今回のパブコメでの養子縁組の問題
今回のパブコメでは再婚し、子どもと結婚相手が養子縁組する件も触れられています。 これも甲案と乙案があり、乙案が現状維持で再婚して子どもと相手が養子縁組をフリーにできる状態です。 実は以前から指摘されていたのは、実の父親が …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
今回のパブコメでは再婚し、子どもと結婚相手が養子縁組する件も触れられています。 これも甲案と乙案があり、乙案が現状維持で再婚して子どもと相手が養子縁組をフリーにできる状態です。 実は以前から指摘されていたのは、実の父親が …
週刊朝日が今年5月末で休刊になるとのニュースを聞き、驚きとともに寂しさや、この時代にの流れではしかたがないという気持ちが混ぜこぜになっています。 こちらにモラハラ被害者同盟がどのメディアに掲載され、協力してきたかの一覧が …
1月19日でモラハラ被害者同盟は20周年となります。 元夫が成人の日にブチ切れて大暴れして実家へ行き、そこから4日目くらいにこのサイトを立ち上げました。 いろんなことがあった20年でした。20年前にサイトに立ち寄って下さ …
ここのところ小さな災いが続いていました。一番は失くしもの。いつものことだとは思いつつ、失ったものがいつもは何気なくそこにあって、気にもとめていなくて、あるのが普通だったものが、ある日突然失ってしまったという喪失感。 長い …
とある方のモラハラについてのご相談です。個人的なことなのでフィクションが混ざっています。 夫とふたりのお子さんがいる家庭のお話です。夫は何でも自分の言うとおりにさせようとして、怒鳴ったり不機嫌になったりするので、そうなら …
乾燥して喉がイガイガひりひりする季節になりました。東京ではもう22日も雨が降らない日が続いています。更に寝室はエアコンも使うようになったので、部屋の乾燥度が上がりまくり。 加湿と一体型の空気清浄機があるリビングはまだいい …
共同親権を推進したいのは多くは男性ですが、まず育児と言うのは24時間だとわかっていないようです。ミルクとおむつを替えればイクメン面していられますが、当然育児はそれだけではありません(それだけではないことをわかっていないの …
お正月が終わり、客人(子どもたち)がいなくなり、静かになったのでやらなければいけないものに手をつけることにしました。 お気づきのかたもおられると思いますが、昨年暮れよりこの管理人の小部屋にアクセスすると「warning」 …
お正月につけっぱなしのテレビを見ていたら、研ナオコさんが出ていました。 「老けたな~」と自分を棚に上げて番組を見ていると「『愚図』は阿木燿子・宇崎竜童夫妻が初めてふたりで作って私にくれたのがこの曲なんです」とコメントしま …
三が日は子どもたちが家に来ていたので、わいわいの賑やかなお正月でした。3日まで我が家で寝泊まりしていた子がいたので、昨日全員帰ったとたん、いつものものをいつもの場所に戻す作業やら、布団を再度圧縮して押し入れにしまう作業や …