■弁護士を選ぶタイミング■

ダイヤ・グラム 投稿日:2004/10/26(Tue)
こんばんは。
先日も報告しましたが、2回目の調停が済み、調停委員に話が通じなくて ほとほと困りました。
とりあえず、年内は一人で調停に臨むつもりで、それで夫が離婚に同意 しなければ、弁護士を雇うことを検討しています。
そこで諸先輩方にお聞きしたいのですが、弁護士に相談するタイミングは、 いつ頃がよいのでしょうか?
上記の通り、年明け(来年1月下旬頃)の調停から同行してもらいたいと 思っています。また、経済的に決して余裕がある者ではないので、「扶助 会」(?)を利用するつもりです。 ぜひ、モラハラやDVに理解のある弁護士を雇いたいのですが、私からは 「この人!」と選べないのでしょうか? 参考までに教えていただけると幸いです。




ぺくりん - 2004/10/26(Tue)
こんばんは。(^^)/ ダイヤグラムさんが住んでいる地域の弁護士会のHPを見ると弁護士のリストが載っています。(弁護士は弁護士会に入っていないと、仕事をしてはいけない決まりになっています) お勧めは、少し大きめの弁護士事務所で働いている弁護士さんです。何人かの弁護士さんが相談しあって解決してくださいますので、得意不得意というのがありません。弁護士費用は一応基準はありますが、あるようなないようなものみたいです。駆け出しの弁護士さんは、結構安く引き受けてくださるようですよ。業界のこと詳しいわけではないので、あくまで参考までに。がんばって!
そうそう、HPを見て、これはと思う弁護士さんを見つけて、弁護士事務所に電話をする、ことから始まります。初回の相談料は5000円-10000円ぐらいかかるみたいです。

ペンギン太 - 2004/10/26(Tue)
>経済的に決して余裕がある者ではないので、「扶助会」を利用するつもりです。
扶助協会の事でしょうか? 私も一度訪ねてみた事があります。
私はトライする価値は十分にあると思います。 (私は結局お願いしませんでしたが・・・・。)
是非、早めに訪問し相談される事をお勧めします。
私のケースでは、弁護士を決定するまで5件の弁護士事務所を訪ねました。(友人・知人の紹介です)全てを説明し、その先生の方針をうかがい自分の意見と一番近く、私の立場を十分理解してくれる弁護士を選びました。 弁護士を決定するまでに随分と時間が掛かりました。
弁護士選びで今後が決まると言って良いくらい、重要ポイントだと思います。早目に越した事はないでしょう。
有能な弁護士が一番だと、ある経験者から聞きましたが、実際その通りでした。
弁護士は裁判所において、引くべきところ、押すべきところをわきまえ、最終的に私の納得する地点で合意にもって行く、いわゆる「交渉のプロ」だと思いました。 私が裁判所で離婚申し立てをした大きな理由の一つに、「離婚後の子供を養育する上での生活保障・教育費の確保」がありました。 法の保護の下でそれらを手に収める為に、弁護士抜きでは実現不可能だったと思います。 費用は掛かりますが、必要経費かも知れません。
私のケースです。 お役に立つかどうか・・・・ これだ!と思える弁護士にめぐり会える事をお祈りしています。

ぺくりん - 2004/10/26(Tue)
とぎれとぎれの連続投稿でごめんなさい。 もし、今離婚しないと困るっていう状況でなければ、少しお金をためてからでも遅くないのでは?やっぱり弁護士に依頼すると少なくないお金がかかります。私のおばは、特に理由があったわけでもないのに20年も別居状態のままです。離婚は本当に結婚したいと思う人が現れてからとでも思っているのかもしれません。 まずは別居が成功されて、ダイヤグラムさんとお子様がご無事で何よりです。頑張ってくださいね。

ありがとうございます ダイヤ・グラム - 2004/10/27(Wed)
ぺくりんさん、ペンギン太さん、とても有益な情報ありがとうございます! 弁護士抜きで離婚成立すれば御の字なのですが、なかなかそうもいかなそう ですし、私以上に両親や親戚が夫と縁を切りたがっているため、あまり 長引かせたくないんですよね・・。当然のように、夫は婚姻分担金を支払わず 私は賃貸マンションの家賃と住宅ローンと保育料を給料から払ったら、 手元にはお金が残りません。ペンギン太さんのおっしゃるように、必要経費 かもしれませんね。

さくら - 2004/10/27(Wed)
私も弁護士依頼を検討した時に分かったのですが、扶助協会に依頼をすると経済的には助かるが弁護士を選べない問題点があるそうです。 弁護士自らが料金表を見せてくれながら説明してくれたので間違いないと思います。 自分が信頼できる弁護士に依頼したい場合はある程度手持ちのお金がある状態で探されたほうが良いと思います。 私は経験は少ないが良心的な弁護士さんに出会い、着手金は払っていませんが困った時にその都度5000円の相談料でアドバイスをくれる事になっています。 最初は弁護士会の法律相談に行き、その時の当番弁護士に今の弁護士を紹介してもらいました。 まずは弁護士会がやってる法律相談に行ってみてはどうですか?

