共同親権ー「等」で混乱する
いろいろな法律やら条令で混乱するのは「等」です。私も行政で働いてこのわかりにくい条文を以前に比べればなんとなく読めるようになりましたが、いまだに苦手です。そもそもたぶん条文はよくわからないように記述して混乱させて諦めさせ …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
いろいろな法律やら条令で混乱するのは「等」です。私も行政で働いてこのわかりにくい条文を以前に比べればなんとなく読めるようになりましたが、いまだに苦手です。そもそもたぶん条文はよくわからないように記述して混乱させて諦めさせ …
ただいまアマゾンでブラックフライデー中です。12月6日(Friday)までですのでお早めに。 セールだからと言って、いらないものは買わないぞと強い意志でモニターを見ていたら、不思議なものを見つけました。買おうと思っていた …
モラハラのご相談を受けていると、「子どもが不登校」のお話がよくでてきます。家庭の中がギスギスしていると子どもも不安になるのか、まるでセットのようにこのお話を伺います。 昔は学校に行かないことを「登校拒否」と言ったものです …
こちらの続きです。 このテーマはまだまだ世間の注目を集め、ワイドショーばかりではなくNHKのニュースでも取り上げています。奇跡の逆転当選を果たした知事のいきなりのスキャンダルです。 斎藤知事代理人の会見では「PR会社の社 …
兵庫県知事に元知事の斎藤さんが当選したという度肝を抜くニュースを見てみると、「SNSを活用したのが効果的だった」と、斎藤さんご自身も話しています。 以前からもうテレビは見ない、見たいドラマもニュースもネットで見るという方 …
商魂たくましいというかなんというか、クリスマスだハロウィンだと商機につながるイベントを見つけると即座に飛びつく商人魂。ブラックフライデーもしっかりと日本のバーゲンセールとして定着しました。 こちらは楽天のブラックフライデ …
こちらの続きです。 あんまり母の悪口ばかり書くのもなんなので、いいこともたまに書こうかと思います。 この夏、母の施設に行って一緒にご飯を食べた時のこと。「途中何か買って持っていくから」と言っておいたのですが、母は焼きおに …
男女参画センターと言えば、モラハラや離婚の相談に無料でのってくれる行政機関です。私も勤務していたことがありますし、今まで多くの被害者たちがここに相談し、支援を受けてモラハラ家から避難することができている貴重な場所です。 …
11月11日(月)のNHKあさイチは精神的DVの特集でした。特に今回は生活費をきちんともらえていないケースが取り上げられていました。 月に2万円しかもらえず、足りない分は実家に頼るなどの方の証言の他に、自治体に頼ったが「 …
故郷にいる友人が健康食品や化粧品を扱っている商品の愛用者であることは知っていました。「とってもいいのよ」と勧められもしましたが、話は流して終わりました。 その会社を検索すると、どうやらアムウェイ同様会員を集めて、その会員 …