フィショさんの記者会見がありました

昨日、この件の方↓が日本外国特派員協会で会見をされました。

この記者会見の中で述べられていることは↑の内容と一致しています。

妻は夫から「離婚だ離婚だ」と言われて憔悴して子を連れて家を出たら、(今まで子どもの面倒を見ていたのは自分だから)、今度は連れ去りだ誘拐だと言って大騒ぎをしている。

これは多くのモラハラ家の事例とぴったり重なります。「離婚だ、出ていけ」と毎日のように言うので出て行ったら「違法な連れ去り」とか言う。(ただのおっさんが「違法な連れ去り」なんて言葉を知っているとは思えない。検索してTwitterあたりから拾ってきたものでしょ。)

多くのモラハラ家庭事案ではこの後「帰ってきて欲しい」と土下座せんばかりに(本当に土下座したりして)詫びを入れるものですが、このケースはこのような大騒ぎになってしまいました。

私は共同親権を推進する人たちがこの事案にのっかって、「世界のスタンダードは共同親権である、よって日本もそうせよ」としているように思えます。

確かに共同親権の国が多いのですが、養育費は国が立て替えて収入の多い方に請求する、あるいは税金と同じように徴収して子どものいる家庭に渡すというような、離婚をしても安心して暮らせる制度になっている国と、離婚したら原野に放り出されたのと同じ、わずかな助成金があるだろうとばかりに国も何もしない、そういう国が果たして世界標準に乗っていいのでしょうか。

そもそも一生に残るようなPTSD状態の被害者をそのままにして、加害者は放置したまま。せめて加害者更生プログラムを国が補助するくらいのことをしたらどうなのかと思います。

私はお金をただ配るだけでなく、仕事のあっせんや、困った時にちゃんと手助けしてくれる場所の提供など、親子がちゃんと夕飯を一緒に食べられるような生活を送ることができるようにして欲しいと思っています。

なぜこの一家の離婚がここまで大きくなって国際問題にまでなってしまったのか。国内では難しいので外圧をかけようと、都合のいい部分だけを海外に流して彼女を悪者に仕立てているように感じます。

みんなハラッサーが嫌い

ここに書いた通り、現在の単独親権を継続するか、共同親権にするか、または選べるようにするかなどを決めるために一般から意見を集めるパブコメが開始されています。

令和3年度の司法統計によると、離婚調停・審判で離婚に至った夫婦の中で父が親権者となったものが約9割が母に定まっていますので、共同親権を求めるのはほとんど父親です。

Twitter界隈では、児童虐待があれば「共同親権にすれば虐待は防げた」、事故や事件があれば「共同親権だったら事故や事件は起こらなかった」と、世の中のなにもかもが共同親権にすれば全部うまくいくというような極端な意見が多く見受けられます。

そして子どもを連れて家を出ることを判で押したように「違法な連れ去り」「誘拐」と表現します。こういった過激な言葉遣いや、街宣、ビラ撒き、DV支援する個人への誹謗中傷、攻撃は当然裁判所も知っています。なぜならそういう人たちが離婚を決定にしたのは裁判所だからです。

モラ夫たちは裁判所で当然ながら非常に嫌われているそうです。あの家の中で行っていた屁理屈を並べ、怒鳴り散らしてまくしたてる、ああいえばこういう、とんでもない要求をごり押しする、絶対に自説を曲げないという行為を裁判所でやるわけですから、対応する人たちも大層大変だったでしょう。裁判所や役所を相手取った裁判も沢山起こしています。

そんな人たちが共同親権になって、離婚した家庭に乗り込み、同居している時と同じようにふるまうことがどんなに危険か、裁判所もわかっています。わかっていないのは当の本人たちだけです。

法律を作るためには当事者の声がとても貴重です。旧統一教会の被害者救済法案が衆議院で可決されましたが、あの小川さゆりさんの声がなかったら、ここまで持っていくことができなかったかもしれません。

離婚後の生活が平穏なものにするためにしっかりと声をあげましょう。共同親権にすることを危険と分かっている立法関係者があなたの声を待っています。

3 宛先
法務省民事局参事官室
・郵送:〒100-8977
東京都千代田区霞が関一丁目1番1号
・FAX:03-3592-7039
minji222@i.moj.go.jp

意見フォームはこちらまで

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080284&Mode=0

共同親権のパブコメが始まりました

”父母の双方が離婚後も子の親権を持つ「離婚後の共同親権」の導入を盛り込んだ民法改正の中間試案について、法務省は6日、パブリックコメント(意見公募)を始めた。”

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc66459d9317b4d792aaea020ff6b48440738b5

