amazon購入品が続々到着

先週のアマゾンプライムデーで購入した品物が次々に到着しています。

購入予定だったマウスの代わりに丁度扇風機が壊れたので購入しました。壊れた扇風機はなんと30年以上使ったのですが、最後は首振りしかできなくなり、強風しか使えなくなったので引退していただきました。

https://amzn.to/3WsD8wE

いろいろ迷ったのですが、充電式のものは結局最後はバッテリーが弱ってきてアウトなので(充電式のものは全部そう)、コンセントから取るタイプにして、寝室でも使いたいので高さの調節ができるもの、リモコンがついているものを選びました。

良かったのは風が柔らかなこと(なにしろ先代は強風だけだったので)、リモコンで操作できること、タイマーがついていること、もちろん高さが調節できることです。

物足りないのは横首振りだけなのでサーキュレーターのように部屋の空気をかき回すことはできないことです。この機能をつけると一気に値段が上がるので、まあいいか。

今は5,504円で出ていますが、セールの時は4,083円だったのでお得でした。

他の予定外のお買い物は知人へのお中元のお返し

https://amzn.to/3WsKbp3

値段も手ごろだし、日持ちするし、夏はあれば飲むでしょうとのことで選びました。ポチると発送が8月7日になっていて、丁度お中元に合わせた品なのですね。これも今は2,980円なのですが、セール中は2,533円でした。

思わぬ当たりがアーモンドフィッシュ

https://amzn.to/3WhJbUB

美味しくてフィッシュが大きいので食べ応えがあり、これは大当たりでした。リピします。これはセール中も今も変わらないお値段の1,082円です。

やっぱりプライムセールはお得ですね。ただ、お得だからと必要のないものまで買ってしまうのがイカンなぁと思ってしまいますが、今回は不要な物なしでした。

7月分電話相談の受付を開始しました

サイトトップにありますように7月分の電話相談の受付を始めました。

避難応援プロジェクトは首都圏以外の方に参加いただくことがなかなか難しいので、この電話相談でお話を伺ってプロジェクトと同じようにアドバイスをいたします。

相談で「あなたはどうしたいのですか?」という相談員がおりますが、どうしたらいいかわからないから相談したいのだという声をよく聞きます。こちらの相談はお話を伺って整理し、どうすることが適切なのかを一緒に考えていくものです。

強引に「別れなさい」ということはありません。離れた方がいいのは百も承知。だけど離婚後の経済的なことや子どものことを考えるとすぐに行動に移せないものです。

まずはお話を伺ってお悩みを整理し、情報はお伝えしますので電話相談後にご自分で再考してください。時間がかかるのは当たり前。揺れるのも当たり前。その時は何度でもこの電話相談をご利用ください。

電話はこちらからおかけしますので、電話代はかかりませんが、そのためには電話番号を教えていただくことが必要です。

当日急に夫が家にいてかけられないというアクシデントは始終あります。その際はきちんと対応させていただきますのでどうぞご安心ください。

詳しくはこちらから

https://morahara.cocoon.jp/denwasoudan.html

7月16日、17日はアマゾンプライムデー

夏のアマゾンプライムデーが始まります。今年は火曜日からですね。この日のために今カートにせっせと消耗品を入れています。

一番はプロティンです。私はどうもチョコレートやココア味が好きではなくて、ミルクティー味が定番となっています。今回はミックスベリー味も入れてみました。

ミルクティー味
https://amzn.to/3S1BAHq

ミックスベリー味
https://amzn.to/3Yk6oqT

https://amzn.to/3W4rGFR

マウスを買おうと思っていたのですが、思いがけずいただき物をしたので今回は無しです。充電式は電池を買わなくても良い分、突然「バッテリーがもうすぐ切れます」の表示が出るのであたふたします。

いただいたマウスは電池式なので、サブマウスとして使えます。

去年このセールで買ったFIREタブレットがどうも中途半端な仕様で、アマプラ見るくらいしか使えないという代物でした。ずっとiPadを使っていたせいか物足りず、かと言ってiPadは高すぎます。PCが壊れた時にサブとして、もう1台欲しいと思っていたのですが、これもお古をいただき、セカンドとして置いておくことにしました。

最近、身近なところで骨折する人が相次ぎ、思わずアーモンドフィッシュをカートに入れました。

https://amzn.to/3WhJbUB

去年、ベランダの植物が毎日続いた猛暑日で枯れ果ててしまったので、これからシェードを物色してみようかなと思っているところです。

火曜日から楽天半額セール開始です

6月4日(火)から半期に1度の楽天半額セールが開始されます。このところ忙しくてまだ全然物色できていない状態ですが、毎度おなじみのものは買うつもりです。

6月も後半になるとアマゾンのセールが始まりますので、天秤にかけたいところですね。アマゾンは以前は2,500円分買えば送料が無料になりましたが、今は3,500円分買わないと無料にならなくなりました。

