■小学校の転校手続きについて■

No.14818 小学校の転校手続きについて 投稿者:小桃 投稿日:2011年02月25日 (金)
少しずつ始めているのですが、市によってこれほどまで違うのかと愕然とします。
今いるところでは教育委員会と学校に電話のみで話が通じましたが…
次のところの教育委員会に電話したら戸籍課に回され、住民票を移さないと転校できないとか言われ…
理由を言っても世帯分離して閲覧制限かけてくださいって言われるだけで、確かに子ども手当とかもらうにはそのほうがいいだろうけど… DV証明ありますから住民票を移したくないと出向いたほうがいいのかとがっくりきていました。

今日たまたま学校から連絡があって、教育委員会から転居先の教育委員会へ伝えてくれるって連絡があり、少しホッとしましたが、役所ってどうもわけがわからず困ります。 市によって対応ってどこまで違うんでしょうね。

No.14819 小桃さん着々とですね。 投稿者:フナデ 投稿日:2011年02月25日 (金)
学校から転校の連絡をしてくれるのですね。
いろいろ煩わしい手続きがあって、一人で背負っておられるしんどさは、とてもよくわかります。 それに夫のいない時しか向こうから連絡してもらっては困るので、緊張しますよねえ! お役所は昔からそんなもの・・と諦めておきましょう、腹立つだけですもの。

ともかくも学校のことが手続きできれば、すごく落ち着きますよね。もう少しです。 暖かい日にお子さんといっしょに転校する小学校や今度住むマンションを見に行ったりさなってください。 私はまず自分が友人と見に行ったときに、周りの風景もたくさん写真に撮ってきて子供たちに見せました。すると「いいところだね」という反応です。 勇気がわいてきましたよ。

No.14825 小桃さんへ 投稿者:みー 投稿日:2011年02月25日 (金)
準備、進められているのですね。 教育委員会の方でうまく話がついて、新しい土地で入学手続きがされると良いですね。
私は住民票を移す予定なので、まだ正式な手続きはしていません。 ただ、入学予定の小学校に連絡をして仮の手続きはしてもらいました。 (子供の入院騒動があり)入学説明会は母に頼んだのですが ちゃんと子供の名前も名簿にあったそうです。

今は、どの小学校にも正式に入学をお願いしていない形なので もし私に何かあったら大変だわ〜、と思っています。
夫とは、わざわざ別居する理由も見つからないくらい(?) 見事な家庭内別居(変な日本語ですが…)だし 今の状態で脱出すれば私が悪者にされる確率が高いです。 もともと片付けが苦手なので、こんなで脱出出来るのだろうかと不安にもなります…。

健康に気をつけながら、桜咲く春を迎えましょうね!お互い頑張りましょう! 自分の近況で失礼しました。

No.14828 転校手続き 投稿者:みるく 投稿日:2011年02月25日 (金)
転校手続き、上手くいって良かったです。 私も一番気になった事が子供の転校のことでした。 うちは、2学期が始まって途中での転校でした。 教育委員会はほとんどノータッチで、転居先の区役所の子育て支援係に相談に 行き、転校先の学校に直接電話をし、事情を話したらすぐに転校手続きを とっていただきました。 今住んでる地域は、DV支援に力を入れられてるようで、私のような事情の 家庭も少なくはないようです。

住民票をまだ移していないので、正式に転校手続きをしなかった為、まだ、 前の学校でも学籍簿が残っていますし、今の学校では仮入学という形なので 年度末には更新手続きをしなくてはいけません。(大変ではありませんが…) こども手当ても区役所側から進められ、(その前に国保に加入しましたが) 時間は、かかりましたが、今月やっと、私の口座にこども子供手当てが入金されました。

私の場合は、恵まれてたと思いますが、普通に手続きが出来ないというのは いろんな面で困りますよね…。 車のナンバーも前の地区のナンバーで目立つので早く変えたいのですが さすがにこれはDV対応されてませんね…。 ちなみに、友達のアドバイスもあり、今の苗字が特殊な為、転校先では、 子供達は私の旧姓で学校に通っています。

