自虐歌
お正月につけっぱなしのテレビを見ていたら、研ナオコさんが出ていました。 「老けたな~」と自分を棚に上げて番組を見ていると「『愚図』は阿木燿子・宇崎竜童夫妻が初めてふたりで作って私にくれたのがこの曲なんです」とコメントしま …

モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
お正月につけっぱなしのテレビを見ていたら、研ナオコさんが出ていました。 「老けたな~」と自分を棚に上げて番組を見ていると「『愚図』は阿木燿子・宇崎竜童夫妻が初めてふたりで作って私にくれたのがこの曲なんです」とコメントしま …
三が日は子どもたちが家に来ていたので、わいわいの賑やかなお正月でした。3日まで我が家で寝泊まりしていた子がいたので、昨日全員帰ったとたん、いつものものをいつもの場所に戻す作業やら、布団を再度圧縮して押し入れにしまう作業や …
2022年もあとわずかになりました。年を取ると時の流れが速くなりますが、本当に昨日お雑煮を食べたような気がします。ブルーレイに録画した「2021年今年の出来事」が見終わることができず、まだ未視聴の印がついています。 コロ …
「家族法制の見直しに関する中間試案」に関する意見募集←正式名称 について以前募集が始まりましたの記事を書きました。 この募集の中には大きな問題がありました。 どの項目に対する御意見か例えば 第2の3 ( 「 1について」 …
モラハラ界には「最後の一滴」とか「藁の一本」と評される言葉があります。 表面張力でやっと持っていたコップの水が、一滴の水でこぼれてしまう。 重い荷物を背負わせて砂漠を歩かせていたロバに、1本の藁を追加したら崩れ落ちてしま …
クリスマスが終わると年末になり、そして年明けになります。今年は31日が土曜日、1月1日が日曜日なので、ドキドキしなければならない期間が少しは短くてすみそうですね。 元夫は年末年始にも仕事があるので家にいることはなく、そこ …
東京へ転居して14回目のクリスマスです。東北、北陸など日本海側の地方ではクリスマス寒波に襲われているそうで、ニュースを見るたびに郷里の知人がどうしているか気になります。 除雪や寒さで大変なのはその生活もそうなのですが、暖 …
私は生まれ住んだ故郷が大好きです。今も大好きです。東京に来るときは「必ず帰るから」と住んでいた家に言い残してきました。 でも故郷を離れて13年、多分これから故郷に住むために帰ることはまずないでしょう、という話をたまたまそ …
濃いピンクのシャコバサボテンが華やかに咲きました。このシャコバは6~7年前地元のお祭りに行った時、献血ボランティアのおじさんからいただいたものです。 献血をしたらシャコバがもらえるとのことで手を挙げたのですが、残念ながら …
昨日、この件の方↓が日本外国特派員協会で会見をされました。 この記者会見の中で述べられていることは↑の内容と一致しています。 妻は夫から「離婚だ離婚だ」と言われて憔悴して子を連れて家を出たら、(今まで子どもの面倒を見てい …