メルカリはオークションと違ってすぐに購入できる手軽なネット売買です。オークションだと結局誰かが高値をつけてしまって結局手に入れることはできないことが多いのですが、こちらはそういうことがありません。
さらに送料込みのことが多く、「この金額でこんなにいいものを」という掘り出し物も手に入れることができますし、もう使わなくなった日用品や衣類なども手軽に売ることができます。
こんなに手軽なメルカリなのですが、私はスマホの小さな画面ではなく、PCの大きな画面を使っていたので、ある日突然PCでログインできなくなったのにはたまげました。
PCでログインしようとすると、「パスキーを使用してログインします」と表示が出て、スマホの種類を選ぶとQRコードが出て、スマホでQRコードを読み取っても無効なURLが出るばかりでまったくログインできませんでした。
昨年末からその状態だったのですが、それほどメルカリ依存でもなく、とりあえずスマホではログインできるのでそのままにしていたのですが、先日時間があった時に検索してこの状態になった場合のログイン方法を調べてみました。
検索してみると、同様の症状の方が結構沢山いて、みなさん困っていました。どうやらメルカリ側がセキュリティを上げたようです。
そして検索で出てきた方法をいろいろと試してみたのですが、どれもダメ。どうしようもないのかと思いながら、最後に出てきた「bluetoothを利用する」をやってみたところ、見事成功!無事にPCでログインできるようになりました。
bluetoothを使うというのがめんどくさそうで少し腰が重かったのですが、やってみたら簡単。
まず、スマホの設定でbluetoothをオンにする。次にPCの設定でbluetoothの「新しいデバイス(自分のスマホ名)に接続する」で接続します(ペアリングします)
次にPCでログインを選ぶといつもの「パスキーを使用してログインします」という画面になりますので、自分のスマホの機種を選び「次へ」。ここでスマホのカメラを起動させます。PCの画面にはQRコードが出ているのですが、QRコード用のカメラではなく、普通の写真をとるカメラを起動させます。すると画面の下のほうに「メルカリに入りますか?」とかなんとか(文が切れて見えない)が出てきますので、それをタップするとなんとPCの方がログインできます。
つまりスマホとPCを繋いで、スマホの指紋認証、または顔認証をメルカリ側に送ると繋がっているPCがログインできるということのようです。
文字に書くとめんどくさそうですが、1分で終わりますのでお試しください。
この方法が書いてあった記事はこちらです。