何も言わないのは同意しているから
避難で妻が家を出ると本当にびっくりしてする夫がいます。その夫たちが口々に「夫婦は仲が良かった。子どもはとてもなついていた」と言います。 「ケンカもしたことがなかったんですよ」という夫は「ケンカすらできなかった」ということ …

モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
避難で妻が家を出ると本当にびっくりしてする夫がいます。その夫たちが口々に「夫婦は仲が良かった。子どもはとてもなついていた」と言います。 「ケンカもしたことがなかったんですよ」という夫は「ケンカすらできなかった」ということ …
東京都知事で小池百合子さんに決まったと選挙番組で流れていますが、一緒に石丸伸二さんも生出演で流れていました。 石丸伸二さんはYouTubeで人気の方ですが、この選挙番組の中でコメンテーターが質問すると「意味がわからない」 …
児童扶養手当は所得制限があり、収入が多いともらうことができません。そのため、収入を操作してなるべく多くの手当てを受け取ろうとする人がいます。 役所では「手当を受け取れるのは子どもが18歳まで。それ以降は無くなりますよ。そ …
7月7日(日)は東京都知事選ですが、立候補者が56人もいる大混戦となりました。その中で掲示板を貼る場所を売りに出すというわけのわからない事態に発展しました。 どうやらこの「ポスター枠」には「表現の自由なので」何を貼っても …
私はこの世界に入るまで、普通の話の中で「傷ついた」という言葉を使う場面にほぼ会ったことがありませんでした。もしかしたら私が地方に住んでいて、その地方では一般的に使わない言葉だったかもしれませんが。 昔は「傷つく」という表 …
先日、ジム友とおしゃべりをしていて、英語教育が特色の幼稚園の送迎バスがやたらといっぱいあるという話になりました。 「どうせ幼稚園はタダなんだから、高いところに入れるんじゃない?」という言葉にびっくり。知らない間に幼稚園も …
2年後から共同親権になるので、今から手ぐすね引いて待っているモラ夫たちも多いと思います。ただ、「2年後には共同親権になるんだからな!」というのは半分当たっていて半分違います。 正確には「2年後から共同親権も選べる」です。 …
昔は雑貨を見たりするのが好きだったのですが、長時間歩くと疲れるのでショッピングをしなくなってずいぶん経ちます。何もかもネットで買える便利な世の中になったせいもあるかもしれません。 ただ、絶対に現物を見て触って試して買うも …
東京は7月7日(日)に都知事選挙があり、メディアと立て看板は大賑わいです。人は「あー、選挙なんだね」と関心はとても薄い。 4月から共同親権の委員会や国会中継を見ていましたが、「この党はいいこと言う!」というのは共産党でし …
通っているジムで、ジム友がかわいいラップタオルを体に巻いていました。 「かわいいね、それ」 「いいでしょ。これ600円」 「えーーー」 「SHINEで買ったのよ。他にもいろなものが安いよ」 と言われてSHINEのサイトを …