パブリックコメントとは国が一般の人に意見や情報を求める手続きです。国だけではなく、県や市単位でもパブコメはあります。

そのパブコメの内容はこちらです。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080284&Mode=0

この中にあるパブコメの要領はこちらです。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000244683

要領はこれです。

1 意見募集期間
令和4年12月6日(火)~令和5年2月17日(金)

2 意見送付要領
パブリックコメントの意見提出フォーム、電子メール、郵送又はファクシミリのいずれかの方法により、日本語にて、意見募集期間の最終日必着で送付してください 。

外国在住の方も意見を提出していただいて差し支えありません。御意見を頂く際には、住所(市区町村までで結構です )に加え、個人においては氏名(匿名でも構いません 、年齢、性別及び職業を、法人その他の。)団体においてはその名称をそれぞれ記入の上(差し支えがあれば、一部の記載を省略しても構いません。どの項目に対する御意見か 例えば 第2の3 ( 「 1について」など)を必ず明示するようにしてください。


また、各項目について長文の御意見を提出される場合には、集約作業の正確性を期す必要がありますので、御意見の本文とともに、その要旨を各項目の冒頭等に付記してくださいますようお願いします。————————–

つまり、メールでも郵送でもファックスでもパブコメのフォームでもどれでもいいよ、ただし電話はダメです。

3 宛先
法務省民事局参事官室
・郵送:〒100-8977
東京都千代田区霞が関一丁目1番1号
・FAX:03-3592-7039
minji222@i.moj.go.jp

メールかフォームが手っ取り早いと思います。

意見フォームは

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080284&Mode=0

このページの一番下にある「意見募集要領(提出先を含む)を確認しました。」にチェックを入れると、右下のボタンが青くなって「意見入力へ」となりフォーム入力に行けるボタンになります。

共同親権を推進する方たちは非常にエネルギーにあふれており(そのエネルギーを婚姻時の子育てに使って欲しかった)、むちゃくちゃに応募すると思われます。

共同親権になった場合、同居時の支配が継続されることは火をみるよりも明らか。子どもの教育も治療も手術も何もかも口を出して妨害してきます。

教育は母、医療は父と担当を決めても、俺の方に賛成しなければお前の方は絶対に認めない、俺の方に賛成してもお前の方は認めない←婚姻時に散々やらかしたやり方

となります。

DVは考慮すると言っても、どこをどうやって考慮するのやら、今考慮できていないものを共同親権にしてどうするものやらあまりにも不透明すぎます。

離婚で得られるはずの自由が無くなります。今結婚中の方、別居中の方、離婚したが元夫からの嫌がらせに遭っている方。みなさんが困っていることを国に送りましょう。

まともではない人と暮らす苦労、話し合いができない人と暮らす苦労、とことん根性が腐っている人と生活する苦労、離婚しても嫌がらせが続いている実情。全部書いて送ってください。

共同親権になる怖さ

滋賀県で家裁に面会を禁止された3歳の娘が手術を受ける際に説明や同意がなかったとして、父親が滋賀医科大を相手取り、慰謝料190万円の支払いを求めた裁判で、大津地裁(瀬戸茂峰裁判官)は16日、手術前に父親への説明や同意を得なかったのは違法だとして同医大に5万円の支払いを命じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73f21a4eb6975daf9c9b153648719a7496f61296

yahooのニュースになったこの事件は、これから共同親権を考えなければならないことになるときの大きな問題提起です。

現在海外で実施されている共同親権にもいろいろあり、たとえば医療については父、教育については母と完全縦割りの分担になる場合もあるそうですが、それでも夫婦のコミュニケーションがうまくいっていないから離婚したわけで、そうすんなりと話が決まるとは思えません。しかもDVの場合は支配する側とされる側という関係をいったん築いています。

する側は当然依然と同じように相手は自分の思い通りになると思っていますから、前と同じように自分の担当以外のところも言うことを聞かせようと恫喝や人格否定や、怒号と言った、相手が恐れるツールを使います。

やっと苦しい離婚手続きを経て別れても、ずっとこの母子にまとわりついて影響を与えようとしている元配偶者と、上手に話し合って決めろというのは不可能です。

この事件のように子どもが父親のハンコがなければ手術できないとなると、常日頃から相手の要求に従うなどの行為を要求するでしょう。何かの時に同意が得られるよう、へりくだっていなければならない。

病院も離婚した夫婦間の関係によって訴えられるとしたら、このような関係の患者は扱いたくないという言い訳に使われそうです。そのために父親の同意書をもらってくるようにという手順をふまなければならず、ここに離婚原因となったDV行為が再現されます。

