グッドごはん ひとり親家庭に食品の贈り物を

私は20年以上、もしかしたら30年くらいユニセフに毎月寄付をしてきましたが、この度寄付先を変えることにしました。

グットネーバーズという団体が行っている 国内ひとり親家庭のフードバンク【グッドごはん】です。

昨日、タブレットをつけたまま寝ていてふと起きると、ひとり親家庭に食料を届ける活動【グッドごはん】のCMが流れていました。このCMです↓

今、スーパーの米の棚には何もなかった先月と違いお米の袋がつみ重なっていますが、値段が5キロ3,600円もします。10キロの間違いじゃないかと二度見しましたが、間違いなく5キロ。3,000円以下の棚はからっぽ。

5キロのお米が3,000円以上もしたら、食べ盛りの子どもがいる家庭、特にひとり親家庭はどうしているんだろうと胸を痛めていたところでした。

そういう人がいたらせめてお米を買ってあげたいなーと思っていたところにこのCM。1家庭に1万円以上の食料を現物支援しているそうです。

ユニセフとこちらの両方に寄付ができればいいのですが、何分限られたお金で暮らしているのでそれは無理。ユニセフは世界中から寄付が集まるので、自分が何に寄付しているのか目に見える形に現れる方にお金を入れることにしました。

いろいろと寄付金を募るところはありますが、自分のお金が何に使われているのかはっきりとわかる方がやりがいがあります。それにはクラウドファンディングが一番なのですが、以前かなり疑問符がつくクラファンに大金を出してしまったことがあり(後からわかりました)、寄付先には慎重になっています。

私も子ども達を育てている時に「食べ盛りの子がいるんだから大変だろう」と、農家の友人が安くお米を分けてくれたりしました。

ここに書きましたが、困った時に頼りになったのは親や親類ではなく、近くの友人でした。

元ひとり親が今ひとり親を支援しないでどうする!

ということで、寄付先をユニセフからグッドごはんに替えることにしました。私が普段困らずに暮らせていることの、せめてものお礼かもしれません。

私は女の味方ではありません

NHKの朝ドラ「虎に翼」の中で、寅子は女性初の裁判官としてラジオのレギュラーも持つようになり、とても有名になります。特に女性の間では「女性の味方」として絶大な人気を誇るようになりました。

そんな時、浮気をした妻と離婚しようとした夫が調停を申し立て、寅子の担当になります。妻は「ちょっとくらいいいじゃない、女は寂しくなる時だってあるのよ」「あなたは女の味方でしょ」と言います。

寅子は「不貞行為に男らしいも女らしいもありません」と夫に謝るようにいいますが、逆切れした妻が調停室を出ていきます。

私もモラハラに女だから男だからはないと思っています。加害者が男だろうが女だろうが許せないものは許したくありません。ただ、やっぱり女性は社会的に弱者の立場であることが多いので、そのあたりはそれを含んで考えていきたいとは思っています。

世の中には妻が浮気をした場合、夫から出ていけと言われたら、子どもを連れて出ていくでしょう。離婚になったらそれまで築いた財産は半分になります。もらえるかどうかわからない退職金さえその時にいくらもらえるかで換算し、半分妻に渡さなければなりません。

財産は半分になり、子どもとは引き離されるという苦難の道がありますから、離婚を言い出さない(言い出せない)夫は沢山います。妻が精神的に不安定な場合も、妻が連れて出た後の子どものことを考えると離婚をしない(できない)夫はたくさんいます。

