■高い保育料!■

No.18512 高い保育料! 投稿者:きさき 投稿日:2012年03月03日 (土)
EFPICとびじっと、電話してみました。事前面接5000円が必要ということで、夫に行くように伝えました。面会交流にかかる費用は全て夫持ちとメールで決まったはずですが‥ 実際は、会わせろばかりで金は出さないから行かないでしょうけどね。

ところで今家庭保育室へ預けてて、DVを考慮して満額の助成金を受けてます。毎月9900円です。 ところが‥保育園の入所決定書がきたので保育料がいくらか概算してもらったら!保育料69100円!! 非課税世帯で世帯分離もしています。なのに先月終わった婚費調停で月12振り込まれる事が決定したから、旦那の収入証明が必要。どちらにしろ旦那は40万くらいの収入なので保育料高いということ。 だったら保育園入所を辞退して家庭保育室で今まで通りみてもらおうと思ったら‥4月からは助成金が出ないとのこと。保育料63000円になると。 何故‥。離婚調停中なら『みなし母子家庭』として助成金だせますがと言われました。前回は婚費調停中で助成金出たのに。 私がDr.stopにより仕事が出来なくなり、貰えるかもしれなかった障害者年金も貰えない事が発覚しました。生活保護も難しいとの話。

『隙間にハマった人』って気分です。どうやって生きて行こうか‥ 高額な保育料は払えないしフルタイムで働くと病状悪化するし、でも12万じゃ暮らせない‥ どなたかお知恵を下さい。混乱してしまって解らなくなってきました。

No.18513 あまり詳しくはないですが… 投稿者:SAT 投稿日:2012年03月03日 (土)
保育料は自治体によってすごく違うようです。
きさきさんのお住まいのところは、私が以前夫と同居していた自治体とほぼ同額のようです。 今住んでいる自治体は、裕福?なためかかなり安価で、 第2子以降は半額だったりします。
ところで、幼稚園の保育料を調べてみたことはありますでしょうか? 公立の幼稚園があれば私立よりも安価ですし、 最近はこども園への移行のため、公立・私立とも延長保育をしているところもあります。 公立がなければ私立幼稚園とも比較検討してみる価値はあるかと思います。

また、一時保育を利用するという手もあります。 保育園、または幼稚園に一時保育のシステムがあれば、計算してみて、 フルで働けない場合、パート(アルバイト)の時間だけ、 短時間保育で割が合うかどうか検討してみてはと思います。
お住まいの地域で、保育園・幼稚園事情がかなりちがうので、 参考になるかわかりませんが…。

No.18517 幼稚園という選択肢 投稿者:藍梨 投稿日:2012年03月03日 (土)
はじめまして。離婚調停中の藍梨と申します。
SATさんと重複していますが、私方の地域では、私立の幼稚園の保育料が3万程度、延長保育は6時迄ならプラス月額5千円、7時迄の延長保育がありました(7時迄は預けたことがないので、料金は分かりませんが…) 私立だと○日だけ延長保育をお願いできたので、融通がきく園もあるかもしれません。 お役に立つか分かりませんが参考までに書き込ませて頂きました。

No.18520 保育料 投稿者:ぽかぽか 投稿日:2012年03月03日 (土)
こんばんは。確かに、『別居中』は保育料や保険料、年金など、様々なお金に関することで理不尽な思いや大変な思いをすることが多いですよね。

私の場合は、最初に預けていた『認可外保育園』は、【収入は関係無し】で【子どもの年齢】で保育料が決まっていました。0歳時が一番高くて、6万円を超えていました。(プラス入園料1万円)今は『私立の認可保育園』で、保育料は私の前年度の収入で計算されています。妊娠中に退職していて収入が少なかったため、この3月までは約18,000円弱、4月からは約25,000円強です。(ちなみに、早い段階で離婚できていれば『母子家庭』となり、前年度は所得なしで保育料免除になっていました。)私が在住の自治体は、保育料の表のようなものがあり、認可保育園では私立市立関係無く、保育料は世帯主の所得で決まっています。(母子家庭や低所得の世帯などは、免除や減免の制度あり。)私が今預けている保育園は、開園当初から『働く親のための保育園』です。通常の保育時間は朝7時〜18時までで、18時〜19時が延長保育で500円/1日、3,500円/1ヶ月です。土曜日は通常保育ですので、仕事が休みでも用事がある際などにはとても助かっています。休日保育は3,000円か3,500円/1日です。本当に有り難いです。ちなみに、確か第2子以降は半額です。

私の在住の自治体では『みなし母子家庭』という扱いは、保育料に関しては関係無く、『入園条件の算定表』で『母子家庭』と考慮されるのみです。(@住民票上で夫と別世帯A申し立て書の提出が必要。Aの内容は、夫から一切金銭の授与が無いこと,自分(母親)が子どもを擁護していること,離婚調停中や訴訟中などと証明できるもののコピー:裁判所からの呼び出し状や、弁護士さんからの調停や訴訟の進行状況報告書など)

『一時保育』は、大抵の場合は、既に兄や姉が同じ保育園に通っており、母親が第2子以降の産後休暇中に、兄や姉が【月に何回】という感じで保育園に通園できるというシステムのようです。
待機児童が多いので、『初めてでいついつ預ける』というのはゼロではないものの、かなり難しいようです。(最初に保育園探しをしている時に、どこの園でも言われました。)

あまり参考にならないとは思いますが、一つの資料としてレスさせて頂きました。 大変だとは思いますが、色々と調べたり、福祉事務所で何度も聞いたりしてみると良いと思います。 『一時保育』ですが、私が預けていた『認可外保育園』は、一時保育の制度があり、いつでも誰でも利用が可能でした。
一時保育の場合は『入園料が不要』で、『費用は1日でいくら』でした。また、17時以降は『時間で割り増し』でした。そのため、費用は高額になりますが、何か用事がある時(病院受診、調停など)や、自分の体調が悪くても身内などには預けられない場合などには、その日だけ(その時だけ)預けられるという利点はあります。 私の場合は『認可保育園への入園待ちの期間』に利用していたので、認可保育園への入園がいつになるかわからなかったため、認可外保育園へ『入園』という形を取りました。(結果としては、1ヶ月のみの利用になりましたが。) 保育料の計算に夫の所得が関係する場合は、高額所得者であれば、認可保育園よりも認可外保育園の保育料の方が安い場合もあります。
子どもの年齢が高ければ、より安くなる可能性もあります。 認可外保育園の保育料などについては、各々の保育園で違いますので、必要であれば、いくつかの保育園を調べてみるとよいと思いますよ。

ホームへ