DV事案は少ないだろう、そうではない場合の方が多いのだからまずは共同親権にしましょうという声は子どもの生活をどれくらい脅かすのか、まったく子どもの生活を考えていない、無責任発言だと思います。

女王陛下の愛され方

私は2012年のロンドンオリンピックで、エリザベス女王がジェームスボンドと共演するシーンが大好きでした。この演出はイギリスにしかすることができないもので、それを女王が面白がったのか、自分が出ることでオリンピックの機運が高まり、成功へ繋がると思われたのかはわかりませんが、ともかく、ここ最近のオリンピックの中でダントツにロンドン大会が好きです。

そのエリザベス女王が先日亡くなりました。なにしろ96歳という高齢ですので、いつどうなってもおかしくないとは思っていましたが、本当に突然亡くなってしまいました。

トランプのクイーンとエリザベス女王はいつもこの世に存在するものだと、多分多くの人が思っていたと思います。

イギリスは大好きな国のひとつです。ただ、朝食以外の食事はどうもいただけませんので、行けば結局は自炊になりますが、それを入れてもイギリスの方たちから受けた親切や微笑みが忘れられません。

私も若い頃は皇室は税金の無駄遣いと思っていましたが、やっぱりクイーンやキング、プリンセスやプリンスが自分の住んでいる国にいるのはいいものだなと思うようになりました。

日本の総理大臣が外遊してもさほど大きな記事になりませんが、天皇が行けば大きな話題になる。皇室はやはり日本の象徴として必要なものだと思います。

ふと今検索してみたら、英国王室の継承は一番上の子が引き継ぐんですね。

https://sp.25ans.jp/royal/genealogy/

エリザベス女王の長子がチャールズ新国王であり、次はその子であるウイリアム皇太子でその次はその長子、二番目、三番目の子が続く。次男のヘンリー王子の王位継承権の順番は長子の子の後になる。そして男女の区別はない。

これはいいじゃないですか。世界で一番有名で誰でも知っているのはエリザベス女王。ここに男子でなければならないというのがない。愛子様押しの私としては、日本の皇室もぜひこれを採用していただきたい。

エリザベス女王が25歳で王位を引き継いだ時「国のためにつくす」と語ったと言います。戦争が始まればラジオで国民の一致団結を呼びかけ、自身が軍用トラックを運転してメンテナンスもする。90歳を過ぎてもあの華やかな皇室ファッションで300近くの公務をつとめ、国民と一緒にイギリスをアピールし続けました。

特に25歳で「国のために」と語ったところは「どこかのマコにきかせてやりたいよね」と私も思うしきっとSNSでも言われているのでしょう。

それにしても女王が国民に愛され、群衆に囲まれた映像を毎日見ていると、安倍元総理の葬式は間が悪いなぁ。国葬にしなければこんな惨めなことにならなかったのにね。

おしゃべりひろゆきメーカー

友人から教えてもらったサイト?おもちゃ?アプリ?よくわからないところです。

テキストにひろゆきさんにしゃべってもらいたいことを入れて動画を生成すると、ひろゆきさんがその言葉をしゃべってくれます。

https://hiroyuki.coefont.cloud/

いかにも彼が言いそうな内容を、彼が言いそうな言葉で入れるとなかなか面白くて笑えます。

CoeFontのAI技術を使っているとのことですが

https://coefont.cloud/

ここではひろゆきさんだけでなく、いろいろな方の声が作れるそうです。

面白いな~と思っていたら、これはただのオモシロイだけのおもちゃではありませんでした。

手術で声を失う人が前もって自分の声を登録しておき、失った後は文字を入力すると自分の声で相手に話してくれるという、失った人も、その周りにいる人も幸せになるという、画期的な発明なのでした。

このCoeFontを作ったのは20歳の大学生。最初の目的は違ったようですが、こういう使い方をしていると知った時、「がんばってよかった~」と顔をほころばせます。

すごいなZ世代。頼むぞZ世代。

なんだかすごい進化がしていきそうで、とっても楽しみです。

共同親権ー自民党保守ががんばったそうで

こちらの記事で「一番大きいのは『旧統一教会問題でそれどころじゃないのでは』『旧統一教会の理念と共同親権派の理念が一致しているので、ここで共同親権に賛成したら旧統一教会と関係があるのではと思われてしまい、尻込みしているのでは』とか、様々なご意見があります。」と書きましたが、あちこち調べてみたら、法制審議会の様子を書いたものを見つけました。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022090400585
信濃新聞社説

”これに沿って8月末に中間試案を公表し、意見の公募を経て、議論を詰めていく段取りだった。法制審の事務局を担う法務省が、取りまとめに先立って自民党の法務部会に説明した際、共同親権の導入を強硬に主張する議員らから異論が噴出した。