妻が精神的に不安定なのは夫のモラハラのせいということも多いでしょうが、妻が元々持っていた気質によるものも少なくありません。

実際私の母が偏った思想や被害者意識満々でいまだに生きているのは不幸な生き方でしかないと思っています。私が女である母の味方をしないのは共感できないからです。

母はとても狭い領域の考え方しかできなかった。「昔の人はみんなそうだった」といいますが、「みんな」「そう」でしょうか?そうではない人も沢山いるではありませんか。

味方をするとかしないとか性別で区別するのではなく、寅子も言っているように「弱い人、困っている人の味方」でありたいと私も思っています。

ただ、ドラマに時々登場しますが、嘘をついて同情をかったり、女を売りにする人たちとは距離を置きたいと思います。

保険証は忘れたらイカン

私は難病指定の病気で、3カ月に1度お薬をもらいに遠くの総合病院に行きます。暑い夏のある日、予約している時間に行くと、なんとお財布を忘れてきたことに気づきました。保険証や診察券は財布の中なので、お金も保険証もないという状況です。

クレジット機能付きのSuicaは持っていたので、今日は全額クレカで支払って、後から払い戻しをしてもらおうと受付の方に事情を説明すると、「全額支払っていただくととても面倒な手続きになるので、あとから払いに来ていただくことにしましょう。支払い期限はちょっと長めに2週間取りますね」と言ってくださいました。

遠い病院なので、ささっと帰って戻るというわけにもいかず、翌週用事でその辺りに行くので一緒に片づけてしまおうと思いました。

病院の後に他にも予約してあるところに行かなければならないので、保険証を取りに戻るという手間が省け、やれ助かったとその時は思いました。

診察が済み、処方箋をいただき、お薬はまだ残っているので翌日薬局に行くことにして、その日は予約の場所へ行きました。

スマホがあればマイナ保険証が使えると思ったら、なんとマイナ保険証はマイナンバーカードがなければログインできない仕組み。当然マイナンバーカードもないから

#意味ないじゃん

翌日処方箋を持って薬局へ行くと、「この処方箋は自由診療の処方箋なので全額いただきます」と言われてびっくり!

「保険証は今持ってます!」と言っても、「この処方箋では自由診療でしかお薬を出せません」と言うではないか。

私の薬はちょっと値が張る薬で、しかも3か月分だから自由診療だと数万になります。しかもその日は金曜日。処方箋の有効期限は4日間だから日曜には切れてしまいます。

とりあえず病院に連絡をして処方箋の再発行はしてもらえるかと聞くと「再発行は可能だが、それも自由診療の処方箋になる」とのこと。つまりは保険適用の処方箋をもらうには再度受診しなければならないということ?!そんなバカな。

病院側の説明では「病院としての仕事はここまで。薬局の中には保険証を見せれば『いいですよ』と保険適用をしてくれるところもあれば、受診料を支払ったという領収書を見せればいいというところもある。自分でそういう薬局を探してください」とのこと。

1軒目の薬局は「あくまで全額」だったので、2軒目にあたります。そこで「病院にお金を支払ったという領収書を見せれば保険適用します」と言われ、翌日は土曜日なので残された時間はあと3時間。ダッシュで病院に行ってお金を支払い領収書を薬局に持っていきました。

#支払い期限は2週間後にしましょうね、と言ってくださってもこれじゃ意味がない

ぐちぐちと書きましたが、保険証を忘れるなんてことは今までなかったけど、世間的には結構よくあることだと思うのです。よもや保険証がなければここまで面倒なことになるとは思いませんでした。

ちなみにもしクレカで全額支払ったら、病院にレセプトを請求し、そのレセプトが届くのは10日後くらいで、それを病院に取りに行って市役所の保険課に提出すると1カ月後くらいにお金が振り込まれるのだそうです。ツケにしてもらえば病院には2度行くことになるけれど、役所には行かなくてもいい。確かにこちらの方が楽。

何にせよ、保険証は忘れないようにしましょう。

それよりも、マイナポータル、マイナンバーカードが無くてもログインできるようにして!

