取りたい資格
常々離婚を考えている方には離婚するまでに何か仕事を見つける、資格を取ることをお勧めしていますが、ご相談の方で人気なのは「医療事務」です。 なぜこの資格を取ろうと思ったのかを伺うと、「自分でもできそうな気がするから」「日中 …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
常々離婚を考えている方には離婚するまでに何か仕事を見つける、資格を取ることをお勧めしていますが、ご相談の方で人気なのは「医療事務」です。 なぜこの資格を取ろうと思ったのかを伺うと、「自分でもできそうな気がするから」「日中 …
女優の杏さんが3人の子どもを連れてフランスに移住されるとのこと。フランスには元々パリコレの仕事で住んでいたこともあり、思い出が多いことやよその土地に住んでみたいと思っていたことも要因だとか。 時々日本に戻って仕事をして収 …
「平気でうそをつく人たち」がベストセラーになったのは1990年代最後の方だったと思います。当時はモラハラを知りませんでしたが、あるなぁと思いながら読みました。 世の中には平気で嘘をつく人たちが実存します。それはモラハラの …
調停で面会交流をすることが決まった場合、そこに第三者機関という団体が介在することがあります。地方にはまだそういった団体がないところが多いですが、これは口をきくのも嫌な母と父の間を取り持つ団体です。 以前はFPIC(家庭問 …
こちらの続きになります。 決まっていないのは宿だけでなく、留学ビザも取れていませんでしたが、出発3日前のギリギリでビザがおり、これでめでたく留学に行けることになりました。 すると、子どもは不機嫌マックスで親に当たり散らす …
実は毎日晩酌している私。休肝日はほぼない。美味しいものを食べるときには美味しいお酒が欲しくなるタイプなので、その日の料理に合わせてお酒を選びます。 と思ったら、ここにも同じ人がいました。BSテレ東で放送中の「晩酌の流儀」 …
アレクサが我が家にやってきて、用事をリマインドしてくれるようになりまして、それは良かったのですが、どうもちゃんと聞き取っていない時があり、「サチコさん、ロールゴーのリマインドです」トカ言う。 「は?ロールゴーって何」 ど …
モラハラ家庭の3大緊張期、盆、正月、GWの3大行事のひとつが終了しました。モラ夫と一緒に暮らしている方は本当にお疲れさまでした。 リモートでの仕事をする方が増え、1年中緊張期という方も多くなっていると思います。常に山の状 …
とある友人から子どものことで相談にのって欲しいと頼まれました。大学生の娘さんが留学をすることになり、その宿が決まらないとのこと。留学は9月から。その1週間前には行くのですが、部屋が見つからない。 学校でも不動産屋を紹介し …
yahooのニュースに奨学金についての記事がありました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1a3a526dbf3c4be2475f9abd45845f248281a8大学生の「5割 …