2,500円分ならば小さなものを3つとか千円程度のものを2つで送料無料にできたのですが、3,500円分は結構大変です。日頃必要なものをカートに入れておいて、それが3,500円分になったら注文するようにしています。

楽天は以前より送料でAmazonに負けていますので、楽天経済圏を使う人たちの誘導でしょうか。私も楽天経済圏の住民です。

今ふと見たらこれ、いいじゃないですか?(私は買いませんが)


簡易テントが半額の2,780円!たぶんキャンプなどに使うのはちょっとチャラいかもしれませんが、広場の場所取りとか海水浴の日蔭用(UVだし)に活躍しそうです。

ずっと前にこの半額セールで買ったので重宝しているのが


背負えるので階段のところでも楽々。車輪の動きもスムーズです。生地もしっかりしていて丈夫です。もう6~7年使っています。セールで5千円くらいで買ったのでお得でした。昔はこんなに色の種類が無かったと思います。いいなぁ、今。

それからセールでないけれどお勧めがこれ


これは3段ですが、私は2段のものを買ってから「あー、3段にすればよかったー」と後悔しました。これ、めちゃめちゃ使えます!家の中のデバイスの小物が全部このポーチに収まります。飛行機に乗る時もスマホやらバッテリーを出さないといけませんが、「ほい」とこのポーチを開けてトレイに乗せるだけ。

2段のを誰かにあげちゃって、3段で買いなおしたい。


あまり小物がない方はこの2段でも。送料込みの890円はお買い得です。

アスペルガーアラウンドのSORAさんがご夫婦で登場

「うちの夫はモラハラで」と仰る方の中で、夫がASDの場合が非常に多いと感じています。

ASDと一緒の空間で暮らすとモラハラ被害者と同じような症状になります。ASDは人の気持ちを汲み取るということができませんので、見える部分では「人の話を聞かない」「自分の意見を押し付ける」「相手を尊重しない」「自己中」、経済観念がありませんので「自分の好きなものにはお金を使うが、家族のためにお金を使わない」といったモラ夫現象がでてきます。

とてもこういった人と一緒に暮らすのは困難です。そして周りが被害者の言うことを信じてくれないということから、ギリシャ神話の予言者「カッサンドラー」から名前をとって「カサンドラ症候群」と呼ばれるようになりました。

外面のいいモラ夫に周りがみんな騙され、妻の言うことを信じてくれないのと同じです。

そのASDの夫とご夫婦のSORAさんは、カサンドラから脱出するためにはどうしたらよいかというサイトを立ち上げたのが「アスペルガー・アラウンド」です。

今はご夫婦とも中年期を過ぎてらぶらぶのお二人ですが、そうなるまでには壮絶な戦いがあったとのこと。

おふたりのトークイベントなどにも参加させていただいておりましたので、事情の方は大体知っていましたが、心が通じ合わなくても生活することはできるというお手本のようなおふたりです。

特に興味をひいたのは、SORAさんが相手に何も求めていないこと、幸也さんの愛はないけど好きですという感覚。

記事はこちらです

ASD夫との特別な関係が書かれています。ご一読くださいませ。

楽天市場で半額セール中

楽天の半額セールが昨日から始まっています。

年度の変わり目でそろえなければならない用品もあるでしょうから、これはチャンスです。

私は昨日旅行用の大型スーツケースを買いました。以前から使っていたもののリピです。先日押し入れから出してみたら、キャスターのゴムが経年劣化でボロボロになり、ファスナーのつまみは以前から取れていて、持ち手の部分はどこかへ行ったときに取れて私が補修したのでした。


調べてみたら10年近く前に購入したもの。とっても使い勝手がいいので友だちにも勧めていたのす。一緒に旅行に行った友だちもコロコロと転がしながら「これ、いいねー」と言っていたし、勧めた友だちは帰ってくるなり「ありがとーーー、すっごく使いやすかったーーー!」と感謝されました。

お値段も今回のセールでクーポンを使えば500円引きになります。

こんな大きなものは家には置けないという方。私はこのスーツケースに一回り小さなスーツケースを入れ(マトリョーシカ方式)、その中に普段あまり使わないような書類や貴重品を入れて金庫代わりにしています。

衣類はほとんどメルカリやオークションを使うので、今回のお買い物はこれだけになりそうです。

避難応援プロジェクトの日程が決まりました

今年の避難応援プロジェクトの日程が下記のとおりに決まりました。

第1回 2024年5月18日(土) 第2回 2025年1月25日(土)

