割り勘はフレキシブル適用

以前はどんな人とでも割り勘をつらぬいていたものでした。以前の職場に「私、お財布を持ったことがないの(男が払ってくれるから)」という人がいましたが、相手が男だろうが女だろうが、食べたものはフィフティでしょ、と思ったものでした。

それが今ちょっと揺らいでいます。男と女で分けるのではなく、お金をたくさん持っているかいないかで分けた方が世の中平等なのではないかと思い直しています。

もし今私とあまりお金のない学生さんとかつ丼を一緒に食べたとして、「お勘定は別々で」とやったら、それはなんか平等ではない。

今、私は千円のお金に困っているわけではないし、あと1カ月もすれば年金も入る。ちょっとした貯金もある。でもこの学生の財布には千円札が数枚あるかないかだろう。家に帰っても冷蔵庫には大した食料品も入っていないだろう。当然貯金なんかないだろう。

だったら、「ここは私が払うよ」と言った方が平等だと思うのです。私の若い頃もそうやってご馳走になったものでした。同じように年繰りに、あるものからないものへ紡ぐしきたりのようなものでしょうか。

ただ、食べたものが1人数千円のものだったらちょっと多めに払う。「私が5千円払うから、2千円出して」とか「千円出して」というかもですね。

#ただ、そもそも学生とそういう食事は絶対にしないと思うけど(笑)

結婚相談所の話を聞くと、「デートのお金は全額男性支払い」が普通だそうです。カウンセラーから「ここでケチるのはありえない」と言われるそうです。

ちなみに私が結婚する前、元夫は全額支払ってくれました。よもやその後「お前は働いて稼ぎがあるんだから生活費を渡す必要はない」と言われ、その生活を19年も続けるとは思いませんでした。

だから結婚前に気前がよくても、その後が続くとは絶対に思わないでくださいね。

福原愛さんの会見を見て

長男をどちらが監護するかという件について争っていた裁判は「和解」という形で決着がつきました。和解というと納得して握手したように感じられますが、そうではないでしょう。愛さんは法の前にどうしようもなくこの結果を受け入れざるを得なかったのだと思います。

会見はYouTubeで見られますので見てみましたが、まず頬がぷっくりとしたのが特徴的だった「愛ちゃん」がシャープな頬になり、まるで別人になったようでびっくりしました。

この件で相当悩まれて激やせしたのかと思いましたが、それだけでなく整形手術を受けたそうですね。スキンケアをしたそうで、お肌がぴかぴかです。

さて、愛さんは短時間で会見を済ませ、あとは代理人が受け答えをしてました。会見の中でなぜ長男を返さなかったのかという疑問に対しては「どなたかにそうアドバイスされたそうです」と答えていました。そのアドバイスをした方は現在日本が「子どもと長く暮らして実績を作れば親権が取れる」をそのまま適応させたのでしょう。

愛さんも一か八かでやってみたのかもしれません。ただ、今回はハーグ条約がありますので、日本的戦略を当てはめることができなかったということになります。

日本の裁判所が子を父親の元に返すようにとの判決を出したのが去年の7月で、今日の会見まで半年かかったのも少しでも子どもと一緒にいたかった愛さんの気持ちかもしれません。

面会交流はできるとのことですが、今回の件がありましたので、親子ふたりでの面会ができるのかは不透明です。おそらく第三者機関的な人が付き添う形になるのではないかと思います。

記者会見の中で、この出来事が今国会で審議されている共同親権を象徴するのではないかとの見方からか、今回の判決が国会にどう影響するかという話が多く出てきました。

これが日本国内だったら「離婚するので別居します。子どもは母が育てます」で終わりだったものが、引き渡しという話になりました。今回はハーグ条約のためですが、これから共同親権になった場合、どのように変わっていくのか注視していく必要があります。

共同親権が閣議決定。改正案 国会審議入り

共同親権が8日閣議決定し、14日から国会で審議されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240314/k10014390771000.html