私のパート代返してください

私はいろいろな相談を伺っていますが、当然一番多いのは離婚に関する相談です。その中でよくお聞きするのが「私がパートで稼いだお金を取り戻したい」というものです。

この発言の根底にあるのは「生活費を稼ぐのは男。自分のお金は自分のもの」という固定観念です。

確かにまだ私が若かった頃、共稼ぎ(古臭いのでダブルインカムとしようかな)のご夫婦は夫の収入で生活し、妻の分は全部妻のお小遣いにしている人たちが多くいました。いずれも夫の収入が妻が働かなければやってけないような収入ではないので(高収入!)、「奥さん、暇だから時間つぶしに働いてます」というような感じでした。

夫も「妻のわずかな収入なんかあてにしていない」と、妻の収入を生活費にするなんて男の沽券にかかると言わんばかりの鷹揚な態度でした。

職場にはよく宝石屋さんや洋服屋さんがやってきては休憩室に品物を並べ、お昼休みには宝石や貴金属を手に取ったり、ブランドの洋服を試着してはみなさんさらっとお買い上げになっていました。お金はお給料日に集金に来てくれます。

時が流れ、そういうことも無くなりましたが、なぜか「生活費は夫、妻の収入は妻のお小遣い」という考え方は残っている人がいます。本来お小遣いとして好きに使えるお金を生活費に使っていたので返して欲しいということです。

夫婦がうまくいっている時はそれでもいいのですが、離婚になるとそうはいきません。どちらの名義の口座でも合算して1/2がルールです。

別居日が基準日になりますので、通帳に記帳された基準日の金額を足していきます。名義は関係ありません。株も証券も生命保険も夫の退職金も全部合算です。

「夫は趣味に明け暮れ、生活のほとんどは私のパート代だった」という人も同様です。逆に「朝早くから夜遅くまで働いたお金が妻のバッグや洋服代や食べ歩きや押し活に使われた」という人も同様です。買った家も貯金も全部1/2です。夫婦は誰が働いていもその働いて貯めたお金は離婚の時は1/2になります。

つまりこの部分では「平等」なのです。

家は半分にできないので、相手の分をどちらかが買い取る(私はこれをやりました)。買い取るお金がない場合は家を売って、売ったお金を1/2にして分ける、です。

まだローンが残っている場合は話し合いが必要です。ただし、そもそもモラ夫とは話し合いができないので、財産がある場合は全部調停です。

「離婚をする時は、私のパート代は返してもらう」と思っている方は、まずその考えを捨ててください。その代わり、家の財産は誰の名義でも1/2はあなたのものです。

風邪と喉の痛みにはハニージンジャー

3連休は夏風邪で寝込んでいました。寒気がして「こりゃ熱が上がる」と思い、一番先にしたのは「コロナ検査キットを買ってくる」でした。ともかくコロナでなければ家から出られないということにはならないので、一番重要でした。

自転車を飛ばして一番近い薬局に行ったら、春に同じように熱が出た時に買った同じキットが1,680円。あれ?前回は確か1,250円だったはず。400円も高い!

「キットはこれですね」と出してくれた薬局の方に「すみません、いいです」と押し返し、怪訝そうな顔をする店員さんの後にして店を出ました。

100円の違いなら「まぁ、いいか」で済みますが、400円も違うとなれば2分と違わないそちらの薬局から当然買う。

無事にキットを買ってきて、綿棒でぐりぐりし、陰性の検査結果が出たのでこれは夏風邪と断定。この時土曜日の夜。連休の3日間は39度近い熱と断続的に続く咳で夜も眠れず、でも休日なのでそこは気を楽にして、ここぞとばかりに寝込んでHULUでトルコドラマ三昧しました。

幸い食料は買ってあったので、それを食べて過ごしました。ひとり者が病気になると心配になるとか気が弱くなるとかいいますが、昔々から病気はひとりでやり過ごしてきたので、看病がなくても平気というか介護された経験あまりなし。

