男女参画センターの役割

男女参画センターの名称は、各地で様々です。

「男女共同参画センター」「男女平等参画センター」その他、愛称をつけているところもあり、その名前を聞いただけでは参画センターがどうかはわからない場合もあります。ですので総称して「女性センター」と呼ぶこともあります。

被害者の場合はまず、地元の女性センターに行って相談を受けるのが早道です。ただ、相談員の質がバラバラで、その身分もこれまたバラバラです。正規の役所の職員だったり、非常勤だったり、どこかの民間に委託されていたりと様々です。

女性センターはまず都道府県にひとつ、その下に各自治体のセンターがあります。また、配偶者暴力センターという名称のものはDVに特化した施設で、婦人相談所という名前の場合もあります。

夫から暴力を受けている場合は、まず、このどこかのセンターを訪ねて相談を受けてください。もし県のセンターがピンと来なければ、お住いの区市町村のセンターに行ってみてください。それでもだめなら配偶者暴力センターです。本来は、身近なお住いの市町村にあるセンターが一番いいのです。なぜならDVはいろいろと手続きをしなければならないことがあり、それを行えるのは居住地の役所だからです。

たとえば住所については戸籍がある係だし、子どものことは学校を通さなければならないし、病気や障害があれば保健担当だしと、サポートがいくつかの課に分かれていて、県のセンターでは話は聞けても、この手続きはできないのです。

また、県庁所在地に住んでいる方は県の施設でも市の施設でもどちらでもいいでしょうが、そうでない場所に住んでいる方は、県の施設にわざわざ出向いていかなければなりません。ですので、相談は地域ごとの女性センターが良いのです。

DVで悩まれている方は、全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスをご利用ください。発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。

自分の居住地のセンターに相談したけれど、イマイチだったという場合は隣の市でも相談を受けてくれるかどうかはその市によります。受けてくれる場合もくれない場合もあります。ただ、受けてくれたとしても、手続きが必要な場合は結局自分の市しか対応できないので、隣の自治体の相談員さんがとてもいい方でも、手続きはできません。

とても面倒見のいい、責任感にあふれる相談員さんだった場合は、該当地区のセンターに「こういう人がいらしてまして」と連絡をしてくれるかもしれませんが、結局その後は最初から話をしなければならないといったことになります。