があるので、それを解凍する時はオーブントースターに長ネギと一緒にのせて焼きます。調味は当然塩。主役は鶏から出た脂にまみれた葱。

春になって暖かくなるのは少し嬉しいけれど、この長葱が無くなってしまうのが寂しい、けど、代わりに新玉ねぎが出てくるとまたじゅるっと。

新玉ねぎって、どうやっても旨いよね~、ううっ。玉ねぎと言えば淡路島が有名ですが、去年友だちからもらった「ふるさと納税でもらった玉ねぎ」が絶品だった!簡単に食べるときは厚めの輪切りにしてバターと醤油でチンの玉ねぎステーキ。じゅる♪

ともかく野菜の中で一番好きなのが葱といういうくらい葱が好きなのです。

地震お見舞い

昨日の夜の地震、かなり大きく、長く揺れました。低層階の鉄筋の建物でこれだけ揺れたので、木造の建物ではかなりの揺れだったのではないでしょうか。

地震によって身体や財産に被害のあった方には心よりお見舞い申し上げます。もし募金の話が出たら早速協力したいですが、東日本大震災の時に変なことに使われたものがあったようなので、〇〇に使います(校舎に被害があったので直しますとか)というピンポイントのものに出したいなぁ。

東日本大震災からちょうど10年で大きな余震が来ましたね。地震帯にお住いの方は気が抜けない日々で憔悴されているのではないでしょうか。繊細な方はひとりで怯えずに、寄り添ってくれるところと繋がって下さいね。

https://www.since2011.net/

<<0120-279-338>>

こちらに24時間対応してもらえる電話相談の一覧がありますので、かけてみて欲しいのですが、なにぶん繋がらないことが多いと聞いています。諦めずにかけてみてください。全国の自治体にも相談室があると思うので、区役所、市役所、役場に電話をしてみてください。

今朝の気象庁の発表、女性の方でしたね。森さんの発言であちこちで「女出せ」と言っているのではないかと思ったりして。これが一時のなあなあで終わりませんように。

USAのサキ報道官。ほれぼれしますね。本当にかっこいい。中国の華 春瑩報道官は毎度腹立つけど、キッとしてて仕事、できるんだろうなぁと思います。

早く日本もおっさんじゃない人が報道官として登場しますように。

そうなったら森さん騒動も悪くなかったなということになるんじゃないかと。

暗黒街のふたり

森さんの「女が会議に出ると長くなる」発言は撤回しても、与党議員から退陣の話が出なくても外圧が許さず、結局辞任するみたいですね。

私は森さんという方はもともとそういう人だと思っていましたから、発言にそう驚きませんが、ともかく80歳を過ぎて、長く議員をやっているのに、まだ言っていい場所(ステーキ屋やふぐ料理屋)と言ってはいけない場所がわからないという、こちらの方をどうにかして欲しいと思います。

それよりもオリンピックのボランティアをすることになっている私は、森さんよりも二階堂さんの方の発言の方が頭に来ました。

”「どうしてもおやめになりたい」場合は追加で募集をかけざるを得ない”とは、政治家の言葉での発言ですが、これを訳すと「辞めたければ辞めれば?どうせやりたい奴はいくらでもいるし」ということです。

ま、政治家とか役人とかはボランティアをその程度にしか思っていないということですよ。補充なんかいくらでもきくと。

私がボランティアを希望したのは、生涯でオリンピックが2回ある(あった)。その1回は開催地に住んでいるという奇跡。これを受け止めねばなるまいよと思ったからです。

日本国に住んでいる人でボランティアをしたい人は大勢いますが、何しろ10日間東京にいなければならない。ここでほとんどが脱落する。そして仕事をしている人が10日間休んで任務につかなければならない。ここで更に脱落する。

この2点をクリアした人たちは、申請書を送り、面談をし、代々木のオリンピックセンターで研修を1回受けなければならないのです。私も受けましたが、結構日本各地から集まっていました。面談や研修のために交通費や宿泊費を使って、東京に来ている方が大勢いたのです。

その申請書で少しでも有利にするために、語学学校に通ったり、スポーツボランティアをしていた人も大勢いました。オリンピックにはスポンサー企業も参加する。人脈もできるだろう。何か次の人生のきっかけになるのではと、仕事を辞めた人もいます。