むしろ一晩中ゲホゲホとする咳を家族に気をつかいながらするよりも、盛大に大声で咳をしまくることができるのが独り身のいいところです。家族にうつす心配もない。

ところが盛大に咳をしまくったせいで喉が腫れあがり、熱が下がっても喉の痛みで声が干からびてしまいました。今年春に咽頭炎をした時にもらったトローチをなめまくっていましたが、ふと「生姜がいっぱいあるから生姜湯でも作るか」と思いつきました。

「小さな頃熱を出すと母が生姜湯を作ってくれてね」という話はよく聞きますが、ついぞ私はそのようなものは飲んだことはありません。ただ、「桃の缶詰」は食べさせてもらいました。私の病気フードは「桃の缶詰」です。

気になったのは生姜の刺激とハチミツの甘さが腫れあがった喉にささらないかということでした。カップを傾け、おそるおそる飲んでみたら、温かな甘い生姜湯がまろやか~に、腫れた喉を包み込むように、咽頭を通り過ぎ、食道を下り、胃に到達しました。

このハニージンジャー、美味しいじゃん!

ゆっくりゆっくりと喉に流し込み、体も暖かくなりました。今回は3連休のため病院がお休みだったので、普段だったら病院に行くところですが結局行かずじまいで、春にもらった薬の残りを飲み、自力で治しました。

#熱が出たからって医者に行く必要ないなぁ

夏風邪は疲れもあるので、自分を甘やかし、ゆっくり休養とハニージンジャーで自力回復できますよー。

母のリップサービスは立派

施設にいる母とはできるだけ会わないようにしていますが、片道2時間と、行って行けない距離ではないので、2、3カ月に1度程度は行っています。以前は月イチでしたが、今年のお正月にバトルをしたため期間延長になりました。

いつもは母のお気に入りのサイゼリアで食事をするのですが、ひどい暑さなので私がミニキッチンのある母の部屋に行き、ちゃちゃっと料理をして一緒に食事をしました。

目新しい話題と言えば、弟一家がコロナになったということ。私は一昨年コロナ罹患。母はまだです。弟一家のコロナが心配だというので「普通の風邪と変わりないよ」と言うと「お前の時は熱はでたのかい?」と聞く。

「出たよ、3日くらい」「3日も!そんなに!大変だったねぇ。私がこんなんでなかったら看病しに行けるのにねぇ。。」

# あのーー、私、小さい頃は別にして、中学生以降あなたに看病してもらった経験、ないんですけど。

母は「言うだけタダ」とばかりに「沢山お金をあげたいけどお金がない」「看病してあげたいけど今は無理」と「口だけサービス」の人です。

生まれが商家の娘のせいか、おせじが上手。大きな声で高らかに「まぁ~~~~、どこの女優さんかと思ったら娘さん?!!ま~~~、きれいだこと~~~~!!!」

「〇ちゃんは子どもの時から頭が良かったものね~~。ちょっと他の子とは違うと思ってたのよ~~!」

などということを次から次へと心にもないことが口をついて出ます。そしてその当人と離れた後、「ああ言っとけば親だって面白いだろ。まさか本当のこと言えないじゃないか」とあっち向いてほい。

もちろん言ってはいけない本当のことはありますし、彼女のヨイショはむしろ人間関係を円滑にするよい習性だと思っています。あちこちで毒を吐くおばあさんより100倍優秀。

ただ、この裏表ある習性を小さな頃から見ている私は、人とは二面性を持つものだとしっかりと心に刻んでしまいました。だからそんな母にたまに褒められても「何か魂胆がある」と思ってしまいます。

#だってそういう人だもの

イエの財産は家のもの

こちらの続きです。

相続についてのご相談を受けている中で、考えさせられるものがありました。今回、この話題を長々と続けてきましたが、究極に私がお伝えしたかったのはこれです。

あるご相談で夫が長い闘病生活の後亡くなったが、夫の名義だった土地が夫のきょうだいの名前に変わっていたというのがありました。夫が亡くなるのを知って、きょうだいたちが「この土地は元々は〇〇家のもの。嫁には渡したくない」と名義を変えたようです。

