うれしいお土産

先日友人たちと飲み会をして、家に帰ってからだいぶ経った頃、A子さんからLINEグループにメッセがありました。

「私の家の鍵がないんだけど、誰か知らない?」
「さっちーからお土産にもらったキーホルダーがついてるの。このキーホルダー、私のお気に入りなのよ」

はて?鍵は当然知らないのだけど、私がお土産にあげたキーホルダーとは何だっけ?

結局鍵は見つからず、夫さんから玄関を開けてもらって翌日捜索したところ、2軒目に行ったスナックの床に落ちていたとのこと。

「ねぇねぇ、私があげたキーホルダーってどんなの?」とLINEで返信したら画像が送られてきました。ハート型にダイヤのような透明とピンクのガラスがはめ込んである小さめのキーホルダーです。

ああ、あの旅行に行ったときのお土産ねー。そうだそうだ、そういえば買った。

「このキーホルダー、小さくてすっぽり掌に収まって、バッグの中に入れていても邪魔にならないし、第一かわいいし、ずっと使ってたのよ」

あの旅行に行ってからもう8年近く経つのに、その間彼女はずっと使い続けてくれていたんだ。なんだかとっても嬉しい。

旅行のお土産はいろいろ考えます。ちょうどいい値段で、実用的で、持って帰るのにかさばらずというと物は限られます。キーホルダーなんてお土産としてはベタだけど、私はもらって嬉しい。

なかなか自分で買うことがないし、ちょっとした旅のお土産としては最適なのではないかと思います。

#鍵だけでなく、いろんなものにぶら下げられるし

ずっと大事に使っていてくれた彼女にも感謝です。

その他に人にあげて喜ばれたものは大会のグッズです。その大会に出場した知人にもらった一式を進呈したらものすごく喜んでくれました。彼女にとってその大会はとても思い出深いものらしいのです。

あげたものの中にエコバッグがあって、会うといつもそのエコバックを持っていてくれます。

「大のお気に入りなのよ」と言って愛用してくれているそう。私にとってはそれほど思い入れのない大会だったけど、彼女にとっては一生の思い出だったらしくTシャツやジャケットも大事に取っておいてあるそうです。

お土産は旅した本人が楽しんだことのおすそ分けという意味あいですから、「とりあえず何か買っていくか」ではなく、できれば本人が普段使いにしてくれるものを選んでいます。

今年はかわいい小さなピアスボックスをあげた人がとても喜んでくれました。私自身のお土産はほとんどなかったんですけどね。

いいんです。旅の思い出さえあれば、その思い出でいつもほんわか楽しい気分でいられるから。

ちなみに写真は友だちがハワイのお土産に買ってきてくれたクッキー。これ、すごく美味しいんですよー。