30年前に共同で養育する法律を作ったオーストラリアが今注目されていますが、そのオーストラリアも法律を改正しながらの運用のようです。

とてもわかりやすい記事がありましたので、貼っておきます。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/03/08/29682.html

母が喜ぶ話が飛び込んできた

従妹から「実家に兄たち一家が戻ってくることになった」と聞いたのはほんの少し前のことでした。転勤で他県に行っていた兄が戻ってくるので、未亡人となった叔母と一緒に暮らすとのことです。

また戻ってくるとは言っても、この一家は一緒に住んだことはありません。ごく近くには住んでいましたが、同じ屋根の下に暮らすのは初めて。

「母も高齢だし突然ひとりでばったりと倒れられても困るし、そういう意味では良かったのかもしれないけど。。。」という従妹ですが、この「。。。」の中には深い事情がありました。

この話は施設で暮らす母からも聞かされました。「△ちゃん(叔母)は〇夫(従弟)と一緒に暮らすことになったんだって」と言う母はいつものように唇をひん曲げているだろう。

まだ私が結婚していた昔、近所に住んでいて仲良くしてくださっていたご夫婦が娘の家に行くことになったと私に伝えるときも「×子さんってああ見えてすごい気が強いらしいよ。うまくいくといいんだけどね」と悔しそうに、今回と同じように口をひん曲げて私に言ったものでした。

その様子は「うまく行かなきゃいい。散々やりあってすごすごと戻ってくればいい」と顔に書いてありました。

#そのご夫婦は母の思惑通りには行かず、ずっと娘宅で暮らし、割と早めにお二人とも亡くなりました

さて、「。。。」という事情を私は知らなかったのですが、結局母・息子・嫁の思い通りにならない相手との窮屈な生活は3カ月ともたず、従弟からの罵声で困り果てた叔母は役所に相談。

施設に入るお金はなく、今度は妹に「お前が面倒見ろ」と罵声の電話がくるのだそうです。従妹も「うちになんて絶対に無理。お金がなかったら生活保護で施設に入れてもらって欲しい」と怒りの声。

母は今「それみたことか、ざまあ見ろ。」と気分アゲアゲだろうと思います。そして「かわいそうな△ちゃん」と同情の言葉をたくさん出してくるだろうと思います。

こういう母を持ったことは反面教師として良かったのかもしれないと常々思っております。

年金のありかたが変わってきた

年金が支給される年齢になり、やはり年金については神経を尖らせるようになりました。みなさん「他の人はいくらもらっているのか」が気になるようで、YouTubeには「私の年金公開」がずらっと並んでいます。

人は裕福に暮らしている人には興味がなく、貧しい暮らしの人の動画をみて「私はまだマシ」と胸をなでおろしているとみえて、「年金がこんなに少ない」という動画の再生回数がとても多いようです。

面白いなぁと思うのは、旅行tuberが普段行けないような所に行ったり、泊まれないようなホテルを探訪したりするものを見るのに、生活となると貧困生活の人の動画を見る。

#これも人間の性よのう(友蔵心の俳句)

さて年金額は男性は15~16万が平均値なのに対し、女性は9万~10万が平均値だそうです。ただ、夫婦の場合は加給年金があったり、大企業に勤めていたかたは企業年金があるので、一概に家庭ごとの比較はできません。

ただ、独り暮らしの場合、女性の受給額9万~10万ではとてもやっていけないのは一目でわかります。持ち家があればギリギリなんとか工夫したらやっていけるかもしれませんが、ない場合は生活保護の申請をしなければならないでしょう。

年金自体は昭和16年からあったそうですが、今の形になったのは昭和34年からです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/nenkin_shikumi_04.html

思うにこの頃は3世代同居が普通の時代でしたので、年金とは息子夫婦に世帯を譲った老人が小遣いとして手に入れるお金という立ち位置だったのではないかと私は思っています。(違ったらごめんなさい)