No.14834 就学について文科省から通達が出てるのに。 投稿者:マリコ 投稿日:2011年02月25日 (金)
小桃さん。はじめまして。 小学校の転校手続き、教育委員会職員の認識不足から、とんでもない苦労をしてしまいましたね。それでなくても脱出直前、心配やら不安やらで大変な思いをされてる時なのに、酷い対応を受けてしまいましたね。市によって子どもの就学について対応が違うということは、あってはならないことです。 ☆子どもは教育を受ける権利であり、大人は子どもを教育する義務があるのです。

平成20年2月20日、「配偶者からの暴力の防止及び被害者保護に関する法律に基づく『基本方針』について、各都道府県、指定都市教育委員会あてに下記のような通達(一部抜粋)が出されていますので書きますね。
【就学】
子どもの就学については、様々な事情によって住民票に記載がされてない場合であっても、その子どもが住所を有することに基づいて就学を認める扱いがされている。また転出先の学校においては、被害者等の安全を確保するために、情報提供の制限が必要な場合においては、転出元への学校へは転出の事実のみ知らせるなどの対応も考えられる。

【被害者等に係る情報の保護】
加害者の元から被害者と共に避難している子どもが通う学校や保育所においては、被害者から申し出があった場合には、関係機関と連携を図りつつ、加害者に対して被害者の居所が知れないように、十分に配慮する必要がある。

【職務関係者に対する研修及び啓発】
国及び地方公共団体は、職務関係者に対し、被害者の人権、配偶者の暴力の特性に関する理解を深めるために必要な研修及び啓発を行うものとする。

【教育啓発】
配偶者からの暴力防止の観点からは、男女の人権を尊重し、個人の尊厳を傷つける暴力は赦さないという意識を社会全体で共有していくことが必要である。被害者がうけた暴力の実態や、配偶者に暴力を振るうことは犯罪となる行為を含む重大な人権侵害であることへの認識が、性別を問わず国民に共有されるように取り組んでいく必要がある。
以上、抜粋ましたが、最後の【教育啓発】はもっと真剣に内閣府が中心になって取り組んでほしいですね。DVについて知らないということはDV加害者に加担することになります。 この通達は第二次DV法改正に伴い出されたもので、精神的暴力(モラルハラスメント)も暴力で有ることが明記されてます。

小桃さん。【捜索不受理届】を警察へ出した方がいいですよ。また【離婚不受理届】を役所へ出して、離婚が不利にならないようにすることも必要だと思います。 小桃さん。暴力の連鎖を断ちきるためにも、そしてあなたと子どもさんの暴力のない安全で安心で自由な生活を得るため、もう少しです。頑張ってください。まだ雪が残る北の国から応援してます。

No.14842 フナデさんへ 投稿者:小桃 投稿日:2011年02月26日 (土)
いつもありがとうございます 今住んでいるところの教育委員会が転居先のほうに、受け入れお願いしますって言ってくださるとのことで、私の連絡先も携帯のみにしてくれてるんです。 だからてっきり、転居先も同じかなって思ったんですけどね。 仕事の合間に、電話やら仕事探しやらで時間がなくて焦ります…夫がいないときでないと無理ですし。 気持ちをわかって頂けて嬉しいです。 転居先、引っ越し前に子どもに見せると、ポロッと言いそうで怖いので内緒にしてます。 引っ越したら学校までとか、近くの公園とか巡ってあげようって思っています。

No.14843 みーさんへ 投稿者:小桃 投稿日:2011年02月26日 (土)
うちも、飴期間中で今出ると悪者になりそうです(苦笑) 私も最初は実家に行くつもりだったので、住民票も移す予定だったんです。 来週以降、教育委員会が連絡してくれたあとに、私から学校に連絡しようと思っています。 私も片づけ苦手なんですよ〜 だから今整理すると怪しまれそうなので、結局何も出来ないまま当日を迎えそうです。 お互いその日に向けて頑張りましょうね

No.14844 みるくさんへ 投稿者:小桃 投稿日:2011年02月26日 (土)
私はてっきり話がスムーズにいくと思っていたので、世帯分離しないといけないのか〜と悶々としておりました。 名字、私はそのままにしようかと。 なんだか長引きそうで… 私自身もそうですが、考えないといけないですね。
ホームへ