いわゆる選択的夫婦別姓制度
私がまだ乙女だった高校生頃、好きだった相手の姓を私の名前の上に乗っけて書いて、頭の中をハートでいっぱいにしていました。姓を変えるのは大好きな相手と結婚するということであり、ゴールイン!(これがそもそもの勘違い)。多くの乙 …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
私がまだ乙女だった高校生頃、好きだった相手の姓を私の名前の上に乗っけて書いて、頭の中をハートでいっぱいにしていました。姓を変えるのは大好きな相手と結婚するということであり、ゴールイン!(これがそもそもの勘違い)。多くの乙 …
私は将棋は藤井君とかひふみんとか羽生さんしか知りません。勝負事より勝負飯の方に興味があります。ただ、棋士とは相当頭脳に秀でている方々だという認識はあります。 その棋士のひとりだった橋本さんという方が、妻が子どもを連れて出 …
「モラニゲ」や、モラハラ禍から抜け出した方の書かれたものを読むと、「経済の自立無くしては脱出はできない」とあります。もちろんギリギリまでがまんして、どうしようもなくなってから着の身着のままという場合もあり得ますが、これを …
前に告知した榎本まみさんの「モラニゲ」ですが、ただいまアマゾンのレビューが荒れています。 こんな感じのものが次々に投稿されています。でも、これはほとんどグローバルレビュー、つまりアマゾンで買っていない人。おそらく読んでも …
LINEでグループを組んでいる友人からメッセージが来ました。 「帯状疱疹になっちゃったーー」 「病院に行ったらしばらくジムは行っちゃダメって言われたー」 「アルコールもしばらくダメって言われたー」 「先生から『何かストレ …
「北の国から」のゴローさんこと田中邦衛さんが亡くなりましたね。田中邦衛さんといえば「北の国から」ですが、「若大将シリーズ」に出てくる青大将も、ドラえもんにおけるスネ夫くらいの重要なキャラで、私は好きだったなぁ。 あ、知ら …
水泳の池江璃花子さんが見事にオリンピック切符を手に入れましたね! すごい、すごい! 辛い闘病生活を続けながら、筋肉をつけていくのは、努力だけではできないものがあります。筋肉ってつけるの大変だけど、落ちるのは早いんだわ。。 …
サイトトップで広報していた「サンドラの小さな家」を見て来ました。本日封切りの、DVを扱ったアイルランド映画(珍しい)です。 ネタバレのないように、予告編程度の内容を書きますが、DVで家を出たものの、住む家が無く、公営住宅 …
こちらの続きです。 この本はモラハラ禍から脱出した7人の方と、3人の専門家(私も入ってる。きゃー)で構成されています。専門家とは、弁護士、私(きゃー)、そして臨床心理士の本田りえ先生です。 最初にお断りしておきますが、こ …
この続きです。校正の段階で私の紹介文が「モラハラを世の中に広めた先駆者」になっていたのですが、先駆者は私ではないので、表現を変えていただきました。 モラハラはDVですが、家庭内に暴力があることは当然とされていた昭和の時代 …