息子夫婦に生活費としていくらか入れ、あとは自分のお小遣い。昭和30年代の平均寿命は60歳代ですから、国もそう長く年金支給をしなくても済みました。

20代で出産、30代で子育て、40代で子どもたちは成人しますので、残りは20年弱。前述したとおり子どもや孫と生活しますので、生活の心配はなかったのです。

ところが核家族化が進み、老人単独世帯がどっと増えたこと、さらに分裂して老人一人世帯が増えたことでこの年金の立ち位置が変わってしまいました。

国も「お小遣い程度のお金」ではなく「生活のためのお金」に変化することを見通せなかった。甘い。

女性は離婚時に年金分割をすれば、夫の受け取る予定の厚生年金部分の1/2をもらえますが、なにしろ男性の平均が15~16万円で、基礎年金の65,000円を引いた残りの二人が生活していた年月分のものとすると、そう大きなものではありません(でも年を取ってからの1万円って大きい)

貯金がまったくない場合は、生活保護でもらえる金額の差額を申請してもらうことはできますので、これをするしかない。

ちなみに女性で男性の平均額の15万~16万をもらえる人は全女性の中で1割程度だそうですので、9割はこれ以下。

老人みな貧困生活時代に突入です。

ちびまるこちゃん関係者の続く訃報

ちびまるこちゃんの声を長い間勤めてこられたTARAKOさんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。あれ?これって昔のもの?と一瞬不思議な気分に。

まるちゃんとさくらももこさんとTARAKOさんが一緒くたになっていて、さくらももこさんが亡くなった時も「まだ若いのに」と思ったのがつい昨日のことのように思えて、その時にTARAKOさんがコメントをされていたので時空がごっちゃになってしまいました。

かわいらしい声と容貌なものだから、ずっとまるちゃんのまま年を知りませんでしたが、還暦を過ぎていらっしゃったのですね。

それにしても「ちびまるこちゃん」の声優さんが次々と亡くなるのが少し怖いです。30年以上も続いている番組なのだからとはいえ、おじいちゃんの友蔵役の方はすでに2人が亡くなり3代目、お姉ちゃん役の方も51歳で亡くなり、さくらももこさんは53歳、そしてTARAKOさんは63歳。

声優さんの寿命は長い印象があります(有名声優さんが長生きだから若手に役が回ってこないという説も)。

それなのになぜちびまるこちゃんの関係者は早く亡くなるんだろうか。

我が家の子どもが小さかった頃、日曜は6時から「ちびまるこちゃん」、6時半から「サザエさん」と決まっていました。おそらくどこの家でも同様なのではないでしょうか。

独り暮らしになり、ちょうどその時刻がいつも楽しみにしているジムのプログラムが重なることから見なくなりましたが、30年前の子どもたちと同じように今の子どもたちからも愛されている番組の関係者が次々と亡くなっていくのは時代の流れを感じさせます。

ドラゴンボールの鳥山さんも68歳で亡くなりました。子どもたちが夢中になってみていたドラゴンボールとちびまるこちゃん。長い間愛され続けたふたつが、その作品を後世に残して旅ただれました。

まだ出ない共同親権の法案

日本が共同親権を取り入れるという法案が3月に出る予定ですがまだ出てきていないようです。3月ということなのであと3週間ほどありますから、これからというところなのでしょうか。

国会は裏金問題の政倫審ばかりで一向に出てくる気配がありません。

思えば2016年「親子断絶防止法」が当時の国会で成立すると言われた時に、突然モリカケ問題が持ち上がり、国会がそちらに行っている間にこの親子断絶防止法はどこかへ行ってしまいました。

この親子断絶防止法というわけのわからないネーミングの肝は「子どもを連れて家を出るときには必ず面会交流の取り決めをしなければならない」というものでした。

ありえない法律だと思いませんか?

