東京散歩ーパンダとピー助に会いに上野へ

猛烈な暑さが止んだと思ったら、寒波がいきなり来るといった極端な天気が続いています。ともかく暑さにやたら弱いので、仕事以外のお出かけはまったくしていませんでした。

涼しくなったからにはどこかへ出かけたくなります。と言って山は熊が出るので、今回は街に出かけてみました。

まだ暑かった頃、パンダが次々と中国へ返還されるニュースが流れていて、和歌山のアドベンチャーランドにはもう1頭もおらず、上野のパンダも来年2月には返還予定で、上野にはもうパンダがいなくなるとのこと。

特にパンダ好きというわけではないものの、双子のパンダが産まれる前のパンダは見ていましたし、和歌山のアドベンチャーランドまで行って一生分のパンダを見ていた身としては、来年中国へ行く前に見ておこうと、上野へ行くことにしました。

また、子どもたちが良く見ていた「のび太の恐竜」の映画に出ていたピー助(フタバスズキリュウ)の復元骨格が上野の東京博物館に展示されていると知り、どちらも同じ場所にあるので1日で見られると、短い秋の小トリップは上野に行くことにしました。

さらにお昼は海鮮を食べたいなぁと、さっそくChat GPTに日程を組んでもらいました。

——–GPT様↓

目的が「パンダ」と「スズキフタバリュウ(鈴木二葉竜/スズキフタバリュウ化石)」ということは、
➡ パンダ:上野動物園(台東区)
➡ スズキフタバリュウ:国立科学博物館(上野公園内)
がぴったりです。どちらも上野にあるので、1日で無理なく楽しめます。

🌸おすすめ日帰り旅程プラン
🚃 午前:出発~上野到着

🐼 午前:上野動物園(パンダ)

10:30~12:00頃
 上野動物園・東園のジャイアントパンダを見学
 → パンダ舎は朝のほうが混雑少なめ
 → 時間に余裕があれば他の動物も少し見学

💡入園料:一般600円
💡休園日:月曜

🍣 昼食:リーズナブルな海鮮ランチ

上野駅・御徒町エリアには海鮮ランチの名店が多いです。おすすめ3選👇

まぐろ人(御徒町)
 立ち食い寿司で新鮮&安い(1,000円前後)

魚と酒 はなたれ 上野店
 ボリューム満点の海鮮丼(1,200円前後)

築地すし好 上野の森さくらテラス店
 セットメニューが手頃でゆっくり座れる

→ 移動が楽な 「上野の森さくらテラス」内の店 が快適です(動物園のすぐ向かい)。

🦕 午後:国立科学博物館(スズキフタバリュウ)

13:00~15:30頃
 国立科学博物館へ(上野公園内)
 地球館の恐竜フロアに「スズキフタバリュウ化石」展示があります。
 他にも日本産恐竜や古生物が充実。

💡入館料:630円
💡休館日:月曜(木曜は開館)

☕ 休憩タイム

15:30~16:30
 上野公園内カフェ「Park Side Cafe」や「スターバックス上野恩賜公園店」で一休み。
 公園の緑を見ながら休めます。


実際には「築地すし好 上野の森さくらテラス店」というのはすでに閉店していて、GPT様は古いデータを拾ってきてしまったよう。

さらに行ってみてわかったのですが、”地球館の恐竜フロアに「スズキフタバリュウ化石」展示があります。”というのは違っていて、スズキフタバリュウは日本館で展示されていました。

GPT様は「スズキフタバリュウ」とお答えになるのですが、科学館では「フタバスズキリュウ」と表示されています。結構ウロウロして、科学館のボランティアスタッフさんに伺って日本館に展示とわかりました。

また、「さくらテラス」は上野動物園から近いことは近いのですが、道中が坂の歩道で「ここを往復するのはちょっとキツイなぁ」と感じたので、上野駅のNew Daysでお弁当を買い、科学館の中にある休憩所(持ちこみ可能。貴重!)で食べました。

東京科学館は65歳以上は無料なので、暑い夏など避難場所にぴったりですね。

上野動物園のパンダは、数年前に見た時は確かガラスの部屋にいて90秒のみの観覧だったのですが、今回のシャオシャオは元気に屋外で遊んでいて、時間制限なく観覧できました。こちらは待ち時間30分とあったのですが、実際は15分ほどの待ち時間でした。

周りの方たちが「こんなに動くのは珍しい」と喜んでいたところをみると私は運が良かったようです。

レイレイはびたーーーっと伸びきったままで微動だにせず

こちらは90秒で追い出されました。動かないので90秒でよかったです。こちらの待ち時間は30分。入園料は65歳以上300円です。

GPT様は18時に家に着くように予定を組んでくれたのですが、アメ横でお買い物をしているとすでに疲れてる私を感じたので、早めに切り上げて帰路に着きました。

これで心置きなくパンダも見られたし、ピー助にも会えました。上野には何度も行っていますが、いろいろと見どころは他にもあるので、天気の良い時にまたのんびりと行ってみようと思っています。