オルカンは今年の流行語になるかも
今年から新NISAが始まり、成長投資枠240万円と積み立て枠120万円が非課税となりました。今までは2割が税金として自動的に徴収されていたものが、まったくゼロになるという画期的な制度です。 もちろんこれは「投資」という分 …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
今年から新NISAが始まり、成長投資枠240万円と積み立て枠120万円が非課税となりました。今までは2割が税金として自動的に徴収されていたものが、まったくゼロになるという画期的な制度です。 もちろんこれは「投資」という分 …
めっきり目が悪くなり、読書が億劫になってきました。字を追うということは体力がいることで、特に専門書などは努力が必要です。 夜寝る前はなるべくブルーライトが目に入らないようにしたいので、ネットも見られない。 アマゾンのAu …
このところ家にテレビを置かず、そうなると当然NHKの契約もしない人が増えていますが、BSNHKでは時々掘り出し物の番組や映画を放送してくれるので、私はNHKの受信料を払い続けています。 BSNHKで1月11日に放送された …
共同親権の導入が今国会に提出されることになったそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb231e5427583723cb53450bbfa43e28a0e70264 DVケースの …
今月、アマゾンのバナーが使えなくなったというお知らせをここでいたしました。 そして即席でAmazonへの入り口を作り、サイトに貼ったのですが、時間をかけずにパパっと作ったせいもあり、かなり怪しげ。 本当にこのアイコンを使 …
今年の1月1日の深夜、正確には1月2日の午前に、とても重い内容の番組が放送されました。 2024年1月1日深夜1時05分より、『日本怪奇ルポルタージュ』(テレビ東京)この放送の元になったのは『母という呪縛 娘という牢獄』 …
こちらの続きです。 さて、そのようにしてフジテレビでの「こたえてちょーだい」再現ビデオは回を重ねていきました。私が関わったのは最初の3回だけで、後は視聴者の方が続々と送ってくる体験談を元にして番組は作り続けられました。 …
モラハラが世の中に一気に広まったのはフジテレビの「こたえてちょーだい」というフジテレビの番組です。「こたえてちょーだい」では視聴者からのいろいろな話を元に再現ドラマを作って放映していました。 最初にこの番組のディレクター …
士業とは〇〇士、と最後に士がつく職業の方を指します。 モラハラでお世話になるのは弁護士、司法書士、行政書士、社労士(社会保険労務士)などかと思います。私はこの中の行政書士、社労士で痛い思いをしたことがありますので、ご紹介 …
このタイトルのようなことは生活しているとあちこちであります。子どもは勉強しなくてはならないと思ってはいるけれど、しない。子どもを動かすには義務ではなく感情を動かさなければならない。 ただ、子どものちょっとしたプライドをく …