もうすぐGWですね

テレビでは「もうすぐGW」を盛んに言っていますが、DV家庭の年間3大忌行事であるGWを前にして、気が滅入る日々ではないでしょうか。

旅行に行けば何か自分の気にいらないことが起こると機嫌が悪くなる、怒鳴りだす、「帰る!!」と騒ぎ出す。それをなだめるのが一苦労です。

家にいても、なぜかイライラして普段はしない掃除などを始めて、「なぜこんなに汚いんだ!!」と怒鳴りだす。

朝日新聞の記事

https://digital.asahi.com/articles/AST4G0F1MT4GULLI003M.html?pn=13&unlock=1#continuehere

 ”この日、一緒に晩酌していた妻は寝てしまい、食器は放置されたまま。それを見て、男性自身も酔っていたため、また不機嫌を押し殺すことができなくなった。ため息をつきながら、ガチャガチャと大きな音で食器を片付けていると、娘は言った。

 「お父さん、いたわりの心って持ってる? その不機嫌、もうやめて欲しい」

 悪いことをしたなと思った。だが、一度「スイッチ」が入ると、自分では制御が利かなかった。”

”ため息をつきながら、ガチャガチャと大きな音で食器を片付けていると”、の部分で情景がわかりすぎて辛くなります。

家が自分の思うようになっていないと不機嫌になる。大きな音をたてて掃除を始める。このGWも同じような光景があちこちのモラハラ家庭で繰り広げられるのでしょう。

自分の思うようにならないと激昂する、不機嫌になってあたり一面のものにあたりちらす。

とあるモラハラ夫が「当たっていないからDVではない」と言ったそうです。世の中の認識はその程度です。それに苦しめられるのは当事者と、それを心配する周りの人だけです。

今年のGW、楽しいことがなくても、せめて不機嫌オーラの週間でないことを祈ります。