国内外を問わず、旅行はひとり旅が好きです。特に団体旅行が苦手で、はるか大昔独身の頃に2回行き、嫌な思い出ばかりが残るせいか、二度と行こうとは思いません。
何が嫌かというと、「人に気を遣うのが嫌」
旅は日常を離れ、のびのびと好きなように動きたいのです。ただ、子どもとの旅行はまぁまぁ行けます。友人が時間に遅れるのは少しイラっとしますが、子どもはいつものことだから大目に見る。「またかぁ」と気にも止めません。
甘いのか。友人に厳しいのか。子どもが時間に遅れる大元を作った(躾がなっていない)のは自分なので、子を叱れば結局は私に返ってくることになるからかもしれません。
添乗員さんがついている旅行は大の苦手。こう見えても人に気を遣う性格なので、添乗員さんにも気を遣って楽しめないのです。
ショコラさんが台湾旅行に出かけられるのですが、添乗員さんがいる旅行のようで、やっぱり人それぞれなんだなと。
食事付きの団体旅行は行きたくない最たるものですが、友人たちとの会話の中で「何も考えなくても出てくるって最高じゃない」と言った友人がいました。
毎日あれこれと考えて食事を作る主婦なればこその発想です。私は旅先でキッチンが欲しい人なのですが、「旅行の時くらい一切家事をしたくないから全部外食」という人もいます。
一人旅が困るところはホテル代が高くつくところとひとりの食事になってしまうことです。
年齢を重ね、一人前の食事が多すぎて食べられなくなってから、残り物をテイクアウトすることが多くなりました。残り物がテイクアウトできないなら最初からテイクアウトして、スーパーでビールを買ってひとりの部屋で食べます。
これが侘しいから一人旅は嫌という方も多いです。私は日常が個食なので、場所が変わっただけで何ともないのですが。