「みじかくも美しく燃え」をやっと見ました

その昔、映画音楽のスタンダード曲がオムニバスで入ったLPレコードを買ったことがありました。平成、令和の若者はLPレコードなんて知らないだろうなぁ。 SPレコードというのもあって、これはいわゆるシングル盤。A面とB面の(裏 …

【11/18】避難応援プロジェクト満席となりました

今年最後の「避難応援プロジェクト」が満席となりました。ただ今キャンセル待ちを受付けております。 2019年から始めた避難応援プロジェクトももう5年目。 ありがたいことにこのプロジェクトを経て無事に避難された方々からご報告 …

マニュピレーターは極密の蜘蛛の巣

人を動かすには餌か罰、どちらかで動かすのが王道であろうかと思います。要するに「~できたらご褒美に~あげる」と「できなかったら罰として~させる」というふたつです。 「罰として~させる」は何も原資はいりません。物を用意するこ …

「#ちょっと待って共同親権」が新聞広告に!10月27日(金)の朝日新聞朝刊に掲載

10月27日(金)朝日新聞の広告欄にデカデカと出ました! 「#ちょっと待って共同親権」 この広告費はクラウドファンディングによって賄われたそうです。 https://wan.or.jp/article/show/1073 …

令和5年度 配偶者暴力(DV)防止講演会ー東京ウィメンズ

東京ウィメンズプラザでは令和5年度の事業としてモラハラの講座を行います。オンラインでの視聴が可能ですので、全国どこからでもお申し込みできます。 軽くみないで!パートナーからのモラハラ(精神的DV)―その実態と被害者への影 …

夫が単身赴任の家は平和ー夫も結構楽しいそうです

モラハラでなくても、普段家にいない夫が家にいるというだけでなんだかいつもと違うので「夫は家にいない方がいい」と言う方は多いです。 私の実家は父が単身赴任生活が結構長かったので、いつも「夫(父)」がいない家でした。父は週末 …

過半数がいるからなんでもできるー埼玉県自民党県連の件

こちらの続きです。 なぜ誰が考えてもおかしな条例を通そうとしたのか、なぜ誰も反対しなかったのか、この自民党埼玉県連内では自由な発言を封じられていたのかなぁと思っていました。だって、世の中のほとんどの人がありえないという条 …

ファックスないけど大丈夫!ーネットでファックス送れます

果物が美味しいこの季節。とある農園にブドウ狩りに行ったらそれはそれは美味しい<シャインマスカット>に巡り合いました。喉元までシャインマスカットを入れて大満足していた余韻を楽しんでいたら、「そうだ、これをU子ちゃんへ送ろう …