モラハラ界には「最後の一滴」とか「藁の一本」と評される言葉があります。
表面張力でやっと持っていたコップの水が、一滴の水でこぼれてしまう。
重い荷物を背負わせて砂漠を歩かせていたロバに、1本の藁を追加したら崩れ落ちてしまった。
耐えて耐えてやっと生きてたところに、ほんの些細な一滴や一本が追加したことで力尽きてしまったというたとえです。
67歳の人気ブロガー、ショコラさんが67歳で仕事を辞めることにしたそうです。
https://lee3900777.muragon.com/entry/2227.html
月12万円の収入で豊かな老後を過ごすをモットーにブログを書き続けていらっしゃるショコラさん。たぶん70歳をめどにリタイアを考えておられたと思いますが、67歳でリタイヤを決められたそう。
その理由は以前から体力の衰えや、仕事の内容など、思うところがいろいろあったようですが、とどめになったのは
”直接関係のない30代男子社員から訳が分からず責められた時
思わずプッツンしてしまい^^;”
とあります。
ああ、わかるー。私も2度それで仕事をやめています。
地方で働いていた時に、会社のトップが変更になり、仕事場の雰囲気ががらりと変わってしまい、私が大好きだった職場ではなくなってしまいました。
でも、安定した職場であることは変わりなく、収入も地方ではいい方。辞めても次に勤める会社がここより良いところはあるだろうかなど、ぐるんぐるんと同じところをずっと考えていたその時、後輩女性から結構な罵声を浴びせられました^^;”
実はこのことはずっと忘れていたのですが、最近手帳を整理していて見つけました。
ああ、そうだったんだ。あの一言で私はプッツンして仕事を辞める決心をしたのだった。
あの一言がなければ、もしかしたらジャストタイミングだった退職時期を逃すところだったかもしれません。だから彼女には大感謝です。
学校を出てから最初に勤めた会社でも、お局様からの一言で2年勤めた仕事を辞めました。辞めた後に良い職場に巡り合い、長く勤めることができました。だからこのお局様にも大感謝です。
モラ夫とも長く一緒に生活していましたが、ある日彼の一言でプッツンして離婚の決心をしました。あの一言がなければ、私は「こいつとは絶対に離婚する」という決心をしなかったかもしれません。
ここで言う藁の一本は「もう無理」と決心をつける次に繋がる一本でした。一本を積んでくれた相手にはむしろ感謝です。
まだモラ家からの避難ができない方は、もしかしたらまだ1本の藁が積まれてないのかもしれません。またはもうとうに限界を超えているのに「まだがんばれる」と荷物を背負って砂漠を歩いているのかもしれません。
あなたは背負わなくてもいい重い荷物を背負わされて、ムチと飴で歩かされていることに気づくこと。
モラル・ハラスメントはそれに気づくための言葉です。荷物を下ろしたら、世界は広がります。