周りが次々と骨折していく
いつもお伺いしている「お茶のいっぷく」さんが、1カ月ほど前に右手を骨折されました。毎日のブログは音声入力されているそうで、闘病記が痛々しい。マンションの前で転んでしまったそうです。 https://mihomiho010 …

モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
いつもお伺いしている「お茶のいっぷく」さんが、1カ月ほど前に右手を骨折されました。毎日のブログは音声入力されているそうで、闘病記が痛々しい。マンションの前で転んでしまったそうです。 https://mihomiho010 …
子どもが不登校のお話はよく聞きます。避難にあたって子どもが新しい環境になじめず、不登校になるのではと心配される話もよく聞きます。 不登校の子どもの数は今増え続け、10月4日、文科省が発表した「令和4年度 児童生徒の問題行 …
先週長く使っていた折り畳みパイプ椅子を廃棄ゴミに出しました。ゴミ処理券を貼ったその椅子を集積所に持っていって置くと、なんとまぁボロボロなこと。 いつも家の中に普通にあったので気づかなかったけれど、こうやってお日様の前に出 …
どこかで見たことのある画面はどこで見たのかとつらつら考えたら、「ポン!(ふるっ」 「ルノワールの絵だ!」 そうだ、印象派と呼ばれる人たちの絵とタッチが同じなのです。 最初にはたと気づいたときは「ルノワール」と思いましたが …
その昔、映画音楽のスタンダード曲がオムニバスで入ったLPレコードを買ったことがありました。平成、令和の若者はLPレコードなんて知らないだろうなぁ。 SPレコードというのもあって、これはいわゆるシングル盤。A面とB面の(裏 …
今年最後の「避難応援プロジェクト」が満席となりました。ただ今キャンセル待ちを受付けております。 2019年から始めた避難応援プロジェクトももう5年目。 ありがたいことにこのプロジェクトを経て無事に避難された方々からご報告 …
人を動かすには餌か罰、どちらかで動かすのが王道であろうかと思います。要するに「~できたらご褒美に~あげる」と「できなかったら罰として~させる」というふたつです。 「罰として~させる」は何も原資はいりません。物を用意するこ …
10月27日(金)朝日新聞の広告欄にデカデカと出ました! 「#ちょっと待って共同親権」 この広告費はクラウドファンディングによって賄われたそうです。 https://wan.or.jp/article/show/1073 …
サイトトップにありますように11月分の電話相談の受付を始めました。 今年最後の電話相談期間になります。普段は30分という時間設定はないのですが、この期間だけ30分相談を行っています。人は1分間に300字を話すそうで、話し …
日免許更新に行ったのですが、毎度思うのはどうしてあの自動車免許の写真は前科3犯のように写るのだろうかということです。写真付きの証明書を求められるといつも自動車免許証を出しますが、その度に前科3犯の写真を出さなければなりま …