森さんの「女が会議に出ると長くなる」発言は撤回しても、与党議員から退陣の話が出なくても外圧が許さず、結局辞任するみたいですね。
私は森さんという方はもともとそういう人だと思っていましたから、発言にそう驚きませんが、ともかく80歳を過ぎて、長く議員をやっているのに、まだ言っていい場所(ステーキ屋やふぐ料理屋)と言ってはいけない場所がわからないという、こちらの方をどうにかして欲しいと思います。
それよりもオリンピックのボランティアをすることになっている私は、森さんよりも二階堂さんの方の発言の方が頭に来ました。
”「どうしてもおやめになりたい」場合は追加で募集をかけざるを得ない”とは、政治家の言葉での発言ですが、これを訳すと「辞めたければ辞めれば?どうせやりたい奴はいくらでもいるし」ということです。
ま、政治家とか役人とかはボランティアをその程度にしか思っていないということですよ。補充なんかいくらでもきくと。
私がボランティアを希望したのは、生涯でオリンピックが2回ある(あった)。その1回は開催地に住んでいるという奇跡。これを受け止めねばなるまいよと思ったからです。
日本国に住んでいる人でボランティアをしたい人は大勢いますが、何しろ10日間東京にいなければならない。ここでほとんどが脱落する。そして仕事をしている人が10日間休んで任務につかなければならない。ここで更に脱落する。
この2点をクリアした人たちは、申請書を送り、面談をし、代々木のオリンピックセンターで研修を1回受けなければならないのです。私も受けましたが、結構日本各地から集まっていました。面談や研修のために交通費や宿泊費を使って、東京に来ている方が大勢いたのです。
その申請書で少しでも有利にするために、語学学校に通ったり、スポーツボランティアをしていた人も大勢いました。オリンピックにはスポンサー企業も参加する。人脈もできるだろう。何か次の人生のきっかけになるのではと、仕事を辞めた人もいます。
その熱意や努力を「やりたい奴らは他にもいるから」とは何事か。勝手にお前らが応募したんだろって言うんだろうか。当初人が集まらなくて、募集団が全国行脚してやっと集めたのではなかったか。この人たちの苦労や努力をブチ壊してどうするのだろうか。
代々木スポーツセンターの研修では、多様性や障がい者の方についてどう考えるかという、とても考えさせられる良い映画を見ました。森さん、あの映画を見たのだろうか。
私は今のところ静観です。だって、オリパラそのものがやるんだかやらないんだかわからないんだもの。今のところ「無理でしょ」の声が大きいですね。ユニフォームのサイズ合わせも終わっていたから残念だけど、人間生きていると予想外のことが起きるものですよ。
それより、選手の方たちは一生をこれにかけていたでしょうから、そちらの方を気遣って欲しかったなぁ。森さん、二階堂さんに考えて欲しいなぁ。
ふたりの写真が並んでいると「暗黒街のふたり」という映画のポスターに見えてきました。政治の世界って、暗黒街みたいだし。