時間:午後2時〜4時

場所:東京山手線内の施設。ご入金のあった方だけにお知らせします。

参加費:1回2,500円

定員:5人程度

おひとり様だけですが、全員の講座が終了後別室で30分間、DV専門相談員と弁護士を独り占めしての個人相談を受けていただくことができます。

個人面談をご希望の方は5,000円のプラス(講座も一緒に申し込まれた場合は7,000円)になりますが、毎回早めに満席になります。

個人面談前に詳細資料をいただくので、かなり突っ込んだお話が可能です。弁護士に30分間相談すると普通5,250円がかかりますが、こちらは専門相談員も一緒に行いますので、行政の手当てや動き方も一緒にご相談が可能です。

避難は速やかに安全に行う必要がありますので、ぜひこの機会にご参加ください。

あちこちでブラックフライデー祭り

11月末はブラックフライデーのセールとなったのはいつの頃からか。そんなに古い行事でもないような気がします。

とあるYouからブラックマンデーで買いたかったものを買うのだと聞いたのは2018年頃か。その時に「なんで黒い金曜なのだ」と聞きましたが、Youも知らず、ともかく前日まで定価だったものが安くなるから待っているのだと聞きました。

そのブラックフライデーがネットショッピングを中心に盛り上がっています。

楽天は11/21(火)から、アマゾンは11/24(金)からのセールです。

私は日常使用のプロティンと電気歯ブラシ、加湿器を買う予定です(理由は後ほど)

ブラックフライデーが終わるとすぐに12月になり、クリスマス、そしてお正月。

もう1年が終わりますね。年をとると1年が終わるのが早くなります。これを「ジャネーの法則」と言うそうです。

https://wonderf.jp/archives/1887/

こちらが詳しいです。

子どもの頃は、毎日新しいものにふれているので時間が長く感じ、大人になるといつもの生活がいつもと同じように終わるので、短く感じるのだそうです。

そういえば旅に出ると1日がものすごく長く感じます。時間を有意義に楽しく新鮮に過ごしていると、たくさんの時間を生きているようなものなんですね。

ともかく、ブラックフライデーでつい安さにつられて不要な物を買わないようにしなければ。

【11/18】避難応援プロジェクト満席となりました

今年最後の「避難応援プロジェクト」が満席となりました。ただ今キャンセル待ちを受付けております。

2019年から始めた避難応援プロジェクトももう5年目。

ありがたいことにこのプロジェクトを経て無事に避難された方々からご報告をいただいくことが多くなり、やっているこちらも励みになっています。

そもそもこのプロジェクトを始めたのは電話相談の中で「何から順に手をつけていけばいいかわからない」というお声をよく伺ったからです。

「働き場所を見つけるのが先か、引っ越しが先か」「弁護士を決めるのが先か家を出てから決めるか」など、どれも確かに迷ってしまうことばかりです。しかも状況はその家ごとに違いますので、ネットの脱出術をそのままあてはめるわけにはいきません。

5人という定員は少ないように感じるかもしれませんが、50人の講座ではなかなかおひとりおひとりからお話を伺うことができません。せっかく来たのに一度も口を開けずにそのまま帰ってしまわれる方がいるのはとても残念なので、この5人のみというプロジェクトを始めました。

オンラインを希望される方が多いのですが、参加者の安全のため、今後もオンラインを行う予定はありません。大変申し訳ありません。

また、今までの土曜日だとモラ夫が家にいるのでなかなか出られないという方のため、来年度は平日に1日やろうかと考えています。託児もつけたいのですが、保険や部屋、保育士の手配が必要で、こちらは少しハードルが高いかなと思っています。

もし他にいろいろなご希望の方がいらしゃいましたら、参考にさせていただきますのでこちらからご連絡ください。よろしくお願いします。

電話相談を受け付けています

サイトトップにありますように11月分の電話相談の受付を始めました。

今年最後の電話相談期間になります。普段は30分という時間設定はないのですが、この期間だけ30分相談を行っています。人は1分間に300字を話すそうで、話し言葉は書き言葉の何倍もの情報量を相手に伝えています。

30分と聞くとなんだか短いように聞こえますが、最初にインテイクのメールをいただいておりますので大体の事情はわかっています。それの追加分のお話を伺い、回答することになりますので、簡単な内容でしたら30分でことたります。

ただ、「私の話を聞いてほしい!」という方は30分ではものたりないでしょう。30分間ずっと自分が話続けて、「はい、終わりです」となる可能性もあります。ご自身のお話をたくさんされたい方は1時間。簡潔にお答えできるような実務的なご相談は30分。これを使い分けると効率的な相談ができます。

30分は2千円なので、割と手軽に利用していただけるかなと思います。ちょっと試しに話してみようかなといういう方は、まずは30分でお試ししてみませんか。

モラハラ電話相談、詳しくはこちらから

https://morahara.cocoon.jp/denwasoudan.html

モラハラ以外のご相談も受け付けています。