確かにその土地は夫の親が亡くなって相続したものでした。ご相談者が住んでいるというわけではなく、遠く離れた場所にある土地だったのはまだ救いがあります。

この「〇〇家の土地を血の繋がらない嫁に渡したくない」という夫の実家一族の熱量は並々ならぬものがあったと言います。

ここで昭和22年に「妻にも財産分与を」という法律ができ、さらに世の中の変化により昭和55年に1/3から1/2に法改正されました。今、これを更に進めてもっと多くの財産を妻が受け取れるようにするという考え方があるそうです。

その考え方とは「夫婦の財産とは妻と夫で半分ずつ。1/2は元々ある妻の取り分にすぎない。財産分与をするのなら、残った1/2を子どもと妻で分けるべき」というものだそうです。

これを聞いたときに私は「ほほーーー、なるほどーー。確かにー、賢い人ってすごいなー」と思いました。

ところがこの案は世の中のコンセンサスが得られず、現在のところ実現ができていないそうです。この「世の中のコンセンサス」とは、イエの一員である私と嫁である私で立場が違い、イエの一員であるこっち側の私として考えると理解できます。

離婚の時に「同居してから別居するまでの間に築いた財産は1/2にする」というのが当然ですが、その財産を築くことができたのは、元々育った家のおかげでもあります。

例えば両親が苦労して息子の教育費を作り、医学部に進学して医者になり、大金を得るようになった。そして結婚したとします。医者になれたのは実家と本人の努力です。

ある日突然現れた女と結婚して子どもができたが、事故で亡くなった。その時に「半分は私のもの。残りの半分の半分も私のもの」と言われたら、なんだか疑問が残ります。なぜならその財産を築くことができたのは、実家の努力もあったからです。

子どもはどうかと言えばここで書いた通り

血が繋がった子どもはこの家の血筋がある、この一族の一員。だからいいけれど、ヨメはよそから来たよそ者。

ここで妻と夫の実家がとっても仲良しで、まるで本当の親子のように日々一緒に生活しているような関係だったらこの「半分の半分も私のもの」と言っても、「〇子さんのこれからの生活があるからどーぞどーぞ。これからも仲良くしましょうね」というかもしれません。

ただ、今の世の中でそれほど夫の実家と妻が濃い関係を築くとは考えにくいです。夫が死亡し、その後次第に、もしくは亡くなるとすぐに夫の実家とは疎遠になっていくのが普通ではないかと思います。せいぜい孫がたまに会いに来るとか。

その後妻は亡き夫とその実家が作った財産を持って再婚するかもしれません。もちろんこの逆もあります。妻とその実家の努力によってつくられた財産が、妻の死亡によって夫とその子が分ける。夫が「半分の半分も僕のもの」と言ったとする。

そして夫は再婚して別の家庭を作り、妻の実家とは縁が切れる。妻の実家はなんだか釈然としないのではないでしょうか。新しい妻は「私と結婚したのに亡くなった奥さんの実家にいりびたる夫」なんて嫌でしょう。←あんまり考えられないシチュエーション。

イエ制度は無くなりましたが、その人を育てたのがイエであり、そのイエの関係者が生存している以上、「世の中のコンセンサス」は得られないだろうねと友人と話した結論でした。

夫はATMだと思うことにします

先日「自分はATMにされている」というネット記事を見つけました。これは妻に去られた夫たちも「元妻からの連絡は全部金の要求。子どもの様子を知らせるとか、そういうことは何もなく、ただ金寄こせだけだ」と言います。

夫をATMとしか思っていない妻たちはたぶん日本の家庭ではかなりの数を占めると思います。ATM以外に使えるのは運転手や家電の設置、大工仕事でしょうか。

若い世代では抱っこひもで子どもを抱え、両手にスーパーのレジ袋を持っている人もたまにいます。ただ、それも「そのようになってきている流れ」といった状態で、地方では車で移動するので、こういう光景はないでしょう。