しずく - 2004/10/27(Wed)
弁護士探しはすぐに始めたほうがいいです。1月下旬の調停まであと3ヶ月ですよね。それまでに十分に打ち合わせをしておいたほうがいいです。
私の場合は、自分の住む県の弁護士会HPで「離婚」「DV」などいくつかの言葉で検索をかけ、ヒットした弁護士さんの事務所に直接電話をかけました。

東京弁護士会の規定では、30分で5000円の相談料と決まっているそうです。ここも関東なので、それに準じた料金です。大きなデパートなどにある法律相談の窓口では、45分間で7500円の相談料がかかります。直接自分で探した弁護士さんに相談しても1時間1万円でしたので、同じですね。
着手金も弁護士会の規定があります。金額に幅がありますが、こちらの経済状態を考えて決めてもらえます。 私は一括で振り込みましたが、経済的に困難でしたら相談してみてはどうでしょう。支払いを遅らせてくれたり、分割で受け取ってくれたりするかもしれません。 ご両親や親戚の方が離婚に賛成のようですので、一時的に援助をお願いするのも手ですね。

婚姻費用は、どのような理由で別居していても、収入の多いほうが少ないほうに支払う義務があります。今の離婚調停に加えて「婚姻費用分担の調停」を申し立てれば、2つ一緒に審議されます。 金額は家裁や弁護士さんが持っている基準の表があり、双方の年収、子供の人数と年齢で決まってきます。
うちもこちらが婚姻費用分担の調停を起こすまで半年間、全く生活費を払ってくれませんでした。もう離婚調停も4回やったのに、まだ離婚するには親権だの養育費だの、というところまで話が進みません。 わけわからんちんのモラ夫と闘うには、弁護士さんの力は必要です。

「持ち込み」という方法があります みちこ - 2004/10/27(Wed)
法律扶助を受けるには、基本的には扶助協会の無料相談に行き、扶助申請をして、審査を受け、それから扶助の決定と選定された弁護士の通知という手順になりますが、これだと初めて相談に行ってから弁護士が決まるまでに2〜3週間かかりますし、弁護士を選べませんね。 でも、自分が先に弁護士を決め、その人を通して法律扶助を申請する「持ち込み」という方法があります。これだと、時間を無駄にしないで済むし、自分で選んだ弁護士さんを依頼することができます。 ただし、持ち込みを承諾してくれるかどうかは、弁護士次第です。
それから、調停の途中から依頼して、その後訴訟をお願いしたとすると、調停の分と訴訟の分の料金がそれぞれかかります。 私の場合は、調停で合意が得られるなどとは最初から思っていなかったので、調停はあくまでも自分でやりました(といっても、たった1回で不調になりました)。 ダイヤ・グラムさんのお住まいの地域がわからないので、関係ない情報かもしれませんが、池袋パブリック法律事務所というところは、弁護士会が運営する「公的」法律事務所で、庶民のための法律事務所を目指しています。ここですと、持ち込みはまず受け入れてもらえると思います。

ぷりん - 2004/10/27(Wed)
私は、つてで紹介していただいた弁護士にお金を払ってからドロンされ(こちらも調停を起こしたり大変です)、 日本女性法律家協会で相談した女性の弁護士に頼みました。 この方は、本当に本当に立派な弁護士です。 ただの感想になってしまいますが、全面的に自分の味方になってくれる人に頼むべきですね。 ドロンした弁護士は、私の見方をしつつも、相手の肩を持つようなことを言ってました。 喧嘩両成敗というワケにはいかないのですから、依頼人を全面的にバックアップし、 依頼人のために働いてくれる弁護士を見つけてください。 相談するだけで、お金がかかるから大変ですが・・・。 良い弁護士にめぐり合えることをお祈りします。

ダイヤ・グラム - 2004/10/27(Wed)
皆さん、引き続きお役立ち情報をありがとうございます。 みちこさんのおっしゃるような方法はアリなのか、お聞きしたかったので とても助かりました。ぷりんさんが依頼された協会も、近くに支部などが あれば問い合わせてみたいですね。改めて、パワーをいただけた気がします。
ホームへ