 法制審はこんなことしか決められないのか。意見が反映されないなら法務部会は何のためにあるのか―。議員の怒号は会議室の扉越しに廊下まで響いた。法務省側が取りまとめを延期する方向を示してその場を収めたという。”

旧統一教会問題でびびったということではなく、ちゃんと異論を噴出させていたそうです。”議員の怒号は会議室の扉越しに廊下まで響いた”とのこと。

しかしながら
”法相の諮問機関として、民法や刑法をはじめ法務の基本的な事項を議論する法制審は、政府の主要な審議会の一つだ。法律学者や実務家らの知見を取り入れ、行政の公正さを確保する目的がある。独立、自律した形で議論がなされることが欠かせない。議員が、思い通りにならないからと横やりを入れていいはずがない。専門家らの議論を尊重しないなら、審議会は存在意義を失う”

ということでこの怒号に対していかがなものかと批判をしています。国会の中では怒号は普通の行為かもしれませんが、この場で怒号を繰り出す、TPOをまったくわきまえない自民党議員がいたようです。

どうもこの共同親権のことになると「怒号がとびかい」ます。

共同親権にしたい方たちは、共同親権にさえすれば、児童虐待は無くなり、養育費は滞りなく支払われ、親が離婚しても子どもたちはすくすくと健全に育ち、別れた妻と一緒に明るく養育できる(笑)という夢を見ているようですが、共同親権になっても子どもと面会できない人はそのままできませんし、児童虐待は両親が揃っている家でもあります。

ひとり親が児童虐待の温床とかいう、なんだかわけのわからないことをずーーっと言うよりも、まずは養育費をちゃんと払ってくださいね。

共同親権の中間試案先送り

https://news.yahoo.co.jp/articles/00ff3f546ed931abde4e9103c91b7919881191ad
yahooニュース:

8月26日に共同親権の中間試案の正式決定を先送りすることが決まりました。それに併せてみなさまに事前告知していたパブコメ(パブリックコメント)も一緒に先送りになりました。

せっかく準備をしてくださっていたみなさま、もう少し手ぐすね引いてお待ちください。

この中間報告が見送りになった原因は、自民党法務部会でさらなる議論が必要と判断され、了承が得られなかったためだとか。

私の界隈では「ホントかいな」の声が多数。一番大きいのは「旧統一教会問題でそれどころじゃないのでは」「旧統一教会の理念と共同親権派の理念が一致しているので、ここで共同親権に賛成したら旧統一教会と関係があるのではと思われてしまい、尻込みしているのでは」とか、様々なご意見があります。

実はモラハラも離婚も何もご存じない方々の声を拾うと、「夫婦仲が悪くなって離婚をしても、子どものことは別でしょ。そこは両方とも親だもの、子どものためを思って離婚後も子育てをするのは当たり前と思う」というのが大多数なのです。

およそこれでもめている夫婦は高葛藤状態にあり、そのまま離婚した夫婦のことなぞ知りゃしない。

そういう方々に、「別れても子育ては一緒にしたい」「いつでも子どもに会える状態にしておきたい」というのはとても共感するらしいのであります。

私もまともな夫ならばそれでもいいと思います。子どものことで相談することもあるでしょう。でも、そもそもそんなに物わかりのよい夫とは離婚しません。

子どもの教育方針や進路のことが原因で離婚する夫婦も多いなか、その状態を引きずったまま離婚後も別れた夫と連絡を取り合わなければならない状態というのは、考えただけでぞっとします。ましてやモラハラ夫。

モラ夫とは会話が成立しないので、離婚の時は弁護士を依頼しないと離婚すらできないのに、話題が子どもになったからモラハラツールは出てこないは絶対にありません。必ず毎回の嫌がらせがあります。

その状態を知らずして「別れても子どものことは別でしょ」という、頭の中がお花畑になっている人たちを取り込むやり方はどうかと思います。

共同親権に反対のTwitterを毎日あげて下さっている小魚さかなこさんですが、1年前のTwitterに「え?」というものを発見しました。

共同親権に反対する弁護士や支援者を徹底的に一人ずつ叩き潰そうとするこの異常性に、国も裁判所もとうに気がついています。共同親権に賛成している人の中には善良な親も混じっているのでしょうが、残念なことにやること言うことが過激すぎて、普通の人も引いてしまいますよ。