地方では女性もほとんど免許を持っていますから特に男性の力は必要ない(いればそれなりに労働力になりますが)。最後に残るのはATM機能ということになります。

ただ、男性たちが「毎日必死で働いている夫をATMとしか思っていないなんて、嘆かわしいことだ」と言っているのを見ると、それはちょっと違うのかなと思います。

妻だって夫と愛し愛され、慈しみあいたいと思って結婚したのに、ワンオペ育児と家事でへとへとになり、会話もない夫の存在価値はもはやATM機能しかないのだからそう言っているだけだろうと思います。堂々と威張って「ATMだと思ってるのよ」というわけではなく、「ATMだと思うしかないじゃない」と諦めと悲しみの吐露なんだと思います。

もっとも夫も妻は家政婦機能の存在だけだと思っているかもしれませんが。

進次郎議員も出てきました

自民党の総裁選挙に小泉新次郎議員も立候補を表明しました。しかも公約に「選択制夫婦別姓を国会で通す」を掲げてきました。あら、びっくり。

ここにも書きましたが、小泉議員はずっと選択制夫婦別姓のアンケートに回答するのを避けてきたのに、なんで今「国会を通す」といきなり積極的になったんだろうか。

世論は「夫婦が別姓でもいいんじゃないか」というところに傾いているのに、(多くの)自民党の議員が「家族の一体感が無くなる」と反対しているこの法案。高市議員も「通称使用をしやすくする(夫婦は同姓じゃないとダメ)」と言ってますし、多くのオヤジたちを抱える自民党の中でこんなこと言ってもいいのかと心配してしまいます。

もし進次郎議員が総裁になって衆議院を解散して選挙になったら「夫婦別姓を通した進次郎を評価したい」という人は大勢いると思います。だって世論がそうなんだから。

世論と議員が真っ向から違うという変な構図は、議員の周辺にいる人たちが「家族は同姓で一体感が必要」と考えている人たち。その人たちは共同親権を強力・強引に押した人たち。

進次郎議員が総理・総裁になったら、その人たちをどう捌いていくのだろうか。今まで夫婦別姓のアンケート回答に、そういう人たちをおもんばかって無回答を続けてき進次郎議員が、何かかわってくれるのでしょうか。

なるほど兵庫県知事

6日金曜日。兵庫県の斎藤知事の百条委員会が開かれました。当然弁護士と打ち合わせをして言うことを決めていたでしょうから、パワハラはなかった、覚えていないで終始しました。

この知事の発言をむらむらと聞いている人は多いのではないでしょうか。私はすぐに辞めるだろうと思っていたので今まで書いてきませんでしたが、ここまでがんばるとはなんという鈍感力とど根性なのだろうかと思います。

もうここまで追い込まれたのだから、とっとと辞めればいいのにという私に、とある方が「いや、ダメだよ」とひと言。

「長くなればなるほどいろんなことが出てくる。もっともっと引っ張れば、もっともっと彼にとってヤバいこと、恥ずかしいことが出てくる。もう恥ずかしくて外に出られなくなるようなことが出てくるまで、このまま頑張って欲しい」

斎藤知事はどうせ世間はすぐに忘れるから、この場をしのげればいいと思っているのかもしれませんが、私は兵庫県民が恥ずかしいと思うのです。私が兵庫県民だったら恥ずかしい。「兵庫県民はこんな変な人を選んだんだ」と思われるのが恥ずかしい。

たぶんいろいろなことで県外に出られた方が今「どちらのご出身で?」「。。兵庫です。。」「ぷっ。大変ですねぇ(微笑)」という会話が日本国中で交わされていると思います。

そういう県民に苦難を与えている斎藤兵庫県知事。潔く引くということをせずに、未練たらしく、ぶざまに石持て追われるように退いて欲しい。