東京都から「この法案は秋には成立する予定です」と言われたのは夏でした。びっくりたまげて、その後永田町などというところで院内集会に出席するという経験をしました。

いつ出るか出るかとハラハラしていたら、モリカケが出てきて幸いなことに消えて行ったのですが、もちろん全部がこのせいということはなく、陰で防止法成立反対の運動をしてくださった方たちのおかげでこの結果になったのだと思います。

法律がひとつできると生活が変わってしまいます。思えば2011年に民法766条が出てきたときは条文を読んだだけでは「まぁ、そうですね」という感じだったので、その後これほど面会交流が強制されることになるとは思いませんでした。

民法766条第1項
父母が協議上の離婚をするときは、子の監護をすべき者、父又は母と子との面会及びその他の交流、子の監護に要する費用の分担その他の子の監護について必要な事項は、その協議で定める。この場合においては、子の利益を最も優先して考慮しなければならない。

これだけで当初面会交流が家庭裁判所で強制されることになりましたが、当然いろいろと問題が出てきて、強制では無くなってきているようです。

ただ、当初はこの面交必然の適用を受けた方たちは相当苦労されたと伺っています。

まだ出てこない共同親権法案ですが、モリカケと同じような政倫審でどこかへ埋もれてしまえばいいのですが。

楽天市場で半額セール中

楽天の半額セールが昨日から始まっています。

年度の変わり目でそろえなければならない用品もあるでしょうから、これはチャンスです。

私は昨日旅行用の大型スーツケースを買いました。以前から使っていたもののリピです。先日押し入れから出してみたら、キャスターのゴムが経年劣化でボロボロになり、ファスナーのつまみは以前から取れていて、持ち手の部分はどこかへ行ったときに取れて私が補修したのでした。


調べてみたら10年近く前に購入したもの。とっても使い勝手がいいので友だちにも勧めていたのす。一緒に旅行に行った友だちもコロコロと転がしながら「これ、いいねー」と言っていたし、勧めた友だちは帰ってくるなり「ありがとーーー、すっごく使いやすかったーーー!」と感謝されました。

お値段も今回のセールでクーポンを使えば500円引きになります。

こんな大きなものは家には置けないという方。私はこのスーツケースに一回り小さなスーツケースを入れ(マトリョーシカ方式)、その中に普段あまり使わないような書類や貴重品を入れて金庫代わりにしています。

衣類はほとんどメルカリやオークションを使うので、今回のお買い物はこれだけになりそうです。

メンズの友だちは貴重

趣味が多いとあちこちに友だちが増えます。そしてその友だちとは女性だけでなく男性もおります。

「男ともだち」と書くといろいろと想像されそうですが、もうつきあい方は学生会のノリですね。「〇クン」とクンづけで呼び、どこかに行ったときはお土産にご当地ポッキーなどを買ってきて「ほいよっ」と渡したりする。

ニュースなどで高齢者からは「年金が安くてつましい生活をしている」という声が聞かれますが、彼らと知り合うところが趣味の場やジムのせいか、少ない年金でキューキューしているという人がいないのです。みなさん生活に余裕があって穏やかに暮らしています。そして選んだわけではないのですが、みんな高学歴。

女性たちは高卒、専門学校卒、短大卒といろいろなのですが、男性はなぜか大卒ばかり。

よく海外旅行に行く人もいて、小さなお菓子のお土産をいただいたり、行ったお国のお話を聞いたり。そしてそれぞれ仕事趣味特技の分野の知識がすごい。こちらの知らない世界をたくさん教えてくれます。ありがたいことに昔の栄光をひけらかす人が一人もいません。

実はそれぞれすごい経歴の持ち主だったりするのは噂では聞いていますが、それを鼻にかけて延々と自慢話を聞かせたりする人がおらず、そしてみんな親切でジェントルマン。節度をわきまえて、それでも高校の学生会のノリで一緒に遊んでくれます。

女子会も楽しいですが、メンズの友だちはまったく違う世界をたくさん知っているので、聞くことが新鮮で私の知識分野も広くなりました。彼らは彼らで女性と知り合う機会がないので、女子グループからお誘いを受けるのがうれしいみたい。