昔、まだモラハラが世の中に知れ渡っていない頃、一般の方々に説明する時に「暴力団と一緒に住んでいると思ってください」と言っていたことがありました。

このツイートにも「まるでヤ〇ザのようだ」とありますが、家の中にいたヤ〇ザが外に出てきたようです。

これは反対する人たちにとてもラッキーです。家の中のモラハラが外に出てきているのですから、彼らの異常性がとても理解してもらえるチャンスです。

これを異常と思わないことが、俺様偉いの脳構造なのでしょうね。

あびる優さんの子ども引き渡し事件について

タレントのあびる優さんが、元夫と子どもの親権・監護権を争い、東京高裁に親権者の変更を求める調停を起こし、裁判所側が「親権者は母がふさわしい」として、元夫へ子どもを母親に引き渡せという判決が確定しました。

夫が引き渡さないため、裁判所の強制執行官が出向いて子どもを連れて行こうとしましたが、子どもが拒否をしたため、未執行に終わりました。

その経過についてあびるさんは週刊文春に告発しています。

https://bunshun.jp/articles/-/56167

これは記事の一部であり、私は週刊文春を読んでいないので、この記事はこのオンライン記事だけの情報です。

普通両親が別居していて、子どもの親権を争った場合、子どもが今の環境に慣れているとして、現在一緒に住んでいる方に親権が行きやすいです。

それが、一緒に住んでいない方に親権が決定し、親権者変更が行われたということは、よくよくのことだったのではないかと推察します。

しかも夫側にはすでにパートナーがおり、子どもの養育についてはなんら問題がないという状態での親権変更。これは相当なよくよくのことです。

よくよくとは、夫側の養育に問題があるということです。

私は法律家ではありませんが、沢山の方たちのモラハラの悩み、別居、離婚、その後に携わってきました。その中で、「夫がごねているので、とりあえず親権は夫に渡し、後から変更しようと思っている」という方のご相談には「親権変更は相当難しいそうですよ」とお答えしてきました。子どもが今の環境に慣れていて、現在の養育に虐待など大きな問題がない限り、親権の変更はとても難しいそうです。

それが今回相当難しいはずだった親権変更の理由は、裁判所の調査官が「元夫が娘に対して母親を嫌悪するような強烈な刷り込みを行っている」「健全な発育のために憂慮される状態」と調査書に書いていることです。

裁判所の調査官とは心理学、人間行動学、法律など多彩な知識を持ち、高葛藤家庭の離婚が子どもに与える影響などを調査するために、子どもへの聞き取り、環境調査を行い、学校や保育園などへも調査に入ります。

その綿密な調査の結果、「子どもの養育は母親がふさわしい」としたのです。

今元夫の側から優さんへの反論がさかんになされていますが、当然こういったことは親権変更の調停の際裁判所に提出されているはずですので、裁判所側は織り込み済みのはずです。織り込んだ末の結果です。

今さらなんやねん、です。

離婚の原因がDV・モラハラだそうですが、こういったことをすることが墓穴を掘るってわからないのかな。

共同親権を推進する方たちがまたいろいろと活動されているようですが、裁判所がこの事件を通して、どういったことが問題になるのか、熟考してくださることを願います。

共同親権に関するパブコメ募集

近々共同親権に関するパブリックコメントを募集する予定があるとの情報がありました。


パブコメは文字通り市民の声をダイレクトに政府に届けることができる大変有効な手段です。

「離婚しても両親ふたりに愛されて育つことが子どもにとって大事」それはそうだと思います。しかしながら夫婦が相手を尊重し、別々に暮らしていても一緒に子どもを大事に育てていこうねというカップルは、そもそも離婚するのかというのがまず素朴な疑問であります。

モラハラの根源は相手を自分の支配下に置こうとすることです。生活、思想、行動、すべてのことを自分の支配下に置き、自分の思い通りに操ろうとするモラハラツールを繰り出す人が親権を持った場合、離れていても一緒に住んでいた時と同じように嫌がらせをすることで元妻と子どもを支配下に置くでしょう。

「俺は進学を認めない」「俺は手術を認めない」「俺は歯の矯正を認めない」と何もかも否定することで、「自分たちの思い通りにしたかったらすべて俺の言うことを聞け」とモラハラツールを繰り出すでしょう。彼らには相手を尊重するという思考がすっぽり抜けているのです。

「DVは考慮する」とは言いますが、考慮は誰がいつどうやってするのか、まったく話題になりません。そもそも法律に関わる人たちはDVとはどういうことか知っているのでしょうか。

↑ということをパブコメに書いていただければと思います。一緒にご自分が受けたモラハラの実情を書いてもいいでしょう。ただ、ずらずら~と長く書くと相手が読んでくれない可能性があるので、大きなエピソードをひとつ程度書くのがよいと思います。

パブコメ募集がわかりましたら、お知らせいたします。