無職ですが子どもを連れて逃げた後、読むのが足踏み

前に書いた記事の続きです。

最高AAランクにいるようなモラ夫との離婚までを描いた作品です。毎日12話が読めると思っていたら、1日5回動画を見ると5話プラスされます。合計1日17話。コツコツ17話を読み続けてきました。

朝、夜中に溜まった0円回数分、とりあえず開いてスクロールして、本日の6話分を空けておく。

仕事をしている日中溜まった分と合わせて夜ゆっくりと読みます。

動画の5話分もあるので合計17話をコツコツと読んでいきました。動画は見るつもりは全然ないので(そんな暇ない)スマホを放っておいて、終わった頃にまた読むの繰り返し。何かの別の作業と並行して読み進めてきました。

人間コツコツと積み上げるとなんとかなるものです、って、違うか(^^;

ところが最後の数話というところまで来たら、このピッコマ。ラスト6話だけは課金しないと読めないようになっていました。1話33円だから6話で198円。

大したことない額なので払おうと思ったのですが、無課金おばさんを貫徹すべく、調べたら「これをしたらコインをあげます」というのがあり、その中の「楽天マガジン無料購読1カ月」をポチればポイントをいただけるとのこと。

1カ月無料購読後はキャンセルすればよいので、ポチリました。これは無料購読しているのを忘れて、ずっと課金されたままになってしまう方向けの勧誘システムかと思いますが、私はこの「〇カ月無料」で、終了後もお金を払い続けたことは一度もありません。

カレンダーにがっちりと日付を書いておいて、その2、3日前にキャンセルします。そういう人にはこの〇カ月無料はよいシステムですね。

というわけで、無事この無職ですが子どもを連れて逃げましたを無料読破いたしました。

————–ネタバレを含むので、これから読もうと思う方はここまで———————

まぁみさんが脱出決行する前日、引っ越しが夫にバレそうになった時はとっさの判断で前倒しにするという、機転がきいたまぁみさんの行動に拍手。ここで延期すると、また計画が1からのやり直しになるし、何より夫が脱出すると感づいているので、ここはこれで正解だと思います。

どういうわけか、その日に限って夫が日中たまたま家に戻ってくるというのはモラハラあるある話。本当にどういうわけなんでしょうね。これで延期をしたという話は数多くあります。

要は何かあったらどうするかを前もって決めておくこと。そうすればとっさにうろたえることはありません。あらゆる可能性を考えておいて、その時はどうするかを決めておき、練習しておきましょう。

まぁみさんは荷物の入れ方も前もって練習しておいたので、荷造りも短時間で終わりその後はするすると脱出を成功させました。

ここに至るまで、この後も、まぁみさんを後押ししてくれる方たちが数多く現れ、そのたびにまぁみさんはうるうるとハンカチを目にあてるのですが、あるんですよねぇ、こういうこと。

離婚調停で調停委員もダメだったけど、さらにダメダメ調査官に当たってしまい、気持ちは深く暗く落ち込んでいくまぁみさんでしたが、読むこちらの方として、調査官とはこういうものかとよくわかったし、調停から裁判に移っていく過程も興味深く読めました。

この様子はどこも同じというわけではないだろうと思いますが、これからモラ夫と調停を考えている方にはとてもお勧めします。