日本は災害列島

巨大な台風10号が近づいています。上陸が予想されている九州で、島にお住いの方は消防団員などの方を除き、全員フェリーやヘリコプターで避難されたとか。もう「過去にないほどの災害」の言葉を何度聞いたことか。コロナといい災害といい、地球は次の時代に入ったんじゃないか。

元々日本は災害の多い国です。

地震はある、津波が押し寄せる、火山は噴火する、台風は来る、高波が来る、大雨土砂災害がある、川が氾濫する、大雪が降る、雪崩が起きる、etc

ドイツ人のYOUから「あんなに災害のある国によく住んでいるよね」と言われたことがあります。そういえばヨーロッパってイタリアあたりだと火山があったり地震があったりするけど、それ以外は天災ってあまり見ないなぁ。

あちらの家の中の飾りつけを見ても、棚の上にお皿が立てて飾ったりしていて、「地震が来たら落ちるんじゃないか」とハラハラしますが、「そうか、地震がないから関係ないんだ」。耐震基準なんかなかったであろう100年前、200年前の建物が、今でも普通に住居として使われています。これも地震がないから。

災害がある地域にお住いの方のニュースなどを見ると、「こんな危ない所に住まず、安全なところに引っ越したらいいのに」と思ったりもしますが、海外から見ると「こんな危ない国に住まず、別の安全な国に引っ越したらいいのに」と思われているかもしれません。そう簡単には行かないわよ。。それは国内も同じよね。ごめんなさい。

だったら、災害を最小限にする準備をしましょう。私はなにせ準備が好きなので、持ち出し用品、備蓄品は常日頃備えています。

以前ここでご紹介したのが水で戻るおにぎり。海外旅行の必需品でもあります。

https://a.r10.to/hl3wtc

5年間保存できるハンバーグなんかもある。

https://a.r10.to/hzLCyb

https://a.r10.to/hzztJF

ラジオや懐中電灯にもなる手回し充電器。充電するには結構回さないといけないので手が疲れますけど、でも、今はとても心強い。バッテリー開発している友人曰く「電気は腐る。非常時は蓄電よりも発電だ」

今の時代、停電でテレビや冷蔵庫が使えなくなっても、ラジオやネットがあれば情報収集には困りません。非常時に限らず、情報収集は何てったって最重要です。

あまりにも災害が多いので、昨年火災保険の保険料が上がりました。これからもっと上がるかもしれません。災害列島に住むリスクをひしひしと感じます。