#女子グループは50代が多いので、彼らが浮足立つのはそのせいもあるかも。私はその恩恵に預かっているだけ(得)

ここから恋バナのひとつも咲けばいいかもしれませんが、さっぱりその気配無く、この年になるともう性を超越したつきあいができるのかもしれません。それは本当にいいことだなぁと思います。

世界が広いので人脈を使ってあちこち手配をしてくれたりするし。

この年になってできるメンズの友だちは(いろいろと役にたって)貴重ですよ。

正月珍事 アマゾンプライム 知らないうちに会員にされていた

今年1月1日、テレビ番組はつまらないので、子ども&母とアマプラを見ることにしました。

でも、アマプラは去年無料期間が終わったらさっさと継続しないにチェックを入れたので終了しています。

子どものIDで見ようという話になり、子どもがB-Rのリモコンを操作し始めると「あれ?会員になってるじゃん」と言う。

「へ?会員はとっくにキャンセルしたはず・・・」と思いましたが、アマゾンでは注文時に会員にさせられるトラップがあちこちに仕込んであるので、「しまった、知らぬ間にトラップを踏んでしまったか」とあわあわしたですが、そう大きな額ではないから仕方がないとあきらめることにしました。

しかし、今の状態はいったいどうなっているのかと私の情報を見ると、

「年会員になっている?!」

年会員は5,900円と高額なので、必要もない会員になる必要はない!

えいや!と会員キャンセルを押すと、5,400円ほどが戻ってくると表示されました。

やれやれ~これで済んだか~と思っていたら、メアドにアマゾンからメールが。

「おかえりなさい!Prime会員資格が再開され、プライム会員特典を再度ご利用いただけるようになりました。会員特典の一部をご紹介します。」

は?会員になっていたからキャンセルしたら、会員再開になる?

意味わからん!そもそも私は会員になった覚えはない。

ここでAmazonのチャットサポートにつないで現状把握と原因の究明に取り掛かることにしました。

#お正月にこんな風にいちゃもんをつけるのもどうかと思うけど、ちゃんとチャットでお答えしてくださる方もいるのね

チャット相手に事情を説明しました。確かに昨年お試し会員になったけれど、お試し終了前に継続しないの手続きはしたはず。その時のメールを探したのですが、ない。ですが、お試し中にkadokawa映画を見られたので見ていたら、お試し終了したら「これはアマゾンプライムと紐づけされているものだから、アマゾンプライムが終わったらこちらも見られません」のメールが残っていました。

ほーらほら、私はきっちりと退会した証拠でしょ、とチャットボックスに書くと、「kadokawaとアマプラは違います」のお返事。

だーかーらー、アマプラを退会したからkadokawaから切られたの。アマプラを退会した証拠でしょと繰り返し、そもそも私はアマプラの会費を引き落とされていないと言うと、

「お客様の会費は何らかの原因で引き落としができず、今日1月1日に原因が解消したので会費引き落としができた」とのこと。

あのー、会員でないから「おかえりなさい」のメールが来たのではないか?と書くと、「お客様は去年からずっと会員だったけど、なんらかの不備で会費が引き落とされず、今日その会費が引き落とされた」と同じ話を繰り返すのみ。

どうせ相手はどこの国のどなたかわからない人が、なんとかアマゾンのシステム不備をごまかそうと必死なのであろう。

こういう人かもしれません。

「お客様が使ったのは今日だけなので、料金は発生しません」とのことだったので、損害なしになり、とりあえずは引き下がりましたが。

みなさま、こういうことがあるので、入会退会に来た時のメールは取っておきましょう。そしてアマゾンのあちこちに仕込んであるトラップには引っかからないようにしましょう。お試しで入ったときはすぐに退会するにチェックを入れてもお試し期間までは使えるので、すぐに退会手続きを取りましょう。続けたかったら再開すればいい。

1月1日からこんなことをしてるなんて、今年は思いやられるわと思ったお正月でした。

そしてその数十分後に能登半島で地震が発生したのでした。