その熱意や努力を「やりたい奴らは他にもいるから」とは何事か。勝手にお前らが応募したんだろって言うんだろうか。当初人が集まらなくて、募集団が全国行脚してやっと集めたのではなかったか。この人たちの苦労や努力をブチ壊してどうするのだろうか。

代々木スポーツセンターの研修では、多様性や障がい者の方についてどう考えるかという、とても考えさせられる良い映画を見ました。森さん、あの映画を見たのだろうか。

私は今のところ静観です。だって、オリパラそのものがやるんだかやらないんだかわからないんだもの。今のところ「無理でしょ」の声が大きいですね。ユニフォームのサイズ合わせも終わっていたから残念だけど、人間生きていると予想外のことが起きるものですよ。

それより、選手の方たちは一生をこれにかけていたでしょうから、そちらの方を気遣って欲しかったなぁ。森さん、二階堂さんに考えて欲しいなぁ。

ふたりの写真が並んでいると「暗黒街のふたり」という映画のポスターに見えてきました。政治の世界って、暗黒街みたいだし。

ありがとう、松屋

昨日PayPayがキャンペーンをしている吉野家からテイクアウトしようとしてお店行ったら、なんと閉店。すでに店の中はがらんどうで看板もない。毎日前を通っていたのに気づかなかった私もどうかしてる。

ショック。年に1回入るか入らないかという程度の吉野家だったので、生活に不便になることはないのですが、何となくファストフード=吉野家という感じだったので、コロナ不況もここまできたかの思いがあります。

そうなると、松屋は。。

子どもと一緒に初めて東京に来てから12年が経ちます。故郷から夜行バスでやってきて、電車を降りたのはまだ午前7時前。雨が降っていました。

寒いし、手配した部屋には食べ物はないし、暖房器具が到着するにはあと数時間かかるし、何よりお腹がすいたので、手っ取り早く駅前にあった松屋に入りました。故郷には松屋はないので、子どもにとっても私にとっても初松屋。

私は朝定食、子どもは大盛牛めしを注文して、カウンターしかない席に座っていました。やってきたあつ~いお味噌汁を一口すすると、それが腹わたにしみわたり、長旅の疲れがほどけていきました。

1月の末になると、いつもあの時のことを思い出します。駅前の松屋へはその後入る機会がほとんどなく、いつぞや牛筋カレーが美味しいという評判を聞き、1回入ったかなという程度です。

バーミヤンが閉店し、吉野家が無くなり、もしかしてこの松屋も無くなってしまうのかなと思ったら、いてもたってもいられなくなり、思わずテイクアウトで買ってしまいました。

あの冷たい雨の朝、遠くからふたりしてやってきた私たちを、暖かい味噌汁で迎えてくれた松屋。

できることならこのままずっとそこにあって欲しい。

週末にはあれ以来初めてになる朝定食を食べに行ってみようと思っています。

めんどくさい「三顧の礼」

こちらの続きです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffed202edbdc84ee8d13806f44d5f298f78e7c52

”釈明会見では辞任を否定したが、それは周囲から引き留められての判断だったという。毎日新聞によると、森会長は「元々、会長職に未練はなく、いったんは辞任する腹を決めたが、(組織委の)武藤敏郎事務総長らの強い説得で思いとどまった」と経緯を明かしている。”

周りから説得されて、本当は辞めるつもりだったけど、思いとどまったという、ホントかなぁ。

こういう人たちはやる気満々なのに「本当は嫌だけれど周りが押すから渋々」というポーズを取りたがります。この面倒くさい儀式をしないと腰を上げません、いや、上げてくれなくていいんだけど、あなたの代わりはいくらでもいるんだけど、どっちかというとやめて欲しいんだけど、と思いながら、「どうかお願いします」と言わないと、ヘソを曲げて後からガタガタ騒ぎまくって、裏で工作なんかして会をめちゃめちゃにするし、めんどくさくなるからしかたなく三顧の礼のまねごとをすることになる。

元義父がこれでした。「おじいちゃん、今日は外にご飯を食べに行こう」と誘っても、「俺はいい、お前たちだけで行ってこい」と言う。外食をするというのは、元義母の負担を減らそう(私の負担もだ)という目論見があるから誘っていることで、元義父が行かなければ元義母も行けない(元義父なんか来なくたっていい)。

