弁護士の無料相談にご注意を

モラル・ハラスメントで検索すると、この頃弁護士事務所が沢山ヒットするようになりました。弁護士は余っている時代。若い弁護士は仕事をとるのにネットを活用しているのがわかります。できるだけGoogleで上位に表示させてもらいたいので、SEO対策もばっちりですね。

さて、先日「ある弁護士のHPに『初回相談料無料』と書いてあったので相談に行ったら、相談料を取られた」というお話を伺いました。「無料じゃないんですか?」と聞き返せばいいと思いますが、いざ弁護士を前にして、それは言いにくい。きっとなんやかんやと理屈をつけて、こちらの思い違いということにされるのであろうと私も思います。

今弁護士の報酬は自由なので、どういう内容でも好きなように作っていいことになっています。必ず契約の時に気をつけていただきたいのは、着手金で何をやってくれるかを確認すること。本当に様々です。

これについてはまた別に書きますが、今回の「初回無料」は、いわゆる「撒き餌」です。この撒き餌で相談に来られた方の話を聞き、この場で契約をさせたい気持ちが透けて見えます。弁護士の契約については本当にいろいろなのですが、手付金は1件なんぼで、法テラス基準では終了までこの手付金で行います。ベースになる「離婚、親権、養育費、財産分与、慰謝料、年金分割」はこれだけで、婚姻費用、面会交流などは追加費用が発生します。

↑これは避難応援プロジェクトでやってます~。

つまり、月に何件新規顧客と契約するかということで、弁護士は日夜営業努力をしているわけです。初回無料の撒き餌で来た客が契約せずに帰ったら、分単位で稼ぐ弁護士はタダ働きになり、手付金をもらい損ねます。だから契約せずに帰ろうとした客に「はい、相談料」と手を出したのではないかなーと私は思う。

もし、「契約した場合は初回無料」ならば、HPにそう書かなければならないはずですが、私も見直しましたが書いていません。「いやいや、それは弁護士の世界の常識ですよ」というなら、もう弁護士の世界って魑魅魍魎が跋扈(ちみもうりょうがばっこする)する、恐ろしい世界。怖くて契約なんかできませーん。

一番確実なのはどなたか利用された方の紹介です。