DVを知らない人の考えること
先日ある場で男性とDVの話になりました。彼はDV被害を訴える女性とその夫との間に入っているとのこと。幸い離婚に向けての話し合いになっているとのことですが、彼がひとこと。 「夫にはちゃんと自分のしていることをわからせた方が …
モラハラ被害者同盟管理人の小部屋
先日ある場で男性とDVの話になりました。彼はDV被害を訴える女性とその夫との間に入っているとのこと。幸い離婚に向けての話し合いになっているとのことですが、彼がひとこと。 「夫にはちゃんと自分のしていることをわからせた方が …
岸田総理が「貯蓄ではなく投資をしましょー」発言がまたまた波紋を呼んでいます。以前「老後は2千万円必要発言」で大騒ぎになった時も、「2千万円必要だから投資しましょう」だったはず。どうしてもお国は投資にお金を回したいようです …
私は犯罪被害者支援にも携わっていていろいろと勉強もしたのですが、その中で聞いた言葉が「記念日反応」です。 犯罪被害者の多くはその被害に遭うまで普通の生活をしています。1秒前までは普通の平和な生活だったのに、一瞬で事件に巻 …
パブにいつもお助けのラッパ水仙さんの素敵な書き込みがありましたので転記します。 もし、彼が本当にモラハラ夫ならば、彼が愛して大切にしているのは自分だけです。同時に、彼らの行動のすべてが【わざと】【嫌がらせで】やっていると …
ボーナス時期(全然関係ない時期)に行われる楽天セールがただいま開催中です。本当にお安くなるので欲しいものがあったらこの時期を待って買うのですが、特に必要なものが今はない。常備しているナッツでも買おうかな、と。本当に物欲が …
将来の不安があって別居や離婚ができないという方が多いと思います。もちろん私もそうでした。フルタイムの仕事はありましたが、仕事があまり明るい未来がない職種だったものだったせいもあり、やはり不安でなかなか決心がつきませんでし …
私と同年代の友人知人から親の訃報を聞かされる機会が多くなりました。大抵の親は80歳を超えています。中には90歳代もいます。 私の父は86歳で亡くなりました。父が亡くなったと言うと、みんな声を落として「お気の毒に」と言って …
相談員をしていた時によく聞かれたのが「養育費はいくらもらえるでしょうか」でした。これは夫の収入と妻の収入によって導かれる「算定表」が裁判所では用いられます。 ただ、日本の約9割の離婚は協議離婚ですので、話し合いによって離 …
時間があるときにやろうと思っていたアルバムの整理をしました。子どもがふたりで映っているものは、とりあえずメインで映っている方に渡すことにして(丁寧な親はデジタル化してUSBやCDにして渡すんだろうな。時間があるときにそれ …
モラ夫の場合、自分の好きなことにはお金を惜しまないけれど、妻子のためのお金は極力使いたくないというのがほとんどです。ですので、妻が化粧品や着るものなどにお金を使うなどはもっての他。服は何か言われないように、決まった服しか …