そこで、孫たちを使って「おじーちゃん、いこーよ、いこーよ」「ああああ、俺は行かなくていい!」「そんなこと言わないでいこーよ」「ああああ、お前たちだけで行ってこい」「おじーちゃんが行かないとつまんない」「いい、いい、お前らだけで行け」

これを3回ほど繰り返すと、渋々外出着に着替えて来ます。ある時、なぜがものすごく派手なアロハシャツを着てきたことがあり、その時一緒にいた義姉が「あれ着てくの?どっから買ってきたんだろう、あのシャツ」と固まってしまったことがありました。

#おおかた店の若い娘に「すごくお似合いですよ」とでも言われて、売れ残りを押し付けられたんだろうw

ある日ある時、この儀式にうんざりしていた私が、いつものとおり元義父が「俺は行かない」と言い出したので、「じゃ、おじいちゃんはお留守番だね。おばあちゃん行こ、行こ」と強引に元義母の手をとって連れて行きました。「え?え?」と私に手を引っ張られながら後ろを振り返る元義母でしたが、彼女も毎度のこの儀式に辟易していたと思われ、付いてきました。

取り残された元義父、ぼーぜん。

すると元夫が、「何してんだ、ほら、行くぞ」とナイスフォロー。元夫はマザコンなので、義母のためにはやるんだよ。

渋々むっつりとした表情で付いてくる義父。

そして以後、元義父は「俺は行かない」という儀式はしなくなりました。

私は元夫には逆らえないけど、元義父には強い。元義父は私の機嫌を損ねると最愛の孫に会わせてもらえないと思っていたらしいのと、年をとると介護という問題も出てくるので、私には弱かったのです。人間、弱みがあると何も言えなくなるのですね。これ、モラハラの構図と同じ。

さて、森さんですが、「今の座に未練はない」と仰っているそうですが、実際困難が予想されるオリパラですから、私だったらこれ幸いと辞任しますが、どうも政治家というのはそういうものではないらしい。菅総理大臣だって、去年9月、コロナでわやわやの時期に総理大臣に就任しましたからね。あの方たちの感覚というのは我々一般人とは相当かけ離れているようです。

メンタルが強いのか、鈍感なのか、それはわかりませんが。

森さんは別格

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の発した「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」発言が波紋を広げています。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384193

どうやら女はひとり発言すると対抗意識を燃やして「私が私が」と言い出すので、会が長くなると言いたかったらしい。これは大いに反論したい。男だって「俺が俺が」と、とにかく会合で何か発言したい、自分の存在を出したいと、どうでもいい話を持ち出して会を長くする人がいるので、私は「はー、めんどくさい」と思っているところです。

森さんの中に「女のくせに理事会なんてところに席を置くだけでもけしからんのに、発言までするとは面白くない」というものがあるのでしょうね。

私が呆れてしまうのは、この発言をして、世界中から非難を浴びていても、それがどういうことなのかまったくわからないという、無知と鈍感さです。たぶんこの周辺の方たちがふぐ料理屋やステーキ屋のいつも会食の中でいつものように話しているのを公に話しただけなので、「みんなそう言っている。何が問題なのか」と思っているだけなのでしょう。

森さんは今までも問題発言が多かった方です。それを何度も繰り返す。誰も諫めようとも進言しようともしないイエスマンに囲まれる、裸の王様状態。

あそこまで偉くなったら、本音と建て前を使い分ける技量くらい持てよと思う。ただ、建前で女性を尊重しているポーズを取りながら、実はバリアンチフェミという人は多いので、それに比べれば二面性が無く、わかりやすくていいなぁという気もします。

森さんについて知人から聞いたことがあります。政治家と接点がある、とある団体で働いていたことのある知人がある日声をひそめて、「政治家には沢山会ったけど、森さんは別格だった。誰もあの人に逆らえない。あの人の前に出るとどんな人でも小さくなる。あんなヨボヨボのじいさんだけど、今でもあの人の力はものすごいものがある」

今回も、これだけの騒ぎになっているのに閣僚の中からは辞任せよの声は出ていないとのこと。

https://mainichi.jp/articles/20210205/k00/00m/010/074000c

知人の話がぴったりと合う。

森さんはとっても怖い人らしい。