昨年友人が来た時にどこかへ行こうという話になりました。友人は東京へ何度も来ているのでいわゆる観光名所のようなところへはすでに行っています。
「あまり遠くへは行きたくない。ささっと行って帰って来られるところがいい」
美味しいものには興味がなく、健康第一。あまり歩きたくないという彼女の求めで考え付いたのが「東京ジャーミー」
東京ジャーミイは、代々木上原の住宅街にひっそりと佇む、日本最大級のイスラム教のモスクです。一歩足を踏み入れると、まるで中東やトルコに旅したような、静かで荘厳な雰囲気に包まれます。
高い天井、繊細な装飾、そしてやわらかな光に照らされたステンドグラスは言葉を失うほど美しく、自然と心が落ち着いていきます。
しばらくその空間に身を置いていると、日常のざわめきが少しずつ遠ざかり、心の中に静けさが広がっていくのを感じます。
もしかすると、テレビやニュースの影響などで
「イスラム教=なんだか怖い」「モスクって閉鎖的な場所なんじゃ?」
と思っている方もいるかもしれません。
でも、実際に東京ジャーミイを訪れてみると、そのイメージはきっと大きく変わるはずです。(私はイスラム教の様々なところが私の考えと反するので入信なんてとんでもないです。それとこれとは話が別)
ただ、普通のお寺と同じように無料で入館でき、ちょっとした海外旅行気分にひたれるので年1回程度訪れます。
東京ジャーミイでは、日本語のパンフレットやガイドツアーも用意されており
スタッフの方もとても親切。質問すれば丁寧に答えてくれます。
ここで「なぜみんな髭を生やしているのですか?」と質問した方がいましたが、「神が生やせといったから」というわけのわからないお答えが。
世の中のすべてが「神が決める」
イスラム教は女性の髪を隠さなければならないのですが、(こういうところも嫌なところ)貸し出し用のスカーフは入り口に置いてあります。
礼拝の時間を避ければ、建物の中をゆっくりと見て回れます。建築が好きな方や静かな場所でリフレッシュしたい方にもぴったりです。
ただ、広い建物の中が外の喧騒と違ってとても落ち着く、静かで温かい空間だと感じます。私の友人も行ってみて「よかった」と言っていました。
モスクの1階には、ちいさなトルコショップもあります。色とりどりの器やスカーフ、スパイスなどを見ているだけで、気分はプチ海外旅行。休憩所にはデーツやチャイが置いてあって無料でいただけます。私はいつもお菓子をいくつか買ってきます。
土日にはレストランが開いていて、1,500円でデザート付きのトルコ料理が食べられます。私が行ったときは1階よりも2階の方がちゃんとした食器を使っていい感じでした。
実はここは東京に来たばかりの頃、交通費節約のために歩いていた時に偶然見つけた場所で、それ以来お気に入りになりました。
たまたま金曜礼拝に入ってしまい、ものすごい人波で出るに出られなくなってしまったことがありました。礼拝の群衆を見たいと言う方は別にして、金曜は避けた方がよろしいと思います。