読書ができなくなったらYouTubeで聴読書

めっきり目が悪くなり、読書が億劫になってきました。字を追うということは体力がいることで、特に専門書などは努力が必要です。 夜寝る前はなるべくブルーライトが目に入らないようにしたいので、ネットも見られない。 アマゾンのAu …

多くの方に見て欲しい映画「あなたを抱きしめる日まで」

このところ家にテレビを置かず、そうなると当然NHKの契約もしない人が増えていますが、BSNHKでは時々掘り出し物の番組や映画を放送してくれるので、私はNHKの受信料を払い続けています。 BSNHKで1月11日に放送された …

お正月にひっそりと放送されていた「母娘問題再現ドラマ」

今年の1月1日の深夜、正確には1月2日の午前に、とても重い内容の番組が放送されました。 2024年1月1日深夜1時05分より、『日本怪奇ルポルタージュ』(テレビ東京)この放送の元になったのは『母という呪縛 娘という牢獄』 …

モラハラあるある ー「あ、お箸がなかったのね」

こちらの続きです。 さて、そのようにしてフジテレビでの「こたえてちょーだい」再現ビデオは回を重ねていきました。私が関わったのは最初の3回だけで、後は視聴者の方が続々と送ってくる体験談を元にして番組は作り続けられました。 …

モラハラが世の中に広まったのは「こたえてちょーだい」から

モラハラが世の中に一気に広まったのはフジテレビの「こたえてちょーだい」というフジテレビの番組です。「こたえてちょーだい」では視聴者からのいろいろな話を元に再現ドラマを作って放映していました。 最初にこの番組のディレクター …

人は義務では動かない。感情で動く

このタイトルのようなことは生活しているとあちこちであります。子どもは勉強しなくてはならないと思ってはいるけれど、しない。子どもを動かすには義務ではなく感情を動かさなければならない。 ただ、子どものちょっとしたプライドをく …