韜晦(とうかい)ってなんだ?

とある本を読んでいたら「彼は韜晦を装うこともあった」とありました。

韜晦ってなんだ?そもそもどう読むんだと思ってググると「とう‐かいとは1 自分の本心や才能・地位などをつつみ隠すこと。2身を隠すこと。姿をくらますこと。」出典:goo辞書「韜晦 意味」とあります。

どうも本の文脈からいって、この場合は1のようです。

なるほど、要するに水戸黄門ですねー。

自分の身分を隠してただの老いぼれた爺さんと思わせ、土壇場になって印籠を突き出して「控えおろー、この方を誰だと思っておる」というあれ。

自分は本当はできるんだけどできないふりをしている人っていますからね。

これを奥ゆかしいととるか嫌らしいととるかは場面によって異なるでしょう。

ある時外国人が困っていて、片言しかできない人がさもすごくできますよ風に話しかけて、でもそれほどできないので結局わからなくなって困ってしまったら、そばで見ていた人が流ちょうな英語で話しかけました。

問題解決の後、最初に話しかけた人は後からの人に「できるんだったら最初から言ったらいいじゃないですか」と怒ってしまいました。バカにされたと思ったのかもしれません。

でも、後から話しかけた人は「自分が行かなくても他の人ができるなら特に自分は出る必要はない」と思っていたのかもしれません。

これは場面を読んで、「必要なら行くけど、必要ないなら黙っている」という行動だと思うのです。大体このような場面で自信ありげな人というのは実際はそれほどの能力はなく、そばで何も言わない人の方はすごい能力があったりします。

私はどこから見ても普通のもったりしたおばちゃんですが、普通のおばちゃんよりもちょっぴり機械ものが触れます。どうやら男性たちはおばちゃんは全員ITが苦手と思っているらしく、とうとうとPCの使い方などを教えて下さる方がいます。

「それ、全部知ってますけど」とも言えず、「はい、はい」と伺っていて、相手が「だからここをね」と触って動ない事態になり「あれ?あれ?」となってしまったりすることがあります。

その時に「あー、なんかこのあたりを押してみたらどうですか?」と遠慮深く言うと、「あ、動いた、動いた。よかったよかった」となります。

このあたり、相手のプライドを傷つけないようにしないと後がややこしくなるので、ずっと「あなたはすごいですねー」という態度で臨まなければなりません(めんどくさ)

本当はできるんだけどできないフリをするというこの場合も韜晦になるのかもしれませんが、今までずっややこしい人間関係に揉まれた経験から言うと、「さほどできないのにできるフリをする」のは墓穴を掘ることになるのでやめておいた方がよろしいと思います。

世の中には能力のある人が山ほどいて、私はまったくできない部類の人であると思っていた方がいいです。

黙っていて「もしかすると、こうかもしれませんね」と奥ゆかしく遠慮がちに言ってそれが正しいとなると、相手から「すごいねー」尊敬されます。

能ある鷹は爪を隠す

韜晦はこのことわざの別の言い方なのかもしれませんね。

#昔「能あるブタの爪はチョキ」と言っていたww